
10年ほど前に、新潟県の上越市の近くにある新井市から、週に一回東京・中野で開催していたおもちゃコンサルタント養成講座に参加していた女性がいました。
その方は、本業は行政書士でありながら地元の子どもの育ちのことを真剣に考えていたのです。おもちゃ美術館の節目節目には、沢山のカサブランカを送っていただいたり、地元の新井の町をご案内いただいたりととても印象に残る方だったのです。
昨日新潟の直江津で、アクティビティインストラクター養成講座で伺っていた私が会場ロビーで立っていたら、一人の紳士が「このアクティビティって一体なんですか?」と質問されました。
私が高齢者福祉の世界でお年寄りの暮らし文化にとって大切なものであることを説明しますと、その方は「私は行政書士をしていますが、お年寄りの生活権を守る私たちとも繋がりあっているかも知れません」と答えられました。
私は、もしやと思い「新井で行政書士をしている○○さんを知っていますか」と尋ねたら「私たちの上越支部の会長です。今、となりの会場に来ています」とびっくり仰天。
10年ぶりの再会です。
久しぶりに感動しました。
多田千尋講演予定
その方は、本業は行政書士でありながら地元の子どもの育ちのことを真剣に考えていたのです。おもちゃ美術館の節目節目には、沢山のカサブランカを送っていただいたり、地元の新井の町をご案内いただいたりととても印象に残る方だったのです。
昨日新潟の直江津で、アクティビティインストラクター養成講座で伺っていた私が会場ロビーで立っていたら、一人の紳士が「このアクティビティって一体なんですか?」と質問されました。
私が高齢者福祉の世界でお年寄りの暮らし文化にとって大切なものであることを説明しますと、その方は「私は行政書士をしていますが、お年寄りの生活権を守る私たちとも繋がりあっているかも知れません」と答えられました。
私は、もしやと思い「新井で行政書士をしている○○さんを知っていますか」と尋ねたら「私たちの上越支部の会長です。今、となりの会場に来ています」とびっくり仰天。
10年ぶりの再会です。
久しぶりに感動しました。
多田千尋講演予定
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます