色々と物入りが予想された我が家の建て替え。
消費税アップも目の前にちらちらし始めた2月中旬、エアコンの設置を決めました。
空気清浄機とエアコンは、何故かダイキンがお気に入り。
一台だけは古い機種を取り外し、引っ越しに伴い再設置しておいた。
一番古いエアコンは、5畳程しか無いPC部屋に設置済み。
今回設置した一番小さいエアコン。
フィルター機能など増えた機種をベッドルームへ・・・・
2階から1階まで配管を伸ばして貰うが、2台分のカバーが不足しており、コンセントには繋がらなかった。
(18日午前中には完了。 しかし取り付け工事費6万円は一寸誤算! 痛い金額!!)
未だグラスウールとサランネットが付かないAVルームにも、設置。
熱が出る機器が多くあるので一寸余裕を見て入れました。
今までは、扇風機で我慢してきたリビングにも、今回は設置しました。
我が家で一番大きいエアコン
かなり余裕のある機種にしたつもりですが、夏になってどうか???
かなり不安ではあります。
そして、標準のカーテンレールが付いていると、壁面収納の上置きが置けなかった我が家。
かみさんの執念(?)が業者さんに届き、二本レールを分けて取り付け、見事に上置きが置けました。
少しづつですが、使い勝手を考えながら、工夫しながら、フトコロを見ながら、
進めています。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中です。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
一日、1クリックで10ポイントの加算となります。
いつも、
有り難う
ございます。