goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

オートホワイトバランスと太陽光

2015-05-21 05:30:44 | 今日の出来事

デジタルカメラがフィルムカメラを駆逐した要因は、

撮影結果が即座に確認出来る、事以外にも、

 

1.オートホワイトバランスが、瞬間的に、自動で決められる。  

 

2. 撮影感度もほぼ瞬間的に、自動で決めてくれる。

 

この二つの要因により、簡単で正確な仕上がりが可能になった。

 

 

オートホワイトバランス(曇り空)

 

太陽光に固定して撮影

 

今回使用したキャノンのカメラは、緑が多いと色温度変化が激しすぎる気がする。

(フジフィルムのカメラでも同等の変化が感じられる、・・・・。)

 

その花を撮っていると、虫が動いていた。

ヒメマルカツオブシムシ、と言うそうです。 ← カミさん調べ

 

更に、太陽光で撮ります。

緑と青紫の色がそれぞれ分離して、階調があります。

 

曇り空の雲、色の転びが殆ど感じられません。

 

最後、一寸臭いがきついですが、栗のハナ

やはり太陽光モードでの撮影は、そのメーカーの力量が現れます。

 

余談ですが、20日昼

アヒルが飛んでいました。

あれーっ、アヒルはお昼には飛ばないのですか?

 

済みません、座布団5枚お持ち下さい。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 20日の歩数は、11,041歩でした。


5月17日(日)やや早朝ウォーキングで見た情景

2015-05-17 18:31:51 | 今日の出来事

5月17日(日)は6時半まで一寸お寝坊、

支度後、のんびりと浅川堤防を歩くことにしました。 

草の臭いがする堤防は、雑草が元気良く育っています。

私たちが名前を知っている草花は、これらの雑草に覆われ、殆ど見えません。

空模様も昨日とは一変、富士山こそ見えませんが陽の光に多くの方がジョギング、ウォーキングを楽しまれています。

堤防を、3km程下りますが、生えている草は殆ど同じ!

 

堤防の逆側に金鶏菊が満開

 

河川側の堤防に不思議な蝶を発見!

小さいのですが、色あでやかな蝶(蛾かも?!)が、チラチラと動いていました。

近寄ります。

 

以下次回へ、続きます。

浅川堤防の散策へ戻ります。

一寸お年を召した方々が会話をしながら走って居られました。

「随分余裕のある方々だなーっ!?!?」と眺めている内、看板を発見。

 

「歳の鬼あし 多摩川ランニング 50kmコース 40km地点」

とあります。

マラソンより長い距離を一寸お年寄りが走られるのかと驚きました。

邪魔をしないよう、脇に避けながら散策を続けました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


5月16日(土)予定行事完了・・・・・・

2015-05-17 06:43:54 | 今日の出来事

16日は久し振りの予定無し休日。

 

の、はずでしたが、つい頭の中で段取りを考えてしまうfumi-G

 

試作中の「AVフロント3チャンネルSP」用のバスレフポート用として、

パイプ径100ミリ・長さ100cmを購入。

レジで600円を支払い、作業コーナーで工具を借りて、150mmと165mmを3本ずつにカット。

(当初専門店に発注したが、130ミリ2本で4,000円強!! 返信が来ないので諦めて・・・。)

→ 一寸段差がついた部分が出来たが、後で調整予定。

 

次いで、通勤用の靴を買いに、イトーヨーカドーさんへ。

私にとっては一寸高価な1万円を購入。

(本当に安い靴をネットで購入したところ、1ケ月で底に穴が開いた。

歩き方が悪いのか?!)

 

昼食の後、散策と床屋さん

植えたばかりの紫陽花、根付いてくれるか不安ですが、雨で一寸元気になっています。

華を眺めながら、差し入れようのケーキ買いだし

 

ちびちゃん宅へ行き、通院結果を聞き、お茶。(+ケーキ差し入れ)

 

塗り絵をして帰宅

塗り絵が大好きなかみさん、孫の本に塗りまくり・・・・・。

 

帰宅後、遠くなった馴染みの眼鏡屋さん訪問。

知り合いは既に退社、新しい担当をかみさんから紹介される。

運転用眼鏡をかけて検査を受ける。

右眼の乱視が進み、ぎりぎりの可能性有りとの診断。

 

測定後、免許更新時の検査で余裕のクリアーを期待して、レンズの交換を依頼。

新しいコーティングレンズを勧められ、反射が無いとの説明に納得。

(多分、ニコンやキャノンレンズで用いられている最新のコーティングでしょう。)

25日仕上がり予定で、免許更新に間に合いそう・・・・・。

 

1日の予定完了して帰宅は、午後8時半。

 

予定がない日だったけど、夕食後ダウン・・・・・・・。 ウトウト・・・・。

かみさんが誰かと話しているのはうっすら覚えているのですが、

又 ウトウト・・・・。

 

さっぱりしてベッドに入ったのは、午後11時。

のんびりでしたが、ドタバタの一日でした。

 

17日は、散策。

日曜大工。

母の様子伺い、・・・・位か?

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

16 日の歩数は、12,980歩でした。


5月10日(日)渋谷ヒカリエ8F 「カーニバル」見学

2015-05-12 05:15:43 | 今日の出来事

渋谷ヒカリエのShinQs 8Fで、姪の会社で「カーニバル」と言うイベントを開催しています。

5月8日(金)から、5月14日(木)迄の一週間、8/COURT $ CUBE1,2,3で開催。

 

我々が伺った10日のビッグイベントは、「黒色すみれミニライブ」 が、午後1時からと、4時から。

 

午後1時一寸前から人だかりが始まる。

始まると、人垣で頭越しにしか見えなくなる盛況!

宇野亜喜良氏デザインを布地にプリント、shopCABARET専属裁縫家が縫い上げた衣装が独特。

彼女は、ファンからは神様みたいに崇められている様だ。

黒色すみれさんはクラシック畑らしいのですが、独特の世界を創り上げて居られるミュージックデュオ

ミニライブはあっという間に終了、

午後4時からはドレスで登場らしい。

私は、一番下の姪に声をかけられ、出来たてのご子息を記念撮影。

機嫌が悪かったらしいのですが、カメラを向けるとファイティングポーズを取ってくれました。

生後二ヶ月とは思えないしっかり者です。

この後、2歳の兄や家族、友人家族もカメラに納めました。

 

環境に不慣れな事と、3日間の疲れが出てきました。 

午後4時開始のライブは無理そうと、早々に帰り支度。

5時半自宅着。

 

暫くすると、子供家族から連絡、

「母の日のプレゼントを届けたい、・・・・・。」

フクロウグッズと、1mを越えたちびちゃんの笑顔が届きました。

そして恒例の集合写真を提案しましたが、「体調が悪く、お化粧していない」人が居り、

二人だけの撮影となりました。

セルフタイマー撮影なのに、ピースを決めてしまう4歳に驚愕!!

 

早々とお帰りとなりました。

ちびちゃん何かしら芸を見せてくれそう!!

fumi-Gの遊び相手としては、どんどん成長してくれています。

 

と言うことで、早めに就寝。

11日は会社で早出の朝礼がありました。 

夜は、10時過ぎ就寝!! 

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 11日の歩数は、8,094歩でした。


5月10日(日)渋谷ヒカリエ-初入館

2015-05-11 05:27:34 | 今日の出来事

5月10日(日)は、怒濤の三連チャン撮影の最終日。

心身とも疲れ、気力は湧いてきません。

しかし、頼まれたからには恥ずかしい写真は撮れません。

 

等と、自分に対する言い訳をしながら、渋谷駅に到着したのは午前10時50分。

(一寸遅すぎました、・・・・。) 

駅を出て見上げるととてつもなく高い建物が見える。

我々が向かうのは、8階なので前方の低層部分のようです。

エレベーターを上がっていくと、見慣れたポスターが案内してくれました。

一寸上階をチェックして来ます。

 

眼鏡囲いの東急線が無くなり、物凄く広く見える渋谷駅東口。

数年前から続いている工事ですが、地下街まで含めた大工事が進行中なのでしょう、多分。

 

銀座線が到着と発車です。

 

山手線がスクランブル交差点の手前を走り抜けます。

爆音に近い大きな音が鳴り響き、数台の車が交差点を左折していきます。

カートのようにも見えます?!?!

このフロアーは、人数も少なめ、

北側の見晴らしも抜群です。

先に昼食を食べ、

イベントの開催時間が近づきます。

この芝生のステージは、社長の父上の商売道具を持ち込んだそうです。

緊張気味の父上と娘さん

凝った意匠の方が増えてきました。

イベント開催時間が近くなりました。

続きは明日・・・・・

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 10日の歩数は、僅か5,226歩でした。


5月4日(月)ウォーキングは、建設中の巨大ビル確認!

2015-05-05 12:05:23 | 今日の出来事

二ヶ月程前から、多数林立していたクレーン車が少なめ。

4日の朝、気になるので見学に出向こうと決定。

 

途中富士山のふしぎな見え方に遭遇

 

映画のシーンの様にも見えます。

とうとう頂上は見えませんでした。

 

そして急に気になり、クレーン車の数が極端に少なくなって居る。

足元には、

や、

 

狭い道を抜け、豊田車両区が見える地域に

巨大なビル、ここから見ても巨大です。

 

車両区の二台

歴代の新型主も入ることもある!?

横顔

踏切から中央線を眺める。

上り

そして出ました。

巨大なビルは配送センターらの情報!?

6階建てとのことですが近隣の9階建てくらいの大きさ。

脇へ回り、巨大システムの概要です。

 

全体図

パンを戴きながら、

 

帰り道からもハッキリ見えます。

と言うことで、ばかでかい建物は、日野市に出来る巨大な配送センターとの噂!!

空は曇り空から、晴れに切り替わってくれました。

空の雲を撮って本日の散策は終了です。

補強工事中の橋桁

痛々しげですが、早急な修理をお願いします!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 4日の歩数は、14,851歩でした。


4月29日(水)昭和の日も早朝散策

2015-04-30 05:53:29 | 今日の出来事

出掛ける予定が有る29日ですが、殆ど歩く必要が無い車での移動。

 

自由時間の内に、少しでも歩こうと、5時過ぎ外へ出ました。 

 

近所のフクロウ君も見守ってくれました。

かなり厚い雲が空を覆っていますが、所々隙間もありそう。

朝焼けもボンヤリと控え目

 

北の空も、昭和の日の空としては寂しい!

 

歩いて行くと、「はないかだ(?)の名残」

 

芝桜専用の畑クロスの垣根

 

花見が出来そうな個人宅

 

帰宅後、午前9時出発、掛け袱紗の撮影に出掛けました。

 

余談ですが、撮影終了後、「2枚の内、好きな掛け袱紗を一枚差し上げます!」と言われ、

戴いた掛け袱紗

 

 

思いも寄らぬ頂き物で嬉しいのですが、適切な使い方を知らないfumi-G

我が家における場所は在るのだろうか・・・・。

 

※ 藤さん、有り難うございます!!

なるはやで仕上げますので、少々時間を下さい。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 29日の歩数は、わずか5,993歩でした。


4月27日(月)朝の散策-晴れていても富士山見えず。 PM2.5の影響!?

2015-04-28 05:01:58 | 今日の出来事

 4月も数日を残すのみとなりました。

寒いと思っていると、突然暑く感じる日があったり、・・・・・。

多少の余裕が必要なこの頃です。

 

4月27日の朝は程良い気温ですが、水平線辺りの見通しがありません。

ぼやーっと霞んでおり、富士山はおろか、その半分の処にある大室山すら見えません。

(微かに見えるような気もするのですが、写真には写りませんでした。)

 

依って近場の撮影に専念しながら午前5時15分散策開始です。

毎年一杯の実が付く梅の木

今年も沢山の実がなっています。

 

余裕のある時間と思って出発したのですが、朝日が昇り、周りの気配が変わってきました。

 

一寸早足で歩きます。

(頭に鉄塔が刺さっているのではありません。 念の為)

 

橋の補強工事も微速前進、未だ1年以上の工期が必要だそうです。

(てきぱきと進めて、早く自然の流れを取り戻して欲しい!!)

 

日がすっかり上りました。

 

橋を渡り、いつも気にはなっていたのですが、

撮る位置が掴めなかったお宅の庭先。

朝日の力を借りてようやく決まりました。

 

橋を戻り、右岸を下ります。

 

立ち入りが解除された堤防の一段と高い場所、雑草が思いっきりの春を迎えていました。

霞んでいるように見えますが、水分を蓄えとても元気に、朝を迎えています。

命を将来に託し終えたタンポポに日が射します。

穏やかな、さわやかな一日を感じます。

 

学校の敷地内へカメラを差し込んで!

八重桜の花びらが花壇や裏庭を覆います。

 

校舎の合間から朝が届きます。

 

見通しの良い浅川堤防より、西北西の空と川を眺め、

帰路につきます。

 

一寸蒸し暑い気もしますが、4月27日が始まります。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 27日の歩数は、9,599歩でした。


「ドローン」官邸へ落下

2015-04-26 05:13:19 | 今日の出来事

22日の昼過ぎ、千代田区を中心にヘリコプターが、4~5機上空を旋回していた。

その時は何が起きているのか全く知らなかったfumi-G

 

 翌日、翌々日の報道で、下の記事が原因だと少し理解できた。

 

 

とは言え、

素人の操作する飛行物体が、簡単に総理官邸へ到達できたという事実に衝撃を受けた。

 

「これが日本の現実か、・・・・。」

しかも、落下は4月9日と言われている。

発見は4月22日(水)だから、約2週間も気付かなかったらしい。

 

自衛隊の海外派遣も重要かも知れないが、官邸の警備は更に重要では亡いか?

一寸お粗末な警備に、驚きました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 25日の歩数は、22,640歩でした。


4月24日(金)朝のウォーキング-日の出

2015-04-25 05:26:57 | 今日の出来事

 4月24日の朝、本当に早くなってきた日の出の時間に、駆け足で撮影ポイントへ急ぎました。

山際から日が射し始めました。

山が燃えるような瞬間!?

場所を移動して、

雲が移動して、面白い空と雲と太陽

 

足元には地元の方が丹精を込めて作られたスミレ

頭の上には巣箱

 

二羽の鳩

 

川を渡ります。

 

地元のお宅、とても綺麗な植え込みになって来ました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 24日の歩数は、10,708歩でした。


4月20日(月)朝の散策-春の息吹・芽吹き

2015-04-24 05:04:10 | 今日の出来事

4月20日月曜日、曇り空ですが、寒くなく、暑くなく、

過ごしやすい季節となりました。

 

20日は何時もと違う道のりで、歩き始めました。

 

桜の花が散り、葉桜となった殆どの桜ですが、1本だけ花が咲いていました。

更に何時もは通らない裏道へ回り、

小さな畑の菜の花と、??

更に、中学校の脇

チューリップがグラウンドを見ていました。

花見月も春です。

 

正門脇の桜も満開

日当たりが余り良くないのですが、とても綺麗に咲いています。

 

歩いているとこの頃待ち構えているかのように、「けーん、ケーン」と呼ばれます。

羽を振って鳴いてくれています。

写真を撮ると静かになり、見つめてくれます。

あっ、こちらを見ていませんね。

 

そして歩くこと200m程、川向こうの草むらから声が掛かります。

1200ミリでは小さすぎたので、2,500ミリくらいにトリミングしました。

 

一寸物足りないくらいの運動ですが、今まで殆ど運動をしてこなかったので、少しづつ増やせば良いだろう!!

と考え、テレビや新聞などのあおりに振り回されないよう、マイペースで、努力して行きます。

 

※ 此所で自宅の電話が鳴り、紫陽花さんから、・・・・。

改装中の蔵の家、完成が楽しみです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 23日の歩数は、6,973歩でした。

(実は、22日はイベントがありまして、帰宅が午前様。

早朝散策を休止したため、かなり少ないのです。)


4月21日(火)朝の散策-春が音を立てて来ています。

2015-04-22 05:47:50 | 今日の出来事

4月21日の朝は曇り空、とは言え、デスクワークのfumi-Gの目的は歩くこと!!

だるい体に服を着せます。

愛用のKiss X4 + 17-50mm F2.8を持ち出します。

ツツジが少し咲いています。

 

 

用水路脇のボウシ君も目覚めてきました。

 

毎年楽しみにしている花もも、今年はこれで終わるのだろうか??

花の数が例年の五分の一ぐらいか?!

 

河川堤防に出ます。

東の空、下の方だけ一寸焼けています。

 

そしてこの頃の定番、ほぼ満開状態です。

 

住民の方が育てられている花壇

この時期にしては珍しい色の花たちです。

 

工事中の橋桁、進行は遅々として進まない。(お役所仕事?!)

 

ユキヤナギ(?)

 

 

こちらにも春が来ています。

気温も20℃を越える日が増えてきました。

これから連休に向けて一段と暖かくなりそうですね。

暑くなり始めはとても苦手な時期です、・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 21日の歩数は、9,625歩。

目標まで400歩ほど不足でした。


4月18日(土)朝の散策

2015-04-21 19:30:48 | 今日の出来事

4月18日は、久しぶりの家族旅行の予定でした。

しかし、前々日の夜、主役のちびちゃんが40度の発熱。

前日通院、治療を受けるが、一泊旅行と言えども厳しいとの診断。 

 

止む無く子供家族は全員欠席、我々だけで行くことになりました。

 

当日の朝、いつも通りの散策に出かけました。

駅そばの公園の八重桜、咲き始めています。

浅川へ出ると、この頃毎朝聞こえる、「ケーン ケーン」の鳴き声

声のする方へレンズを向けると、

忙しそうにキジ君が走り回っています。

川を渡り、向こう岸で見つけた花

 

東の空と芝生公園

芝生で遊ぶカモ

 

芝生に一本しかない木の枝、ハトが何か狙って理うような?!

浅川左岸を下ります。

山の木々に、ボリューム感が出てきました。

これから山の方へ出かけるドライブ、大好きなfumi-Gです。

 

羽音がしてシラサギが飛び立ちました。

 

そして、清里へ出かける前に撮った近所の桜

葉っぱが赤いのが面白い

 

昼食に立ち寄ったお店の脇

一寸早いですが昼食と差し入れ用のお土産を買いまして、子供宅へ差し入れ、出発です。

 

と思いきや、「ピンポーン」

我が家の立て直しの時、本当にお世話になった現場監督さんが来られました。

 

「実は、4月1日付で山梨営業所へ転勤になりました。

本日ご挨拶に伺いました!」

 

我々、

「えーっ、本当ですか、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」

 

 

現場監督さん 「色々あったAVルームを一度拝見させて頂こうと伺いました。」

 

そんな事情で、出かける直前に、丁度あった未知との遭遇をチラッと見て戴きました。

「いやーっ、130インチは凄いですね!プロジェクターも我々のと全く違いますね!

これだったら映画館へ行かないで済みますね! 良いですね!」

 

若いけど、流石現場監督さん、急所を抑えた会話に感心です。

出来る人は、違いますね!!

 

急いで支度して、出発しました。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 20日の歩数は、9,980歩でした。


家族旅行-一組ドタキャンしました。

2015-04-19 05:00:16 | 今日の出来事

4月18~19日は、久し振りの家族旅行の予定でした。

4月生まれが3人も居り、お祝いもかねてのミニ旅行を慣わしとしてきた。

 

しかし、16日夜11時過ぎ子供からLINEが入った。

「ちびちゃんが夕方から発熱、40度くらいある!」

 

翌17日医者へ行くと、「アデノウイルス」との診断!!

 

食事も取れなくなるし、4~5日高熱が続くこともあるとか?

相談の結果、我々だけで出かけることになりました。

子供家族3人の内、2人は準備万端だったのですが、主役がダウンと言うことで全員不参加!!

 

17日朝の空

近くのアパートの上にぽっかりと雲

穏やかそうな雲が浮いていました。

 

西の空

 

南の空

 

場所を移動して、東の空

雲の切れ目から太陽を感じさせられる明るさが見えました。

やや上空には流しが、・・・・・。

1枚写真を撮る間に、すっかり情景が変わります。

 

そろそろ時間と、早足で帰り支度

 

あっ、面白い雲!!

UFO登場!!

  では無さそうです。

 

新しい眼鏡を試運転中のカミさん。

久し振りの黒縁は、迫力があります。

 

戻りましたら、様子伺いに出向きます、・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


4月16日午前5時10分出発

2015-04-17 05:30:00 | 今日の出来事

この頃旧に夜明けが早くなってきた。

5時半起床を早めて、4時50分の目覚ましにセット、5時10分に出発しました。

 しかしながら予想以上の明るさに驚く!

近くの撮影ポイントへ到着するが、既に富士山や一寸高い建物には日が射していた!

 

山際から日が上りそうです。

カメラを換えて、その瞬間を狙います。

取り敢えず日の出が撮れれば良し

 

次いで今日の貴重写真

キジの雌

遠くから撮って、近寄っても撮ってみました。

更に近づくと、

飛んで逃げられちゃいました。

残念

近くのお宅の道路際

 

いつもの学校の桜

 

微かに芽が吹き出してきた河川敷の木

 

何時もとは逆のコースで早朝ウォーキング終了です。

午前6時、帰宅します。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 16日の歩数は、9,218歩でした。