goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

19日早朝-空燃ゆ!

2014-09-21 05:00:00 | 空や雲

 19日の午前5時40分、いつもより早く目覚めたので東の空を見る。

 

雲が多い中、左下の部分だけ赤茶色に染まっていた。

 

これはチャンス!! 日頃の曇り空ばかり眺めてきたfumi-Gは、急いで身支度!

 

数百メートルをダッシュ!!

映画のワンシーンの様な画面が拡がっています。

カミさんも、日頃のウォーキングが効いたのかすぐ後ろに居ます。

 

陸橋を下り、橋の北詰へ到着

空も、雲も、川面まで燃えていました。

 

映り込みを狙って水際まで下りてみます。

2分程の間に、雲の燃え方が極端に少なくなりました。

一寸小綺麗な雰囲気に変わり、

まずまずの朝焼けへと変わります。

 

南側の空

 

水音がしてシラサギが飛び立ちました。

豪華な朝焼けを堪能、満足しての旅立ちでしょう。

多分

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


空が燃えて居るぞーっ!  9月20日夕焼け

2014-09-20 18:39:32 | 空や雲

20日は土曜休み、カミさんが借りてきてくれた「鑑定士と顔のない依頼人」を見終えて、

外を見ると!!

 

西の空が真っ赤に燃えている!!!

 

近場へチャリを飛ばして、 まず一枚!!

午後5時47分、見事で、豪華な夕焼けです。

思い切って、スタンダードからベルビアモードへ換えて撮影。

飽和する寸前まで彩度を上げ、暗部を落とし込む。 しかも中間調のコントラストは高く!

見事な画像処理エンジンのコントロールです。

 

パノラマでも撮影

(シャドー部分は階調抽出、明るくしています。)

 

日が沈み、

富士山の影がくっきり見える様になりました。

 

一寸立ち寄りの後、約15分後の夕焼け。

午後6時15分 夜の帳が下りてきました。

 

この後、カミさんは買い物へ、私はカメラと頂いたブドウを持って帰宅。

忙しかったけど、満足の一日です。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつもご協力  有り難う  ございます。


9月18日早朝ウォーキング-暗くて曇り

2014-09-20 05:29:12 | 今日の出来事

最近天候がすっきりしない。

毎朝曇り空で、朝日すら見られない日が多い。

午前5時20分頃、轟音と共に電車車両が通過。

そしてすぐにまた静かな時間が戻ってきた。

浅川堤防の上に出た。

土手には、三輪だけ咲いていた彼岸花

川の堤防を下りながら、

我が家のホットポイントへ到着しても、空の色すら換わりません。

 

川面

諦めて、川沿いの道路を下ります。

先日はもう少し大きく、色鮮やかだった!!

 

空を見上げて、帰りました。

この後数時間で晴れてきました。

中々思い通りには行きません。

何事も・・・・。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつもご協力  有り難う  ございます。


9月17日早朝ウォーキング-空全面の雲

2014-09-19 18:30:00 | 今日の出来事

9月17日も出かけた早朝ウォーキング、

最近夜は寝つきが良く、食事も快適。

急ぐ時、多少走っても息切れをしない!!

 

17日午前5時20分

雲が厚く、一段と暗い朝です。

 

撮るものが無いので、いつもは消えてしまう街路灯を撮るしかない・・・・。

南の空も前面の雲、赤味は一切ありません。

東の空

 

北側の空

 

いつもの橋を渡りますが、鳥も居らず、日も差してきません。

 

橋を戻り始めると、微かな赤味が見える!?!?

 

東の空に一寸変化が出ました。

 

川沿いを下りながら、

この道、制限速度は30kmですが、シャコタンにした車などはどう見ても60km位でているような・・・・。

 

北側の空

 

午前5時50分ごろ、姿が見えなかった鳥たちが上流で騒いでいます。

戻る元気も、時間もありません。

 

今日は、散歩の日!とします。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつもご協力  有り難う  ございます。


9月16日早朝・曇り-ウォーキング

2014-09-19 05:23:15 | 今日の出来事

16日も午前5時スタート、帰宅は6時でした。

1時間の散策で、4557歩の歩き。

 

16日はいつもと逆コースを歩く。

空はかなり厚い雲に覆われ、太陽は見えそうもありません。

河川堤防へ出て、

 

北西の空が一寸赤っぽく見えた。

いつもと逆に、上流へ向かいます。

 

赤っぽくなったのはごく一部、冴えない色になりました。

 

川を渡りきっても変わりません。

 

渡った橋を戻り、

一寸広めの道を歩きました。

甘利にも色気がないので、↓これ「ハゴロモルコウソウ」を、撮りに来ました。

 

今にも雨が降りそう!!   早足で歩きます。

 

我が家の百日紅、色がピンク!

