月下、飲んだり読んだり

~何はなくとも一杯の酒~

消費税が上がりましたので…

2014年04月13日 13時59分19秒 | 仕事
サクラも散りましたね~
あっという間に新緑の季節です。
この間、お正月だなあ、もうすぐ確定申告だなあと思っていたのに
日が経つのは本当に早いです。

消費税もとうとう8%に上がってしまいましたね。
スーパーの棚に、税抜きだの税込だの、いっぱい数字が書いてあると
なんだか必要以上に高くなったような気がして嫌になります。

そんな気分を晴らすために(!)
4月〆切分より、我らが櫻堂も堂々と値上げさせていただきます。
ふふふ。

いや、本当はお値段据え置きにしようかと思ってたんですけれども
次の10%のときから対応というのもちょっと気が引けるのでねー、、
いまのうちに。

計算の仕方は
従来の単価×108÷105=増税後の単価、です。

詳細は仕事用Webサイトで → http://www6.ocn.ne.jp/~sa9ra-do/

やよいの青色申告の認証解除について

2014年01月30日 09時59分17秒 | 仕事
毎年、確定申告のころにブログを書いている気がするのですが、今回はパソコンを引っ越ししたので、以下メモをしておきます。私の状態は、

・「やよいの青色申告」を使っている。
・旧パソコンと新パソコンの2台を仕事に使っている。
・2013年まで、経理は旧パソコンでやっていた。
・2014年から、新パソコンで「やよいの青色申告」を使って経理をしたい。

そこで、新パソコンで「やよいの青色申告14」をダウンロードしましたら、旧パソコンでは「やよいの青色申告」が使えないよう、認証を解除する必要がありますよと言われるんですね。「30日経過後に使用できなくなる」という脅しつきで。なるほどということで、去年までに打ち込んだデータをUSBレコーダーで引っ越しして、まじめに旧パソコンのやよいを認証解除しようとするじゃないですか。悪用するつもりはないのでね。

すると、解除の際に「ライセンスID」を入れろって言われるんですよ。えー、なにそれどこに書いてるのということで書類をひっくり返すんですが、見つからない。ネットで対処法を探してみると、ライセンスIDがなくても認証解除できる方法がありました。丁寧に解説してくださってるサイトを発見したのです。ありがとうございます。

弥生会計(やよいの青色申告)のインストールID(ライセンスID)と認証を解除する方法

でもですね、このやり方では解除できないバージョンもあったんですよ、ちょっと前の記事だからかもしれませんが。……いくつか解除できたんですけれど、やっぱり「ライセンスID」が必要って言われるところもあった。それでしょうがないから、それはそのままにして、新しいパソコンの「やよいの青色申告14」で認証を登録してみたら、あれ? 普通に使えました……。新しいパソコンでダウンロードをしただけで、マイページの「保有製品」に「やよいの青色申告14」が現れたし、認証の際に必要な「弥生製品登録番号」もマイページでゲットできました。(これがライセンスID?違うよね……)でも多分、現状は古いパソコンでも「やよい」が使える状態ですよね? やよい14を古いパソコンにはDLしていないから、分からないんですけど。

結局、ライセンスIDってなんだったんでしょう……最初にやよいの青色申告を製品版で購入したときのセットにあった、CD-romに付いてる「インストール用の番号」は、解除の際は全然使えないんですよ。うーむ。……ともあれ、何やら中途半端な記事になってしまったのですが、これで確定申告はできそうです。新パソコンでしか「やよい」を使わないので、勘弁してくださいませ。

さーて、経理もがんばらねばー。

Wi-Fiのつながりやすさについて

2014年01月27日 17時28分08秒 | 仕事
唐突ですが、我が家ではふだん、

私がいるときはWinノートと私のiPhone1台、
夫が帰宅したらiPhone1台、ときどきMacノートが、Wi-Fiを拾っています。
で、この週末に夫のiPhone5Cを新調した結果、
我が家の「無線Wi-Fiを拾える端末」は合わせて10台となったようです。

・iPhone3台
・Winノート2台・Winデスクトップ1台
・Macノート2台・Macデスクトップ2台

そうしたら、やっぱりつながりにくくなるんですね。
モデムのころを思い出すような重さになって笑ってしまいました。
1本のWi-Fiを頭数で割るようなかたちになるんでしょうなあ……。
あれーっ、と思って
確定申告のために電源を入れていたサブのWinノートの電源を切ったら、
さくさく走りだしましたし。
使っていない端末は小まめに切ったほうがいいなあ、と思った次第でした。

