goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

4月13日月曜日も、早朝散策

2015-04-14 05:30:00 | 今日の出来事

4月13日(月)は朝から小雨模様。

しかし、天候の如何に関わらず「早朝ウォーキング」は、既定路線と決めている我が家。

ひんやりした空気の中へ飛び出しました。 

 

浅川の上流

 

浅川下流

 

堤防脇のミニ花壇

冬の早朝散策とは一寸趣が違います。

 

塀の中

八重桜がそろそろ咲き始めました。

 北西の空を眺めて、

 

道路のコンクリートの隙間に咲く花

ノンビリと帰っていると、大型機の爆音が聞こえました。

横田基地へ着陸態勢に入りました。

それにしても大きな輸送機です。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

13 日の歩数は、9443歩でした。


4月9日も寒い一日でした。

2015-04-10 05:10:28 | 今日の出来事

東京では5年振りと言う4月の雪が降った8日。

 

その影響で、9日の朝もかなり寒かった。

しかし、前日の歩数が伸びず、早めの取り返しをしたいfumi-G。

寒い中早朝ウォーキングに出掛けました。

 

しかし、曇り空で、桜もほぼ散っており、撮影意欲も湧きにくい状態!

でも、今は桜しかない・・・・・。

 

脇を見ると、菜の花もチラッ!

 

道路の脇にも小さな華が、青紫と白い花を咲かせています。

寝そべって撮っていると、通りすがりの若者に、「大丈夫ですか?」と、心配された、・・・・・。

 

再び歩き始めると、奥多摩の山には白い物が見えるような、・・・・。

風が吹き、寒い朝です。

東の空が微かに赤っぽくなりました。

 

太足元を見ると、先日教わった「草ぼけ」が、咲いていました。

またまた地面に這いつくばって、

起きたばかりのぼけを撮りました。

 

そして、おまけ1.出勤途中の空

 

おまけ2

帰宅途中の空

冬に逆戻りしたかのような気候に、身の用心を心掛けます!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

9 日の歩数は、9,578歩でした。


4月8日みぞれが降りました。

2015-04-09 05:02:27 | 今日の出来事

4月8日(水)午前五時半、早朝ウォーキングに出掛けました。

かなり冷え込み、時折風が強く吹きます。

 

冬支度をして出ましたが、濡れたところへ風が吹くので、震えながらの散策です。

とは言え、真冬のそれとはかなり違い、一寸我慢すればしのげます。

河川敷も春の準備が進んでいます。

桜の木があるところは、花びらが散り、地面を飾ります。

個人的には、コンクリート上の花びらより、

緑の草むらに落ちた花びらが好きです。

寒気を感じ、何時もより短い距離で戻ります。

 

出社の準備をしながら見ていたテレビ

八王子ではみぞれだそうです!?!?

 

外へ出ると、「ありゃーっ、先程の八王子と同じじゃ無いか??!」

薄めの手袋をしてきましたが、余り役に立ちません。

桜が散り、雪が舞う!?

空模様もその時代の影響を受けて変わるのでしょうか?

駅についてもみぞれが降り続きました。

一日、「寒い、寒い!」と言いながら、何とか勤めを終えられました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 8日の歩数は、8,461歩でした。

(情けない歩数に終わりました、・・・・・。)


4月3日早朝ウォーキング-朝焼けと日の出

2015-04-05 10:08:10 | 今日の出来事

4月3日の朝も、元気に出発できた早朝ウォーキング。

 東の空が一寸赤っぽい!!

東の空の見晴らしの良い場所へ到着。

雲の合間から日が射している気配

しかし、次の瞬間には暗くなったり、・・・・・。

明るくなったり、

やや不安定な空模様です。

場所を変えて、北西の空。

 

建築中のビルとクレーン

 

一寸大きめ

 

更に大きく

かなり大きな建物が出来上がるようです。

 

浅川左岸へ移動し、東の空

 

西の空

 

橋の上から南の空と桜並木

 

その桜の木の下へ到着

桜並木と富士山を狙ったのですが、富士山が全く見えません。

今年も、狙いははずれ。

願いは叶いませんでした。

来年も頼むよ!!!

幹に咲いた桜が、微かに頷いたように見えました。 

が、・・・・。

今年も、又しても 残念でした・・・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 3日の歩数は、9,843歩でした。


エイプリルフールの桜たち

2015-04-02 18:40:20 | 今日の出来事

4月1日は本当にびっくりするような催し(?)が、あちこちで発信されていた。

自動車会社の「スマホ用エアーバッグ」は、是非付けてほしい人がいっぱいいるこの頃。

 

4月1日もfumi-Gは、スマホは使わないで駅へ向かいます。 

小さな公園ですが、この界隈には見事な桜が10本近くあります。

朝日を浴びると一段と輝く気がします。

のんびり見ていたいのですが、時間ぎりぎり・・・・・・・。

 

会社近くの降車駅から出勤途中

電柱と標識と電線の隙間に思い通りに咲けない紅白の花桃

机の上には、青森のお土産が、・・・・。

家へ持ち帰り、一緒に戴きました。

 

そして、4月1日の昼休み、JR四ツ谷駅の北西側

お堀の堤防には大きな桜の木が、満開!

人間用エアーバッグが必要なくらい混んでいました。

此処の桜、一寸白っぽい気がしました。

青空に桜、僅かの時間でしたが、春を満喫しました。

一般道へ戻り、

江戸城の石垣が残ります。

 

一寸回り道をした昼休み、早足で帰社しました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


3月30日(月)早朝散歩-桜のつぼみ

2015-03-31 19:23:09 | 今日の出来事

あっという間に過ぎた休日、30日からまた一週間仕事です。

29日の午後は、久しぶりのタイヤ交換をしました。

(スタッドレス → ノーマルタイヤ) 

 

一寸重い感じの腕を回しながら、散策に出かけました。

いつもの時間に出ると、すっかり明るくなっています。

東の空は、

朝日が昇っていました。

 

地元では一寸有名な桜並木へ回ってみます。

手入れされた桜の木々は、幹から直接花開いています。

勿論、本来の桜も元気いっぱい、咲き始めています。

 

アップで、

 

霞む富士山と一緒に撮りたい!

この場所の桜は、まだつぼみ状態でした。

 31日に期待!

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


3月28日早朝散歩-高幡不動尊境内の華

2015-03-29 19:41:39 | 今日の出来事

寝坊して出発した3月28日(土)の早朝散策、

早足で歩いたことと、空模様が良く無くシャッターを押す機会が少なかったので、

あまり遅れずに到着。

 

最近、高幡不動尊の境内は素通り状態。

ちょっと寄ることにしまして、脇道より入場

桜は未だ時期尚早でした。

一輪の水仙は、澄んだ色で華やかでした。

こちらの桜は咲いているのですが、日が射さず一寸寂しい色です。

ユキヤナギは輝いていました。

レンギョウは一寸きれい

桜もチラッとは咲いているのですが、・・・・。

やはり、日の光がないと植物のパワーも、鮮やかさも表現されません。

まー今日は、出来るだけ調整をして、証拠写真とします。

 

上りだけは元気でした。

急いで帰宅、学校と最初の会社先輩と40年振りの会食に出かけます。

緊張しながら、・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


3月28日早朝散歩-早足で浅川土手下り

2015-03-29 05:19:29 | 今日の出来事

28日の朝は、予定より1時間も寝坊してしまったfumi-G

しかし、会社勤めを始めた時の上司と昼食予定!

 

と言ってもウォーキングを止めることも避けたい。

 

早足散策に出掛けました。

近くの団地の花壇

曇り空の浅川へ出て、

川面と斜面の草花を見ながら歩きます。

 

川の土手、斜面

一輪の水仙

そして、一羽のアオサギ

一輪だけの桜。 名所も、未だ未だ

都心に比べこの辺り、数日の遅れがありそうです。

 

足元ではオドリコソウが、一輪。  ひっそりと踊ります。

此所は、斜面に咲いているので撮り易い!

振り返りながら、見頃を予想。

満開の桜と富士山のコラボ、今年は撮りたい!

それまでに、撮影ポイントを探します。

 かなりの早足で歩き、予定通りの時間で到着出来ました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 28日の歩数は、10,397歩でした。


3月25日(水)晴れ-寒い一日

2015-03-26 05:49:19 | 今日の出来事

家の中では然程寒さを感じなかったfumi-G

 

冬仕様から上下一枚ずつ減らして出発!

桜が咲いているというのに、かなりの冷え込み・・・・。

この辺りは、川沿いに桜が植わっており、毎年楽しみにしています。

 

しかし、満開と晴れ間とが合わないことが多く、お気に入りの写真は未だありません。

 

川を渡り日の出を見て、

 

陸橋へ戻ります。

一寸空気が思い朝に感じます。

平山城址公園の山桜なども色付き始めました。

週末が楽しみです。

歩きながら、見事な聖護院大根!  でかいです!!!

周囲の大根は全て抜き取られたのですが、この一本だけが残ってます。

その脇、

小さな木ですが、春が来ています。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 25日の歩数は、10,290歩でした。


3月21日曇りの空と心

2015-03-22 05:09:24 | 今日の出来事

3月21日の朝は一寸ぼんやりした目覚め。

参加したばかりの会のイベント用A4インクジェット出力の依頼があり、

20日夕方からプリントを続けてきた。

12時過ぎデータを変えて出力セット、

午前2時半過ぎ目覚めたので、出力を片付け、新しいカットの出力セット。

午前5時仕上がりが順調にいき見事に完成!!

 

寝不足の意識で、早朝の散策に出掛けた。

近くの公園では、こぶしが咲き始め。

後方の桜は、未だ蕾が小さい。

その先、鳥がチッチッと鳴いている。

急に暖かくなってきたこの頃、桜の開花予想日が22日と聞いた!?

 

先日撮らせて頂いたお宅の梅、すっかり散ってしまいました。

 

その先、河津桜は満開

桃に近い派手な色の河津桜

 

15年前に取り付けたカーナビだが、5年前には5インチSSDナビを追加して使っていた。

新しく出来た道路が標示されず、母の見舞に行くたび、車は川を越え、山を飛んでいた。

19日に超割安な7インチSSDナビを購入、セッティングをしてみた。

車が地上を走るのは気持ちが良いものです。

母もかなりご満悦

何時もは、「いらない!」と言うジュースを何度も催促!!

もう少し暖かい日には、外へ出ようね!

 

帰りには、出力したA4プリントを収納するクリアファイルを探しにイオンへ行った。

100円のモカコーヒー淹れ立てと、試食サービス中のトヨダあんパン。

 

帰宅すると、予想以上に大量な追加出力依頼が届いた。

インクが不足、用紙も不足!!

8時過ぎに出発、必要なインクと用紙を買い出しに、・・・・・。

慌ただしい一日でした。

22日も似たり寄ったり??

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

21 日の歩数は、9,581歩でした。


3月20日早朝ウォーキング-一寸脇道へ・・・・

2015-03-21 05:03:25 | 今日の出来事

3月20日金曜日の朝は見事な曇り空。

出掛けるかどうか迷っていると、「健康第一!」のかけ声が、・・・・。

 

歩くだけ!

と出掛けます。 

昨夜、消防車が2~3台来ていたのはこの辺り???

 

脇道を抜けて植え込みの椿を見つけました。

ピンク色も、

背の高い木もありまして、

いつもの場所へ出ました。

いつもの木が佇んでいました。

 

学校の校門近くで

 

浅川を上流へ行き、川を渡ります。

あっ、渡るのは橋でした。 勿論真ん中を渡りました。

工事中の陸橋に付いている信号灯

 

淡々と歩き、帰ります。

帰ります。

何とか雨には降られずに帰れそうです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 20日の歩数は、10,528歩でした。


3月17日早朝ウォーキング-薄曇り~日の出

2015-03-18 05:43:57 | 今日の出来事

旧に暖かくなった3月17日の朝、かなり薄着をして外へ出ました。

湿度の高い、もやっとした朝 

東の空は薄いオレンジ色?!

カワには霞が掛かっています。

シラサギは一段と元気!!

 

上流へ上り、川を渡ります。

数日間曇り空だったためか、こんなに早く日の出があるとは判りませんでした。

午前6時10分頃

一寸早めに切り上げないと仕事に間に合わなくなりそう、・・・・・・・・・・。

帰りながら、朝の主役、太陽が気になります。

 

富士山も微かに見えますが、くっきりは明日に期待!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 17日の歩数は、10,964歩でした。


第65回夢街道駅伝 八王子ゴール直前

2015-03-17 05:48:44 | 今日の出来事

寒い中、美味しいコーヒーを飲んで再び甲州街道に出ました。

そして、道路の横断が禁止され、遠くに白バイが見えてきました。

かなり物々しい警備ですが、警備員のおじさんが、

「東京オリンピックを意識して、今から練習をしている。」と教えてくれました。

トップは、ゼッケンが黄色いので、短距離の選手のようです。

堂々の走りで、顔も自信に満ちあふれています。

次いで、スタート時点でトップグループにいた「石巻」が、二番手!!  凄い!!

 

私はてっきり創価大学が箱根駅伝の実力発揮で、トップかと思っていましたが、中学生強し!

 

女子選手のトップも戻ってきました。

こちらは前評判通り、八王子高校がトップのようです。

顔と腕の振りがよく見えます。

そしてようやく創価大学

スパートをかけた走りでしょうか!?

次々と選手が戻ってきます。

これ以上待っていると、甲州街道を渡るタイミングが無くなりそう、・・・・。

早足で甲州街道を渡り、帰途に就きました。

 

もし来年があれば、脚立持参で、通りの逆側からスタートを狙うつもり!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 16日の歩数は、11,566歩でした。


3月16日早朝散策-曇り空

2015-03-17 01:04:18 | 今日の出来事

月曜日の朝ですが、どんよりとした空模様。

気分は乗りませんが、歩くことが目的!

 

定刻5時40分に出発しました。

 

EOS KissX4 1/30sec F2.8  ISO400

 

EOS KissX4 1/30sec F4  ISO800

タムロンのレンズは、会報では一寸ピントが甘く、何時もは絞り優先なのですが、プログラムで撮ってしまいました。

 

周辺のシャープさが一寸違う気がするのですが、・・・・・・。

 

下流の眺める。

 

途中、群生地を発見!

晴れた日に取り直したい!!

橋を渡り、工事現場で一枚

カワセミの住処が無くなりました、・・・・・。

 

東の空

一寸寒くなってきました。

東の空、朝焼けも無く、一寸寂しいスタートです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


第65回夢街道駅伝 八王子

2015-03-16 06:00:00 | 今日の出来事

毎日新聞の特報版で、3月15日(日)に「第65回夢街道駅伝」の開催を知った。

一度も見たことが無い我々、「一度くらいは見ておきたいね!」

午前中既に1万歩を超えた我々、電車に乗り八王子へと向かいました。

 

「道路が見えるくらいだと良いね」と思いながら到着する。

まずはゴール地点を確認

おまわりさんの方が多い雰囲気?!

 

スタート地点が見える位置を確保できる幸運!!

北口テラスで開催中のセレモニーも見えます。

 

スタート数分前、選手が登場し、並びます。

(この時全く気付かなかったのですが、左側の道路から目指す創価大学はスタートでした、・・・・。)

号砲一発! とは言いますが立つ位置では音が聞こえません。

人が移動を始めました。

この時未だ目指す大学を見つけられず、先頭付近に集中していました。

この時、左側の道路からも物凄い勢いでランナーが登場!!

どうも左側の方が主流のようです。(左端が撮りたかった大学・・・・。後で気付きました。)

白いシャツの青年は、先導か?

続々と前を通り抜けるランナー

この位だと一寸身近に感じる走り方です。

 

 

そして、10分後

黄色いゼッケンの団体がスタートです。

女子や高校生の様子

大人顔負けの体格の方も居ます。

黒い服は、「石巻」の文字が見えます。

合計で497チームが出場されているとか!!

 

スタートは順調に進行、寒くなった我々は、時々立ち寄る喫茶店に入ります。

注文をして、撮影カットの確認

 

モカと好みのケーキを頂きます。

 

モンブラン

 

鎌倉チーズケーキ

あっという間に時間が過ぎ、短いコースのゴール時間が近づきました。

 

急いで戻ります。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。