goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

日米首脳会談の日の出山荘、見学と紹介

2008-06-29 07:56:08 | 今日の出来事
私の住む三多摩地方の情報誌に「アサヒタウンズ」がある。


日の出山荘は中曽根元総理の別荘として、在任時代から利用され、時には都心の喧噪から離れ次の時代を担う重要な打ち合わせをされることもあった。


そんな由緒ある場所と建物が1昨年、日の出町へ寄贈された。贈呈式が昨年11月10日、中曽根元総理、石原都知事なども参加され、雨の中行われた。


会社を挙げて写真に協力させていただいているが、これを母にも一度見て貰いたいと考えた。 問題は、今日の姪との約束と日の出山荘の立地。
カミさんと朝食をしながら相談することしばし・・・。



立地は如何ともし難いが、駐車場が上の方にもあるので此処へ登らせて貰う。建物の2階へは難しければ止める。これで行って貰えないか相談すると、二つ返事で引き受けてくれた。


早速姪に、本日の打ち合わせの同席は断りのメールを入れて貰う。

(私が打つと余りにも時間が掛かるので携帯メールはカミさんに頼むことにしている

きっちりと連絡を済ませたつもりだったが、大きなへまをやってくれました。
私がメールを依頼したものだから、私宛にメールしてしまったのです!(途中で気づいたカミさん、首筋に多摩の汗が見えました


母の住むケアハウスへ行くと、訪問者の登録と訪問者カードを首から提げるよう変更されていた。
出かける前に、先日から始めた母の書道仕上がりが貼りだしてあると聞いていたので見学。

(中央の書が、母87歳の作)少し硬い感じがするのは家系のせいか? バランスの良さと筆使いの流麗さは、本職だった父以上かも知れない?!?! 何かやろうとする心が見える気がして嬉しい


ケアハウスから20kmとの表示で、出かけてみて驚いた。車が殆ど動かない!?!?
まずまずの好天と出かける人が多いのだろう。411号線との合流にあまりにも時間が掛かり、高速で行くことに変更。新しくできた圏央道を利用することにした。



圏央道は、自然を破壊しているとの運動をされている方も多く居られるが、時間がないとき便利ではある・・・・。
(撮影はカミさん、少し補正は私・・・。)

 日の出ICで降りて、日の出山荘へ向かう・・・・・。



ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録中。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーのクリックしていただけると、ランキングポイント点数に加算されます。
ご協力頂けると、感謝・感激です!