※追記……このブログをTwitterに飛ばしたら、「現在使ってる無線ルータがIEEE802.11n に非対応なら3000円~6000円クラスの無線ルータに変えることで改善するかも」というご意見をいただきました。ありがたい。そうですなー、端末が増えたということよりも、無線ルータ側の問題も大いにありそうです。

※さらに追記……引き続き、プロフェッショナルな方から「私だったらこれを買う」という情報をいただきました。共有しておきます。ありがとうございます(・∀・)(別ページに飛びます!→) 「11ac実効700Mbps超! しかもデュアルWAN対応!! 超マニアックな無線LANルーターASUS「RT-AC68U」」 ……あっ、この記事の作者にコメントをいただいたわけではないですよ、念のため。分かりやすいサイトですので共有させていただきました。

確定申告だぁ←個人事業主が2月に見たくないWord、No.1?

2013年02月28日 11時41分25秒 | 仕事
2月は逃げるとはよく言ったものです。スピーディー!
明日から3月か…と遠い目をしつつ、
カクテイシンコク…いやまだ間に合う…とつぶやいている個人事業主の方、
たくさんおられることでしょう。握手しましょう握手。

遠い目ついでに、個人事業主の確定申告について、メモ書きしてみます。
メモ書きとはつまり現実逃避なので、
ぜんぜん本格的に書くつもりはないですが、
これからテープ起こしやライターの在宅仕事をしようかなーという方には
ちょっとは役立つかもしれません。そういう方がここを見てくださってるかどうか
全然分かりませんが…(笑)

わたしらレベルの個人事業主、
つまり、商品仕入と外注支払がないレベルの個人事業主の経理作業は、

1)仕事する→請求書出す→「売掛金/売上高」を計上
2)お客さまから入金がある→「普預/売掛金」を計上
3)資料やパソコンのインクを買う→「新聞・書籍/現金」や「消耗品費/現金」を計上

だいたいこの三つです。

確定申告とは、これらを帳簿に書いて、
これだけ儲かりましたよー
これだけ経費使ってますよーいう書類を作成し、
それを税務署に送り付けて
所得税を払わされたり、
さっぴかれている源泉徴収所得税分を返還してもらったりする。
そういう作業のことです。
詳しくは書きませんが、青色申告書を出した方がお得です。

「新聞・書籍」みたいな仕訳(しわけ)名は自分の好きに決めていいし、
もちろん新聞と書籍を分けてもいい。
在宅作業ならプロバイダーや電気代の一部も計上できるし、
営業が多ければガソリン代も計上していい。その配分も個人で決めていいです。

会計ソフトがあれば、
1)~3)を入力するだけで
貸借対照表や残高試算表をさくっとつくってくれるし、すごいラクチンです。
給与(作業費)を支払ってる人はもうちょっと入力作業も多くなるだろうし
仕訳もめんどくさいんだろうけれど、
わたしは完全に一人でやってるので、その点もラクです。

ラクとはいえ、確定申告には〆切があるので
そろそろ終わらさないといけません。
嫌々ながら先ほど会計ソフトを開けてみました(ドキドキ)

すると、3)の入力はほとんど終わっていて
家事按分と設定と12カ月分の1)と2)を入力するだけになっていました。
偉いな私! 時々レシートを入力してたのね。いつの間に。
つまり現在、帳簿上の売上高は見事にゼロで、経費ばっかり無駄づかいしてます。
赤字もいいとこ(・∀・)アヒャヒャ!

…というのは冗談で、おかげさまでこの仕事を始めてからの確定申告は、
無事に3回目を迎えました。ありがたいことです。<(_ _)>ペコリ
毎月お仕事をくださる皆さまに感謝しつつ、さーて、売上を入力するぞーい!

chorando baixinho

2013年02月02日 23時49分44秒 | 仕事
最近この曲をヘビーリピートで聴いてる。前にも書いたかもしれないけど。
"chorando baixinho" /Paulo Moura e Raphaell Rabelo - Dois Irmãos (1992) CD
http://www.youtube.com/watch?v=b7-dhcMTAOk

いや、いつも見ているサイトはyoutubeじゃなくて「Rio em Disco」。サイトの空気がとても好きで、書いてあることは全然読めないけどここ数年毎日のようにアクセスしてる。あまりにも好きな曲だし、サイトが閉鎖されてもいやなのでいよいよCDを買おうと先日ようやくAmazon内を探したら、15000円以上するじゃないですか。CD1枚が。えーっ。

向かいの椅子で「買えばいいじゃん」という夫。えーっ、マジですか。いやいや、高すぎるよ。でもなー、欲しいしな。で、念のためにAmazon以外で探してみると2秒でiTunesが引っ掛かる。1500円。えーっ。これには驚いた。そうなの?そういうもんなの? これは買うしかないでしょう。ほんとはジャケットが欲しいけど仕方ない。ていうか嬉しいよ安く買えて。ところでiTunesって使ったことない。iPhone持ってるけどiTunesには全然縁がないよ。Macな夫にDLをお願いしてみる。すると夫もDLしたことないって。そうなの?そもそもMacのパーツ以外はネットで買わない人なんだった。そうかー。

いろいろ、えーっってことが重なりつつも、夫にDLしてもらいました。それが先週。先々週かも。そしてそのまま夫は出張に行ってしまい、その曲の話はうやむやになってることに、たった今気付いたのでした。えーと、iTunesで落とした曲たち、それらはCDに焼けるんだろうか。iPhoneやiPodに落とせるだけなんだろうか。音声の仕事してる割にはそういうこと全然知らないんだけど(とか公言しない方がいいかもしれんが別にいいさ)、できれば早くいただきたいなあ、きっと夫は忘れてるんだろうなDLしたこと。このブログも見てないしここに書いても仕方ないから、明日言ってみよう。

ともあれ今日は仕事が煮詰まってるので、風呂のあとこの曲をヘビロテしつつ成果の見えやすい床の雑巾がけをしていたのでした。床ピカピカ。そして何も考えずにこんな文章書いて腕のウォーミングアップ。読みかえしもせずに投稿しますよすみません。今夜はあと30分分起こすよ。寝る時間取れるようガンバリマスよ。

藤田嗣治の筆運び

2012年05月16日 11時22分01秒 | 仕事
画家・藤田嗣治の筆運びを撮った古い映像を公開しててたまげました。すごい筆力。

やっぱり技術者のよしあしは信念なんていうぼやけたものではなく、技量の差に出るんですね。筆の使い方、線の描き方、腕の動かし方、きっとものすごく試行錯誤してつくり上げたんでしょうね。私ら素人は何げなく絵を見ているし、高評価の絵であっても好き嫌いがあってすべて素晴らしいとは思うわけではないけど、でもやっぱり歴史に残るものには高い技術力がベースにあるんだなとしみじみ感じたわけです。私が見た番組では、現代の修復家がフジタの作品を再現という番組構成だったんですが(「美の饗宴」)、なんかね、描線の差が半端なくて不憫なぐらいでした。

というわけで私も自分のジャンルで腕磨かなきゃなあと思ったわけです。
歴史に残る原稿は書けなくていいんだけど。

最近はテープ起こしだけじゃなくて、音声→ライティングとか、資料→ライティングに関わる案件が増えて、クライアントの注文も何だかハードルが高くなってきてる気がします。私を信頼して高いハードルを設置してくれてるんだか、こんなことも分からないんですか全くもうって思われてるんだか、ちょっと分からないところがあってドギマギの連続。顔が見えないってのはこういうときつらいですね。もともと基礎知識がないジャンルの仕事ばっかりなので、書籍代金、資料代金がもうね、赤字になるやんかっていうね。頑張るけどね…。

いや、仕事って「頑張ります」じゃ駄目ですね。頑張るのは当たり前だと誰か先輩もおっしゃっていたけれど本当にそう。クライアントとそのまた先にいる発注者さんの意図をくみ取って、意図どおり、それ以上の原稿を返せるようになるにはただ闇雲に頑張っても駄目で、冷静な判断とか処理が必要なんだけど、判断する下地が備わってないというもどかしさ。頑張っても足掻いても何も出てこないときがある。地味にコツコツベースアップしていくしかないんでしょうけれども。

支離滅裂ですが、フジタ氏の筆力に感化されたってことなんです、ええ。
描き続けたんだろうなと。私も書き続けなきゃなあと。

記念日にありがとう

2011年10月01日 00時58分20秒 | 仕事
在宅テープ起こしのご依頼を初めていただいたのは、2009年10月3日でした。オンラインで講座を修了したのが9月。のほほんと「勉強終わったー」と思っていたら突然のご依頼で、値段もハンコも何も決めておらず、あたふたしたことを思い出します。当時の行程表には「名刺と営業サイトを急いでつくること」「開業は10月1日ってことで」というメモ書きがしてあります。10月1日は忘れないだろうと思ったからでしょう。祖母の命日なのです。

いやもちろん、先日ここに書いた「ステーキを焼いてくれる父方の祖母」ではありません。明治生まれの母方の祖母で「おしん」も「野麦垰」も戦争も体験し、強く逞しく、そしてわがままで奔放な生き方をしてきた人です。彼女の生き方はいい意味でも悪い意味でも私の人生の指針であり、まごう事なきお手本となっています。祖母ネタは10回シリーズでも終わりませんが、ともあれ開業日ですので記念カキコ、です。

在宅ワークという一見イカガワシイものを始めるにあたり、当初は今以上に不安がありました。そこで私は「おばあちゃんにこんな仕事してるねんと報告できるか?」を目安にお仕事をしてきました。もちろん、「いやこれ、音聞こえねえよ」ということも、「この内容でこの単価は凹むわー」ということもありました。しかし、それよりも何よりも「ソフト使いこなせてねえー」「スキル足りてねえー!」と頭を抱えることのほうが多く、「おばあちゃんに言ったらもっと勉強せえって言われるな・・・」と思うことしばしばです。近ごろはテープ起こしからリライト、記事執筆などのご依頼もいただいており、スキルの幅が必要だわ~・・・と思っているものの、「まだまだ、まーだまだだなーー!」と思っています。本当に。フォントをボールドにするほどに。

とはいえ、おかげさまで2年。仕事がないときもスキルや時間が足りないときもありますが、焦っても疲れるだけ、肩が凝るだけということも学びました。会社さんや先輩方に頼りにしていただける喜びも実感しています。ありがたいです。お仕事を回して下さるクライアントさんと先輩方、ソフトやハードを開発してくれる個人さんと会社さん、そして私のわがままに協力してくれる家族に感謝しています。あっ、Googleさんにも!(笑) これからも自問自答を続けつつ、日々精進していきます。皆様、今後ともどうぞよろしくお願いします。

募金と控除について

2011年03月21日 10時31分15秒 | 仕事
テレビ局、芸能人、政党、NPO法人等々
あちらこちらで募金の募集をしています。
個人事業主としては控除対象になるところに寄付をしたいと思いますが
なかなか、情報を集める暇がないというのが現状。

いま、「募金」「控除」などで引っ掛かった情報を
ここにメモしておきます。そんで、仕事に戻りますε=ε=ε=(┌ ^ω^)┘シュタ!!


●「募金情報まとめ」という名のサイト
http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin

●日経の記事
被災支援NPO向け寄付、控除対象に 中央共同募金会
2011/3/15 20:29

 赤い羽根募金などを行う中央共同募金会は15日、東日本巨大地震の被災者の支援活動にあたるボランティア団体や非営利組織(NPO)向けの募金受け付けを開始したと発表した。募金は財務相が認めた指定寄付金として、法人は損金扱いができ、個人は寄付金控除の対象となる。

 NPOなどを支援するための間接的な募金を税制上の優遇措置の対象とするのは1995年の阪神大震災に次ぎ2例目という。目標額は15億円で、15日から2013年3月末までの約2年間、募集する。

 募金会は「今回の被害は甚大のため、ボランティア団体やNPOの活動は広域化、長期化し、活動費はかなりの額に上る」とみている。募金の助成対象や申請方法は後日明らかにするという。

 募金の振込先は三井住友銀行東京公務部普通預金0162085「社会福祉法人 中央共同募金会 災害ボランティア口」。詳細は募金会のホームページ(http://www.akaihane.or.jp/)まで。



●国税庁のサイト
No.1150 一定の寄附金を支払ったとき(寄附金控除)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1150.htm

●追記:日本赤十字社
下記青色部分コピペ
 日本赤十字社では、今回の震災の被害が甚大かつ広範囲に及んでいることから、被災県組織に代わり、皆さまからの義援金を受け付けております。

※この義援金は寄付金控除の対象となります。
※個人については、所得税法第78条第2項第1号、法人については、法人税法第37条第3項第1号の規定に基づく寄附金並びに、地方税法第37条の2第1項第1号及び第314条の7第1項第1号に規定する寄附金に該当します。
※法人については、全額損金扱いとなります。


支援期間・支援方法などについては下記サイトへ!
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/l4/Vcms4_00002074.html

●あと、これワロタww
中学生女子がネットに裸を晒す時代か…世も末だな… → http://bit.ly/gWCGM4
http://twitter.com/#!/bttftag/status/49409518135816192

同僚がいないので

2011年01月31日 22時08分03秒 | 仕事
在宅ワーカーは孤独だ。

同僚がいないのでおしゃべりはできないし
テープ起こしは守秘義務があるので
ランチで友人に会っても面白いネタについて
「ここだけの話」ができないのがつらい。
もったいないけど封印。

話者トークをさえぎって
うしろで快活にしゃべっている若者たちの
ぶっちゃけた話題こそ文字に起こしたいのだが

それはルール違反なんである。面白い話してんだけどなあ。

テープ起こしの適正価格

2011年01月11日 21時11分12秒 | 仕事

昨年末より
テープ起こしの募集掲示板で適正価格について話題になっていて、
いろいろと考えさせられる。
仕事の休憩がてら、ちょっと思うことを書いてみたい。

私はテープ起こしを始めてまだ1年半にならないし、
直受け案件はほとんどお受けしていないのだけれど
名刺代わりに作ったホームページには
単価は250~300円/分と載せている。

これは個人でされている各諸先輩のサイトや
各専門会社の数字を見て自分なりに決めた数字。
そもそも最初の仕事が直受けだったので
慌てて決めざるを得なかったというのもある。
だから今後変わることもあるだろう。
ただ、今現在は1分300円前後がテープ起こしの適正価格なのかな~と思っている。
(特急案件とか専門用語満載とかは別だと思うが)

もちろん専門会社から受ける下請け料金や
同業者さんのヘルプをするときの料金はもっと低い数字だ。
これは「営業」部分を代行してもらうのだから当然だ。
また、起こしにデータ処理やライティングやPPTなどの製作が絡んだ案件は
数字がまちまちなことが多い。

どちらにしろ、
自分が納得できる単価の仕事を受けようと思っているし
つながりの欲しい相手さんの場合は単価が低いこともある。
これは「つながりを得る」というメリットがあるのだからいいと思う。
トライアルみたいなものだ。

しかし。
しかしである。

その「つながり」を売りにしてというか
安くても仕事ほしいんでしょという発注者が出ているようだ。
それにホイホイ食い付く同業者が増えるのは勘弁してもらいたい。
ちょっと待って-!と言いたい(笑)。

テープ起こしは楽しい仕事だが
あまり単価が下がるならばやっていられない。
きっとみんなそうだと思うんだけど
安く受けている人はどう思ってるんだろう。

それに、そもそも低い単価で同じ精度の仕事をするならば
高く出してくれる相手に失礼だと某先輩が言っていた。
確かにそのとおりだと思う。
「よそが安くできるなら安くしてよ」と言われても何も言えないじゃないか。

先日、夫にちらりと数字の話をしたら
「そのうち機械がとって変わるでしょ」と言われた。
ま、そうかもね。すでにGoogleの音声認識とかあるし。
でもまあ、機械にできない細かい日本語の処理ってあると思うんだよなあ。

「機械にできない部分をお任せしたい」

という選ばれた人材にならないといけないわけで、
それが今後の目標ということになるのかなあ。

ともあれ
美しい日本語を残したいという初志は揺るがない。
むしろ、電子書籍を含めた今後のIT業界がどうなっていくのか
興味津々なのでありんす。ワクワクしますな!



仕事と家族

2010年09月25日 15時17分13秒 | 仕事
私は在宅で仕事をしているので
仕事の段取りと家事の段取りを同時進行している。
基本的に私は大体
2週間~1カ月ぐらいの予定をざっくり決めておきたい。
突発的に何かが起こってもいいように
やるべきことは早めに済ませたい。

この意識が家族の迷惑になることがある。
私の都合、私の嗜好を人に押し付けてはいけない。

一番うまい方法を見つけたいのだけれど、
結局お互いに思いやることしかないと思うんだよね。
私だけでもそれを意識したいと思う。


○備忘録

・押し付けがましくならないよう重々注意。
・相手には相手の予定がある。
・自分がイライラすることが家族にとっては一番の迷惑。


iPadは使わなくなる

2010年09月19日 18時14分29秒 | 仕事
いや、私はiPad持っていませんけどね(笑)

興味深いブログを見つけたのでメモ。
つぶやきごとコピペです。

============================
iPadって中途半端ちゃう?と思っていたがやはりそうなのか。

分かりやすい他人様のブログ(@fukuyuki 氏)
→「iPadをあんまり使わなくなりました」
http://blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2010/07/ipad-18cd.html
============================


使い方次第でしょうが
たぶん、iPadは今の私の生活に不要なツールです。
iPadファンにとっては
買ってないんだから何を言う!
という感じかもしれません、すみません。


電子関連でやりたいことは

(調べる)検索エンジン・辞典事典データ
(読む)ニュース・新聞・電子書籍
(書く)仕事やメール
(聴く)仕事と音楽ダウンロード
(観る)映画や音楽PV
(遊ぶ)ゲーム

プラス
(保存する)
(加工する)…

ということだと思いますが
やはり「書く」部分がiPadではやりにくそうです。
テープ起こしの仕事ではiPadはまず使えないし。
いや、Dualディスプレイみたいに使うなら使えるかもしれませんが。うーん。

聴くと観るがメインの使い方ならいいかも。
でも、音楽は古ぼけたCDデッキで十分な程度しか聴かないですし。

逆に
どういう人がiPadを使いこなしているのか不思議です。
仕事に使っている人ってどれぐらい?
iPadユーザーの何割が仕事に使っているのかしら。
都会のビジネスマンはiPadを小脇に抱えて電車に乗っているのかしら。
ノートPCのほうが便利な気がするんですけどねえ。



見られてる?

2010年09月15日 10時58分53秒 | 仕事
納期がキワドい予感がするので
先方にその旨ご連絡。
申し訳ない気分でいつもの占いを見たら

=============
約束破り後ろめたい気分。
誠実な態度を心掛けよう。
=============

とのこと。なんとまあ。

占いは楽しいことしか信じないけど
今日は信じます…。ええ、誠実にがんばります。


キーカスタマイズ(1)Word 2007 BSキー

2010年07月08日 17時02分56秒 | 仕事
長時間テープ起こしをしていると右手首が痛くなってくる。
デスクや椅子の高さ
マウスの位置、姿勢が関係しているのだと思うが
一番の原因は右手の使用頻度が高いことだろう。

確定:Enterキー
前文字削除:Backspaceキー

これを押す回数をどうにか減らしたい。


■試行錯誤なう

1)変換キーに「確定」の機能を持たせる
2)CTRL+Hに割り当てられている「前文字削除」機能を使ってみる



Word2007で作業する場合、
入力中はCTRL+HがBSキーの代わりになるが
入力確定後、CTRL+Hは「置換」ダイアログボックスを開くコマンドを発令してしまう



左上のカラフルなOfficeボタン→
Wordのオプション→
ユーザー設定→
ショートカットキー「ユーザー設定」で
「キーボードのユーザー設定」ダイアログが開く

左の「分類」を「すべてのコマンド」にして
右のコマンドを探していく

○EditFindは「Ctrl+F」:指定した文字列または書式を検索します。

これはいい、これはよく使うんだ

○EditReplace 「Ctrl+H」:指定した文字列または書式を検索して置換します。

あったあった! 
これはCtrl+Fで間に合うからいらないのよ。
これが要らないので削除!

そして「Ctrl+H」に前文字削除の機能を持たせたいから、
ATOKのキーカスタマイズに行って
変換中、次候補表示中、全候補表示中、文節区切直し中
それぞれにCtrl+Hがあるかどうかを確認。うん、もともとあるのね。

これでうまくいくかな。

あら?
うーむ駄目ですね(笑)
やっぱり確定してしまった文字はCtrl+Hで消せない。
(秀丸ならできますが)

ううむ。
そうか、ワードの中で設定しないといけないのか。
でもコマンドが見つからない…あああ。

ネットを検索せず自分で何とかするのは無理だろうか。
なんとかなりそうな気もするんだが。

今日はタイムアップ!