月下、飲んだり読んだり

~何はなくとも一杯の酒~

ヨシノガワという酒

2010年01月31日 17時24分41秒 | 暮らし
「おおお、吉乃川! これどうしたの」
「ハローズに売ってたよ」
「へえ~、やるねえハローズ。これはイケるよねえ」
「徳島の酒でしょ」
「えっ、北陸っぽいイメージなんだけど?」


地名に知識のある夫と、酒に興味のある私(←知識はない)。
夫は四国の「吉野川」のことだろうと思って買ってきたようです。
ほほう。私にとってはヨシノガワと言えばお酒なので…。

しかし、蔵元のサイトを見るとよく間違えられるようですね。
私のイメージはまぐれ当たりしていて、この酒は新潟・長岡市が蔵元。
吉乃川の「ヨシ」は酒蔵当主の母親の名前、「川」は信濃川だそうで。
吉乃川って川は、多分無いそうです(夫談)。

へー。へー。

吉乃川の名前の由来はこちら


仕事用サイト

2010年01月30日 13時21分53秒 | プロフィール

2009年秋、テープ起こし講座を修了して 
漠然と「仕事につながればいいなあ」と考えていたころ、
知り合いに話してみたら仕事をいただきました。
ありがたかった。

とはいえ、その方に「それで、料金は?」と聞かれてから
ようやく料金設定について考えた次第で…。

その後、ヘルプで仕事をいただくようになり
この仕事の料金や内容設定の難しさを日々(というか、たまに)考えます。
テープ起こしを知らない人にどうやって仕事内容を説明するのか。
料金はどうしたらいいのか。

ヘルプの相場料金プラス数十円で直請けしてもいいんちゃう?
いやそれじゃ給金が低すぎるやろ?
大体、業界の相場を下げるのはあかんのちゃう?
でも高過ぎても仕事は来ーひんのちゃう?
そもそも自分は直請けでテープ起こしをやりたいんやろか?
この先どの方向にいきたいんやろか?

…などなど、いろいろ揺れています。
揺れるお年頃(笑)。いーんです、揺れときます。


当分はヘルプでテープ起こしの「腕」を磨きつつ、
流れに任せてフラフラ進んでいこうと思ってます。

ともあれ、現時点での名刺は下記です。
ちょっと改訂しました。

http://www6.ocn.ne.jp/~sa9ra-do/
→2015年10月時点、サイトがクラッシュしてしまってます(涙)
新しいサイトを用意しないとな~w

私の受けたテープ起こし講座はこちら

ファン

2010年01月30日 02時31分22秒 | 名言
夜な夜なネットで何をしているかというと
サイトやブログ巡り。読み物にゲームか。

これじゃあまるで子供だなと思って
ちょっといい男の写真でも…と探すのはAl Pacinoなんだよねえ。
「どの芸能人が好き」と言われて答えるのは彼のみ。
しかし、ファンとはいえずっと作品を追っているわけではなくて、
中途半端だなあ。でも好みは変わらないなあ。
Twitter始めたキッカケもPacinoらしき人がいたからだし。

考えてみると誰かのファン!となって深く追いかける経験があまりない。
好きな著名人もプライベートはどうでもいいし、映画も全部観るわけじゃない。
これはファンとは言えないか。

書籍に関してもそう。東野圭吾がいいなーとか
やっぱ志賀直哉でしょと思って全作読んだりはするけども
急に飽きたりする。別にそれでいいんだと思う。


ずっと前のインタビューの文句を見つけたのでメモ代わりに…。
(訳はテキトウです、すみません)

"People don't want to do Shakespeare, they are afraid," Pacino told the London Times at the Venice film festival, where due to a clerical error he was locked out of the movie premiere."We have a tendency to close off when we don't understand something. If we were made to feel more open and not afraid, we'd be able to experience it more."

「人々みんながシェイクスピアをやりたがらない理由は怖いからだ」「私達は何かを理解できないとき、壁を作る傾向がある。もし私達がもっと開放的にそして怖がらないようにできていたなら、分からないものをもっと体験できるのにね」

ABCニュース・2004年

Lezione 4

2010年01月28日 10時32分31秒 | イタリア語
宿題のプリントのレベルがものすごく高くて
知らない単語があとからあとから出てくる。
いや、レベルが高いのではなくて
私たちのレベルが低すぎるんだけれども…

しかし過去の復習もせねばならない。
今はお仕事がないし
雨も降りそうだし(←家事をしなくていい日と認定)
がんばって両方をこなすにはいい休日だ。

=========

家族について

親族=parente/i
祖父祖母=nonno, nonna
私の両親=i miei genitori
父,母=padre, madre
おじおば=zio, zia
息子娘=figlio, figlia
兄弟=fratello
姉妹=sorella
いとこ=cugino. cugina
おいめいまご=nipote.nipote.nipote.nipote(男女とも)

夫=marito
妻=moglie

=======================

"Una famiglia"

--Hai una foro della tua famiglia?

--Sì, ce l'ho. Eccola.

--Questo bambino è tuo figlio?

--Sì, è mio figlio.

--Che carino! Quanti anni ha?

--Quattro anni.

--E tua figlia?

--Qui non c'è.

--E questo signore è tuo marito?

--No, è nostro zio. Ha un negozio vicino alla nostra casa.
Mio marito è questo qui.

--è un bell'uomo. Di chi è questa macchina?

--è di mio marito.

--Avete una macchina bellissima.



[nuovo passo a passo]by Hakusuisha

還付申告

2010年01月27日 13時08分33秒 | 仕事
確定申告の季節。

現在メインでお取引している会社からは
源泉所得税を引かれているし
現時点の所得が小さいから申告不要なんじゃなかろうか。
といろいろ調べていたら

申告の義務がある人は
1)給与所得のある方
2)公的年金等に係る雑所得のみの方
3)退職所得がある方
4)1~3以外の方で、各種の所得金額の合計額(譲渡所得や山林所得を含む)から、
所得控除を差し引き、その金額(課税される所得金額)に税率を乗じて計算した税額から
配当控除額を差し引いた結果、残額のある方は、確定申告書の提出が必要です。

(注)上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除の特例等、一定の特例の適用を受けようとする方は
上記1~4に当てはまらない場合であっても確定申告が必要な場合があります。★国税庁より


…とのことなので、
給与所得のなくなった在宅ワーカーの私は(4)に当てはまり

収入-経費=所得の合計額から所得控除を引いた額
=課税される所得金額×所得税率(5~40%)-配当控除額=◎

この◎の残高が納めるべき税額みたいですね。
これがマイナスだったら申告の義務はなさそうです。

しかし住宅ローン控除などで、申告をしたらトクをした経験があるので
いろいろと調べてみると所得税を払い過ぎている場合があると。
なになに?

モノの本を参考にしますと、

・源泉徴収された所得税=報酬×税率
・実際の所得税=(報酬-経費-控除)×税率

になるわけですね。へー。
それならば源泉所得税を引かれている場合は確定申告をしたほうがいいわけだ。

探してみたら数年前、他の仕事でもらった支払調書が出てきました。
結構いい額なんだけど、この額の全額が返ってくるわけではないわな。
しかし5年以内なら返金があるとな。やってみるか?<★e-tax




補助動詞と複合動詞

2010年01月26日 11時25分22秒 | 日本語
テープ起こしでは補助動詞は起こさない。

それは分かるんだけれど
いま、自分の中で
補助動詞と複合動詞との線引きが不明瞭だ。

Wikiの中にあった「笑いあう」「明るすぎる」などは
複合動詞といえるが、どちらかというと
補助動詞的役割であるといえる。
これはひらがなで書くべきなのかどうか。
「笑い合う」、「明る過ぎる」としていいのか。

「引っ掛かる」とか「食べ過ぎる」とか。迷いませんか。
まあ、「迷ったらひらがな」でいいと思うんだけれども。



●複合動詞
1)動詞にもう一つ動詞がついて、合わせて別の動詞の意味を持つもの。
2)動詞がもとの意味を保ちながら、複合したもの。

ここでいう
1)の複合動詞の後項動詞は補助動詞的な役割と言えるのではないか。…
とか考えていたら、ちょうどいいサイトを見つけました。
そりゃ、研究している人いるわなー。
何かの本の丸映しみたいですが…。

http://www.geocities.jp/niwasaburoo/26hukugoudousi.html#26.2



(以下、Wiki参照)

●補助動詞→連用形+下記の動詞の形が多い。

知っている、置いてある、行ってもらう、代わって下さる

「いる」「ある」「いく」「くる」「しまう」「おく」………状態、動作、時間
「くれる」「やる」「あげる」「もらう」………………………受益
「みる」「みせる」…………………………………………………その他
「ほしい」……………………………………………………………希望…これは補助形容詞か?
「ている」「ておく」「ていく」「てしまう」→~てる、~とく、~てく、~ちゃうなどに変化

……適当に省略して書いたので
詳しくはWikiをお読みください。



専門用語

2010年01月25日 09時37分20秒 | 仕事
起こしているジャンルの専門書を
図書館で借りてきてパラパラめくる。
文字起こしの表記を調べるためだ。

その分野のルールが決まっている用語の表記に関しては
書籍になっているものはほとんど間違いが無いだろう。
もちろんネットでも専門会社のものは信用できると思いたい。
個人のサイトやブログは信用できないんだけど…。

専門書とはいえ動詞や副詞や形容詞の表現は
著者によって表記がまちまちだ。そりゃそうだ。
下手したら、固有名詞も結構あやしい。
専門分野の人がこう書いてるからOK!だなんて
惑わされないように気を付けないとなあ。

一般用語に関しては
やはり『記者ハンドブック』のような
表記専門のもので統一してもらわないと
迷いが生じる仕事なんだなあと思う。

むかし(と言っては失礼か)、WikiやGoogleが無い時代に
テープ起こしをしていた人はすごーーく大変だっただろうな。
図書館に通い、本屋で立ち読みをしまくりだろうか。
一人でいろんなジャンルの起こしは無理だったんじゃないかと思う
医療系、法曹系、議会系、特定の会社など
特化した分野のみの起こしを頼まれるなら
なんとか専門書も揃えられるんだろうけども。

私としては今のように
いろーんなジャンルの起こしをいただけるほうが楽しい。
頭を抱えることもあるけれど面白い。
インターネットがあって本当によかったわ。


Lezione 3-2

2010年01月24日 21時50分17秒 | イタリア語
来週の宿題もあるんだけども
とりあえず去年の復習をコツコツ…。
基本を復習すると次の学習もすんなり頭に入る
ような、気がするんです(願望)

夫は新しい辞書を買ってご満悦。
分厚い辞書はやる気が出るらしい。
私は小さいのでいいけどなあ(笑)

●Dizionario いずれも小学館
小→『ポケット プログレッシブ 伊和・和伊辞典』
大→『伊和中辞典 第2版』

まだ第2版とはね。
イタリア語人口がいかに少ないかが分かります。

==========================

●特殊な子音(s+子音、z, ps, gn, j, x, y)で始まる
男性名詞につく
不定冠詞、定冠詞(単数)、定冠詞(複数)
…uno、 ……lo ……………… gli

Ecco uno studente.
è lo studente dell'università.
Gli studenti italiani sono studiosi.

※studente/studentessa 学生
※gli studenti del terzo anno 三年生
※studio-勉強、研究、科目、アトリエなど多義
※studioso-(名詞)(女性なら-a)学者、研究者
※studioso-(形容詞)勤勉な、学習熱心な


●イタリア語の文章にせよ。

マリオの友達(女性単数)はかわいい
→L'amica di Mario è carina.

あの学生(男性)は感じがよくない
→Quello studente non è simpatico.

あなたたちはとても親切です。
→Voi siete sono molto gentili.(この場合のmoltoは副詞)


●~がある

【C'è +単数の名詞 = There is a/the N】
【Ci sono+複数の名詞=There are Ns】

否定の形
Non c'è,,,,
Non ci sono,,,,

nonの位置は普通、動詞の前だが
ciに限っては ci non èの形にはならない
ciとessereは常にくっついている

C'è anche Maria?
Si, c'è anche Maria.

C'è la porta?
Si, c'è la porta.

Ci sono gli studenti nell'aula?
No. non ci sono gli studenti nell'aula.

C'è ancora il treno?
No, non c'è più il treno.
※non~動詞+più =もう~ない
※副詞は動詞の直後にあって動詞を修飾する

Oggi c'è lezione?
No, non c'è lezione oggi.

氷結と一番搾り

2010年01月23日 01時40分31秒 | 暮らし
氷結のリンゴを大人買いしてあるんだけど
どう考えてもニッカシードルの味だよね。

ニッカシードル

愛するニッカの真似をされて腹が立つなー
と思いつつも買いやすいほうの氷結を買ってしまう消費者。

アサヒはキリンに対抗してるんじゃないのか。
せっかく統合したニッカをもっと大事にしたほうがいいと思うぞ。
瓶もキレイだし好きなんだからもっと置いて欲しい。
今の消費者のクチに、ニッカ味は合うと思うんだけどなー。
スーパードライなんかよりよっぽどいい酒を作ってるぞ<ニッカ
(ちなみに大日本果汁株式会社→日果→ニッカです。日果林檎ジュースで有名)

キリンといえば一番搾りが麦芽100%になったけど
前の方が好きだった。
これもサントリーに迎合してるとしか思えない。
経営統合するからなのか。もう工場が移ってるとかなんだろうか。
いいやん、コーンスターチ入ってても。
逆に同じ麦100ならモルツのほうに軍配上がっちゃうんだよ。
一番搾りの味が消えるのは悲しい出来事やね。

さらっと飲める「ビール飲料」ばかりになっていくなあ。
やはり日本が推せる酒は日本酒と焼酎とウィスキーとワイン(一部)のみなのか。



Lezione 3

2010年01月23日 00時40分20秒 | イタリア語
今夜も古いところを復習……。
èの大文字が出ない~~~(涙)
出し方を知っている人教えて下さい!

====================

″è il Palazzo Vecchio″
ベッキオ宮殿……
フィレンツェの市庁舎
ダヴィデのレプリカがある


...Che cosa è questo edificio?

...è il Palazzo Vecchio. E quello è museo. è la Galleria degli Uffizi.

...Che cosa c'è nel museo?

...Ci sono tante opere d'arte;le opere di Giotto, Botticelli, Michelangelo, Raffaello,ecc.

...Che cos'è quello?

...è il Ponte Vecchio, sul ponte ci sono molti negozi.


※ecc=ecceteraエッチェーテラ=エトセトラ
※Galleria=ギャラリー。もともとはトンネルの意味。長い建物を指す。
※pinacoteca=絵画館

※molto(形)(代名)=たくさんの、とても。
※arte(名・f)=芸術
※opera(名・f)=多義あり:事業、しわざ、建造物、作品、歌劇、仕事…。
※ponte=橋
※Uffizi=ウフィッツィ美術館はもともと執務室、オフィス(ufficio)だった。

同じ雄町でも

2010年01月21日 23時02分22秒 | 暮らし
晩御飯はおだしをとって
和そばとホッケ
白菜の炊いたん

子どもに喋らせつつ
先日の飲み会で残った酒をいただく

純米大吟醸「白菊」
特別純米酒「燦然」
どちらも米は雄町

今夜の気分としては前者に軍配?
同じ土俵の酒じゃないし
あくまでも今の私の好みですけれども

後者は精米歩合が65%にしては
まろやかといえるかな
でもさっぱり具合がカールスバーグみたい

前者はいかにも吟醸酒
ふだんなら、つくり過ぎている感じがして
スペインワインかよ
甘すぎるよと思うレベルのまったり味

しかし今夜の気分にはちょうどよい具合

お酒はその日によって
おいしさが変わるね


仕事とブログ

2010年01月20日 22時45分48秒 | 仕事

まだこのブログには書いていなかったかも。
私はテープ起こしの仕事をしています。

音声を預かって目に見える文書にする仕事なので
ブログには内容を書くことができません。
おもしろおかしく書いてしまいたいネタも満載ですが
ロバの耳! と心で叫んで忘れ去ります。