中々見事な咲きっぷり! (家の中からは殆ど見えないのが欠点・・・・・。)

 

帰宅後、最近気になっているスクリーンのムラ。

写真に撮って状況説明、調整方法の問い合わせをした。

アドバイスがすぐに届き、

全部巻きだした状態で中央部分に紙を1~2枚巻き込むよう指示。

 

一枚だけだと、130インチスクリーンに対し不足気味、

二枚をセンター部分だけ重ねた状態で対応するが50歩100歩。

左右下のむらはなくなったが、上側中央部分にむらが出来た。

とりあえずは使えるが、20万円を投資した新品がこれでは・・・・、と迷っています。

 

再度メーカーさんに問い合わせると、 

「一年以内ならば、送料と修理料持ちで修理をします。」

との返信。

 

どうしようかな????

1~2週間ほど使ってから結論を出そう。

(メーカーさんへ、現状報告と多少の猶予をお願いした。)

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


待望のキャノン超広角レンズ 「11-24mm F4」登場か?

2014-09-18 19:16:18 | カメラ

建築写真を撮られるカメラマンさんとも多く付き合いをさせて戴いてきた。 

 

多くの建築カメラマンさんは、デジタルカメラの精度や使い勝手の悪さに、辟易。

中には、「フィルムがあるうちだけ仕事をするが、手に入らなくなったら仕事を辞める!」

と、公言されるお客様もあった。

 

とは言え、何とか仕事を続けて戴けないかと情報収集、

2005年発売のEOS 5Dとシグマ12-24mmの組み合わせを推奨してきた。

このレンズ、建築写真の命ともいえる垂線が殆んど歪まず撮れる。

周辺光量落ちがかなりあるが、調整を加え使って戴いた。

 

その後、改良型のⅡが出たが、垂線が出ず、再検証。

 

マウントが違うが、ニコンの14-24ミリが周辺光量落ちも少なく、こちらも推奨品として提案した。

(しかし、画像処理エンジンの出来具合が今一! 空のトーンジャンプが目立った・・・。)

そして、キャノンのEFマウントでNikonレンズが使えるアダプターを見つけた。

14ミリより少し狭くなるが、15ミリ程度の画角は保て、時期的にこちらを推奨したこともあった。

 

現在のニコンは、画像処理エンジンを一新、ニコンFXフォーマットが、建築写真の推奨品だった。

 

 

そこへ、キャノンさんから11-24ミリ F4レンズの開発情報が17日ネット上に漏れ出した。

 

キャノンの広角レンズは、ピントが甘く、色収差が多く、高価だと思ってきた。

 

左から、使用中のニコン14-24mm、  中央はシグマ12-24mm旧型、 右は8-15mm Fish eyeの超広角レンズ。

しかし、8-15ミリのフィッシュアイレンズの映りは見事! 素晴らしい!

(この経験から創られる新しいレンズは、かなり良さそうな予感!!)

 

テスト撮影を、早く試してみたいレンズです。

 

ニコンから遅れること数年、キャノンの使える超広角ズームが登場の噂に、ワクワクしています。

 

ガセネタでないことを期待!

価格も気になります・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつもご協力  有り難う  ございます。


9月15日早朝ウォーキング-日野市ふれあい橋界隈

2014-09-18 18:55:00 | 今日の出来事

浅川を下りながら、高幡不動駅そばまで来ました。 

ふれあい橋と言う名前の橋、吊り橋で、車は通れません。

初詣の時、川向こうに大きな臨時駐車場を設け、この橋を渡る人が多かった気がする!?

一寸肌寒い気温ですが、若い二人が話し込んでいます。

 

橋を渡りながら、モノレールを望む。河川敷には芋菊

 

目的はこれ!

満開のコスモスを期待したのですが、既に散り始め?! 時期尚早?!

曇り空の下、懸命に咲いてくれた一輪

 

ふれあい橋を戻ります。

 

橋の上に出ると日が当たり始めました。

花と橋

 

名所と言われるを抜け、

いつもの店で、コーヒーと野菜チーズハンバーガーを味わいました。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


9月15日(月)敬老の日-早朝ウォーキング浅川沿いの生き物

2014-09-18 05:12:23 | 今日の出来事

15日は休日、しかも曇り空。

起床は一寸遅めの午前5時20分頃、しかし、散策は気を振り絞り、続けます。

実は、只歩くだけの散策なのですが、この頃多少走っても息切れをしません。

一寸走った後も、すたすたと歩けます。

 

効果はあり!と感じているのですが、・・・・・・・。

 

浅川の用水路・取水口近くで、

 

水苔でも食べているのでしょうか?

