6月2日月曜日は、全体朝礼がいつもより早い時間から始まる。
いつもより早めに起きて、30分ほど早く出かけた。

雲は少し厚め、
太陽がまるで月のようにひっそりと見える。
しかし、しかし、
早めに出かけると良いことがありました。

知人から呼び止められ、「衝動買いしたんだけど、奥さんに持ってって!」と袋を渡された。
早めに帰宅、カミさんが袋を開けるのを横で見ていた。

「しあわせ 一歩 また 一歩」 一寸照れるけど、良い響き!
幅155ミリ×高さ85ミリ×奥行き85ミリと大きな容器風!?食器にしては使いにくそう?!?!
説明書を見ると、伝統の器 織部 岐阜県多治見市の産 「蚊遣り」とあるので、蚊取り線香を焚くのが本来の用途のようだ。
けれども、本来の用途に使う気はさらさら無い様子
<
写真も巧く撮れたのですが、マウスオンで中も見て下さい!
そして一番の主役はこれ! このフクロウ、小さいけれど、しっかりと仕切っています。

Iさん、中々含蓄のある蚊遣り、有り難う御座います。

先ほど確認したところ、我が家のフクロウ棚の一番前に鎮座しておりました。
織部をネットで調べたり、「都内でも3箇所売っているわね?!」
(かなりの騒音と大騒ぎの2日夜でした・・・・
)
ブログ村のオヤジブログランキングへ登録しています。
ただ今17位と低迷中。
出来ましたらバナーのクリック、お願いします。
ご協力頂けると、嬉しいです!

いつもより早めに起きて、30分ほど早く出かけた。


雲は少し厚め、

しかし、しかし、



知人から呼び止められ、「衝動買いしたんだけど、奥さんに持ってって!」と袋を渡された。

早めに帰宅、カミさんが袋を開けるのを横で見ていた。


「しあわせ 一歩 また 一歩」 一寸照れるけど、良い響き!

幅155ミリ×高さ85ミリ×奥行き85ミリと大きな容器風!?食器にしては使いにくそう?!?!
説明書を見ると、伝統の器 織部 岐阜県多治見市の産 「蚊遣り」とあるので、蚊取り線香を焚くのが本来の用途のようだ。
けれども、本来の用途に使う気はさらさら無い様子

<

写真も巧く撮れたのですが、マウスオンで中も見て下さい!
そして一番の主役はこれ! このフクロウ、小さいけれど、しっかりと仕切っています。


Iさん、中々含蓄のある蚊遣り、有り難う御座います。


先ほど確認したところ、我が家のフクロウ棚の一番前に鎮座しておりました。
織部をネットで調べたり、「都内でも3箇所売っているわね?!」
(かなりの騒音と大騒ぎの2日夜でした・・・・




ただ今17位と低迷中。


ご協力頂けると、嬉しいです!