ともあれ、いろいろな業種の人が話している内容を
いろいろな起こし方でテキストにする仕事です。
私には結構向いている、かなー?
脈絡なくいろんな本を読むし、クロスワードパズル好きだし(笑)
知識は定着しませんけどねー。

知識といえば
朝小新聞に載っていた中学受験(受検)の問題、
ぜんぜん解けなかったー。
かつては受けたはずなのに!あああ。


★テープ起こしのポータルサイト
http://okoso.biz/




酒ガアレバ

2010年01月20日 00時46分01秒 | 名言
最近お風呂で本を読むのにハマってます。
下に引用したのは「風呂で読む」シリーズの詩文です。
訳した先生が「本になったから」と私どもに下さった本。

先生、今年もお年賀のお返事ありがとうございました。
勝手に引用しましたよ。
検索で見つけられたら、お叱りのメールください(笑)


有酒相招飲 酒有らば 相い招きて飲み
有肉相呼喫 肉有らば 相い呼びて喫(くら)わん
黄泉前後人 黄泉に 前か後かの人
少壮須努力 少壮 須らく努力すべし
玉帯暫時華 玉の帯は 暫時の華
金釵非久飾 金の釵(かんざし)は 久しき飾りに非ず
張翁與鄭婆 張の翁と 鄭の婆と
一去無消息 一たび去って 消息無し

酒ガアレバ、ミンナヲ招イテイッショニ飲モウ
肉ガアレバ、ミンナヲ呼ンデイッショニ食オウ
冥途ニユクノハ、タダ先カ後カガ人間ノサダメ
若イウチニ、セイゼイシッカリ努メナサイ
玉ノ帯モ、シバラクノ華ヤギニスギヌ
金ノカンザシモ、永遠ノ飾リトハナラヌ
張ノジイサマモ、鄭ノバアサマモ
逝ッテカラハ、報セガナイ


『寒山拾得』より 松村昂先生訳


私は日本人です

2010年01月19日 12時30分02秒 | イタリア語
"Io sono giapponese."


A...Sei giapponese?
B...Sì, sono giapponese.
A...E Lei, signorina, anche Lei è giapponese?
C...No, io non sono giapponese. Sono coreana.E questi ragazzi sono americani.
A...Piacere.
B...E voi, ragazzi, siete italiani?
A...Sì, siamo italiani.
B...Di dove siete?
A...Io sono di Roma e queste ragazze sono di Milano.


※Piacere.=è il piacere conoscerla.の略。
直訳すると「これは知り合いになった喜び(piacere)だ」
つまり、「知り合いになれて嬉しいです」。=My pleasure.

※この会話で、日本人は男女どちらがいるのか分からない。
※韓国人は女性だと分かるし、イタリア人は男性と女性が混ざっている。

※Be動詞(essere)の活用

io...............sono
tu...............sei
lei/lui/Lei......è
noi..............siamo
voi..............siete
loro.............sono

「さぶい」は方言か?

2010年01月18日 11時19分19秒 | 日本語
自分が家の中で「さぶいさぶい」ばかり言っていたら
これは方言なのか?と、気になった。
調べてしまった。といってもネット辞書だけど。

===================
Yahoo辞書:
さぶ・い【▽寒い】
[形][文]さぶ・し[ク]「さむい」の音変化。
「それでもお前―・かろうではないか」〈一葉・わかれ道〉

goo辞書:
さぶい 2 【▽寒い】(形)
〔「さむい」の転〕「さむい(寒)」に同じ。
「今朝はめつぽふ―・いなあ/滑稽本・浮世風呂(前)」
===================


そもそも、
さぶいは「さぶし」で「寂し」から派生した形容詞なのかもな。
ともあれ方言ではないのね。へー。