朝からとても元気に食事をして居ました。

 

くう、くうという声に気付き、見るとはとの軍団が傍に居ました。

 

 

川を下りながら、見かけた生き物を撮影します。

蜘蛛

透明感のある蜘蛛

キクイモとコラボ。

 

せせり

地味で、動きも緩慢

眼の様な紋様が気になります。

そして再び蜘蛛くん

蜘蛛の巣には殆ど獲物はありません。

人通りが多くても平気な蜘蛛

 

そして、中々の保護色

見事に隠れています!!

小さい眼が可愛い!!

 

そして再び蝶

コスモスと蝶

 

アブちゃん?

これらのコスモスは、高幡不動駅対岸にある人工の庭に咲いていた。

蝶もひっそりと止まって、次の準備をしているようです。

 

とは言え写真ばかり撮っていては、前へ進みません。

少々早足で、ふれあい橋を渡り、高幡不動駅へと向かいます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


9月15日(敬老の日)-早朝散策

2014-09-17 05:00:00 | 今日の出来事

敬老の日、父や母の日だと思って来たが、既に該当する年齢になってしまったfumi-G

 

「心だけ、青春!」 して居ても、「体力は、老人!」 になりたくない!!!

 

「健全な精神は、健全な体に宿る!」と考え、1ヶ月前から早朝散策と一日一万歩!をほぼ継続中。

 

9月15日は休日で、しかも昼頃まで予定がない!

思い切った遠距離散策に挑戦してみました。

 

午前5時半頃、月がおぼろに見え隠れ・・・・

とは言え、富士山は見えず、東の空も厚い雲に覆われ、太陽も見ることが出来ません。

撮影ポイント近くの民家の庭先に咲く、菊芋

手入れをしっかりされているのですが、この花。

河原に、無尽蔵と言って良い程咲いているんです。

一寸下流には、群生地!?

薄暗い時刻には可成り目立ちます。

かなり丈夫な花のようです。

草花の間にカメラを突っ込んで・・・・・。

↑ この瞬間を獲られていました。 ↓

 

かなり危ない体勢だったんだ?! と自覚出来ました・・・・。

 

本日の黄色い花、菊芋と言われるのですが、茎の色や花弁の数など様々です。

菊芋、犬菊芋、菊芋擬の3種類があるそうですが、見分け方が判らないというコメントがありました。

見分け方ご存じの方が居られましたら、コメント欄へお願い致します。

fumi-G 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


9月14日(日)早朝ウォーキング-浅川と鳥たち

2014-09-16 05:04:13 | 今日の出来事

9月14日日曜の朝も、早朝ウォーキングに出かけました。

 

休日の朝は、時間を気にすることなく、空模様や鳥たちの動きに集中出来ます。 

水面で戯れる鳥、その上を飛び交う鳥たち。

右横で声がするので見れば、

目の前に鳩がとまってました。

滑る様に水面をなめるかも

 

水遊びの途中、まるで万歳とでも行っている様な?!?!

 

その手前には、日野市の鳥として指定されているカワセミ

朝日を浴びて、気持ち良さげです。

 

下流へ下ると、シラサギが朝ご飯の準備中?!

カワウが飛び立ちました。

シラサギ君、獲り探しが余り得意では無さそうです。

動きが緩慢なシラサギと土手には黄色い花が乱立。

 

富士とのコラボ

雄大な朝を確認、帰宅後出立の準備です。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


9月14日(日)早朝ウォーキング-富士山と日の出

2014-09-15 10:51:20 | 空や雲

休日とは言え、「一日一万歩」を目標にしているfumi-G

朝の早朝ウォーキングの結果が、一日の成果をほぼ決めます。

 

曇り空でも出かけると決めているので、天候に関わりなく歩きました。

 微かに見える富士山

(判りますか??)

ビーナスベルトが見えます。

縦で撮ると、月も入ります。

空に紅味が加わりました。

 

朝日を期待して、移動

穏やかな休日の朝、地平線近くに棚引く雲が目障りででは有ります・・・・・。

また僅かに紅味が加わります。

東の空が明るくなって来て、

太陽が微かに覗きました。

 

そして、諦めかけていた日の出、くっきりと撮れました。

当たり前とは言え、一寸嬉しい!

 

下流へ歩き、振り返ると微かに輪郭が見える富士山

 

更に下流で、

帰宅すると、我が家の淡いピンク色の百日紅が開いていました。

梅雨の様なこの頃、穏やかな日差しと、さわやかな風に、大いに和んだfumi-G

一寸お出かけをします。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


9月13日(土)ブルーレイ鑑賞会-「アナと雪の女王」

2014-09-15 04:56:06 | 映画

家が出来た時に見に来て頂いたグループさんから、

「映画が見られる様になったら是非一度お願いします!」

と、希望を頂いていました。

 

ほぼ完成をしたので日にちを調整、9月13日の午前10時開始と言うことになりました。

作品は、今・小学生や幼稚園児が鼻歌で唄っている程大ヒットの「アナと雪の女王」のご指名。

 

掃除は前日にカミさんがばっちり!

何時もの2席から、6席へ増やし、プロジェクターやアンプの準備も万全!

皆さんは、未だ一度もご覧になっていない方々、

音がうるさいと思われるかも知れないが、何時もの音量で視聴頂いた。

 

声も出ず、歓声もなく、淡々とご覧頂いた。

 

結果は、

「毎月お願い出来ないかしら?」

「100円程会費を集めて続けて欲しい!」

「顔のそばかすや雪の質感がくっきりと見えた! 凄い綺麗だった!」

 

喜んで頂けて良かった・・・・、一安心!

環境に一役買ってくれた「青年の樹」を、外の自然に戻して上げて鑑賞会終了!

ご苦労様の水やりをして、

のんびりと昼食に出向きました。

 

そして、午後は急にだるくなり、粗大ゴミ状態・・・・・。

 

夕食後も、・・・・・・・・・。

随分疲れたのだろうか?!?!

かなり内弁慶なfumiGです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつもご協力  有り難う  ございます。


13日土曜日の夕焼け

2014-09-14 21:00:09 | 空や雲

映画鑑賞会の後のんびりし過ぎたfumi-G

却って疲れが出てきました。

 

しかし、夕刻になるとやや復活。

夕焼けの撮影に出掛けました。

 

浅川堤防から北西の方角

一寸早すぎるかとも思いましたが、空の下側には厚い雲が棚引いていました。

太陽も雲間に沈むようです。

今日一日の健康に感謝

一日の終わりです。

 

北側の空

 

東北の空

入道雲が多いと、ゲリラ豪雨などの災害になる可能性が高いとか?

 

無理な外出を控え、自宅待機でしょうか?

(家が安全という保証の無い方も居られるのですが、・・・・。)

 

翌日の早朝散歩が出来る様、早寝早起きを実践中!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつもご協力  有り難う  ございます。


9月13日早朝ウォーキング-4520歩

2014-09-14 05:45:14 | 今日の出来事

一寸早めに起床した9月13日(土)ですが、空はほぼ全面が曇り空。 

久し振りの休みなので、一寸期待していたのですが、散策するだけに終わりそうです。

大室山だけ見えて、

逆側は、

大きめのマンションが霞んで見えます。

足下にはマツヨイグサ

目指す朝焼けは、

剰り見映えはありません。

浅川に遊ぶかもちゃん

 

下流にはトリオで向かってくるかもたち

意見がまとまらないのか、向きを気ままに変えます。

 

下流ではアオサギが獲物探しの真っ最中!?

と思いきや、飛び立ちまして、

可成り遠くへ飛び去りました。

 

仕上げは、雀の群れ

雀の下には、実りの秋を迎えて米が・・・・・。

時間となり、帰宅。

お客様があり、「アナ雪」鑑賞会をしました。

次回の開催と上映作品のご指名も頂きました。 

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつもご協力  有り難う  ございます。


9月12日早朝ウォーキングの結果

2014-09-13 18:18:31 | 今日の出来事

 11日は、10672歩と目標の一万歩を何とかクリア。

早朝ウォーキングの歩数が三分の一を占めるfumi-Gの一日。

 

12日も、早朝の散策が欠かせません。(結果は雑用も有り、11920歩!)

朝焼けの撮影を狙います。

水平線近くは良い色に焼けてきました。

最近気に入っているスイングパノラマ

しかし、この後は水平線の紅味が消えただけ・・・・・。

 

西の空

大室山の輪郭が微かに見えますが、富士山は全く見えません。

浅川堤防を下り、カーブ地点まで来ました。

浅瀬でシラサギが一羽

狙っていると、突如飛び立ち、去って行きました。

 

東の空が、再び赤みを帯びてきました。

 

アップ

どうも水平線近くの雲が厚く、朝焼けが複雑に進行しているようです。

 

コンデジでも撮影

メーカー違いの色違いは、大凡の傾向は判りますが、

実際にはその時々の状況にも大きく変わります。

 

オーディオにもにた様な部分が有り、

プリントの色にも、最後は観察者の経験と英知が影響する様感じるこの頃です。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

クリックで10ポイントの加算となります。

 

 今回も、  有り難う  ございます。