goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

う~ん、困った!

2015年09月21日 20時22分38秒 | トレーニング2015
ラグビーのWカップで日本は南アを撃破しましたね!歴史的勝利で世界中がビックリしたことでしょう。スポーツはこれがあるからやっていても観ていても楽しいのですよね。TV観戦していて自分も目標に向かって頑張ろう!と思えましたし、また大きな勇気を貰うことが出来ました。この後の日本チームの戦いが更に楽しみになってきました。頑張れ!ニッポン!!


さて、今日は30km走を予定しており朝8時20分からお地蔵さんコースへ向けて走り始めました。

10月5日(月)に品川で30kmの大会があってエントリーしています。この大会の2週間前なので現時点でどんな感じで走れるのか確かめる意味での練習でした。そして今日の30km走と10月5日の30kmの大会は共に12月のフルマラソンのための大事な走りとなります。

ただここ最近はいまいちしっかりとした走りが出来ておらず不安でいっぱいの走りでした。出来ることなら6分/km前後のペースでとも思いましたが、最近は走る度に心房細動も出ていましたから無理はしないでゆっくりゆっくりを心がけての走りでした。

6,7km辺りまで走った感じではこれなら何とか30kmは走り切れるだろうと思えていたのですが、普段走っている12kmを過ぎた辺りからちょっとずつ体調が怪しくなってきました。後で心拍計のデータを見たところ4km過ぎからはもう既に心拍数が高くなっていたんですね。

その後は何とか我慢の走りを続けていたのですが17kmを過ぎた時点で一気にがっくりとペースが落ちてしまいました。両足のふくらはぎと足の付け根にも多少の痛みがでてしまい、このままでは先日9月14日に行った21km走の時と同じ我慢大会になってしまいそうでした。無理して30kmを走って故障してもいけないので今日は残念でしたが19km手前で断念することにしました。

今日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 6'39" 114 / 105
02. 1,000m 6'04" 133 / 121
03. 1,000m 6'01" 132 / 126
04. 1,000m 5'58" 141 / 130
05. 1,000m 6'13" 173 / 151
06. 1,000m 6'08" 175 / 155
07. 1,000m 6'09" 190 / 161
08. 1,000m 6'18" 187 / 154
09. 1,000m 6'13" 178 / 152
10. 1,000m 6'05" 158 / 152
11. 1,000m 6'19" 182 / 154
12. 1,000m 6'15" 168 / 153
13. 1,000m 6'20" 169 / 154
14. 1,000m 7'02" 176 / 155
15. 1,000m 6'32" 180 / 154
16. 1,000m 6'50" 179 / 153
17. 1,000m 7'03" 169 / 151
18. 1,000m 7'44" 156 / 151
19. 600m 5'02" 156 / 151

合計18.6km 2時間00分55秒(6'26"/km)
最大心拍数190 平均心拍数147でした。

今年3月に参加した川崎ハーフでは1時間42分43秒(4'52"/km)で走れていたのですがその後4月になってから体調がおかしくなって4月末に参加した武相ハーフでは2時間10分21秒(6'11"/km)という惨憺たる結果に終わりその後はまともに走れなくなっている感じがしています。

今日走った感覚では10月5日の30kmはまず完走が出来ないと思われます。と言うことは12月のフル(湘南国際)も黄色信号が出たと思わなければいけませんね。

今月14日と今日と連続でまともに20kmが走れなかったというのは深刻な事態です。いったいどうしたんでしょうか?

今度の土日のどちらかで再度20km走にトライしてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする