goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

5月22日(金)iPhone割っても散策続行

2015-05-23 05:43:20 | 空や雲

朝焼けが見られるかも!?

気合いを入れて歩き始めた5月22日早朝ウォーキング!

 

東の空には雲がありますが、一寸赤っぽい。

けれど、午前5時過ぎては最早朝焼けは絶望的なこの頃

西の空

平地にも日が差し、富士山などは既に霞み始めています。

北の空

ゆるりと朝です。

道際のカズラ

朝日を浴びて、一日が始まります。

 

ミニバラの葉っぱの虫君

 

赤紫色のシラーにも日が微かに差してきた。

左岸に渡りカルガモくん、久し振りの遭遇

全員揃って朝のウォーキングをしていました。

 

西の空

肉眼では見えますが、写真を撮るとボンヤリとしか写りません富士山。

カボチャ

ジャガイモ

 

グミ

 

そして、22日一番ショックだったのはiPhone前面ガラスの破損

修理センター持ち込みの予約をして貰った。

26日迄満杯らしい、・・・・。

26日午後2時40分銀座アップルまで行ってみます。

 

あーっ、残念!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 22日の歩数は、10,864歩でした。


雷の後、雲と富士山と

2015-05-22 05:04:54 | 空や雲

5月21日未明の雷は、都心でも、埼玉でも、うるさかったり、怖かったと話題になりました。

 

雷鳴の轟きの数時間後、雲が急に動き、晴れ間も見える空に大変身! 

 

北東の空

 

東の空

 

西の空

 

西の空

 

 

 

富士山近くでも、雲の動きが煩雑です。

 

八王子方面

 

全景を撮りまして。

 

 

そして、一日の終わりは、

浅川堤防より、西の方向を望む。

 

時の流れを刻みながら、雲も流れます。

自然体で、環境や回りに馴染みながら、しかし自身の意思を持って、今日も一歩前進を心がけます。

fumi-gee 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 21日の歩数は、9,533歩でした。


5月15日(金)朝散策

2015-05-16 07:09:06 | 空や雲

後一日という気の緩みから、一寸出遅れた15日の朝。

 

東の空が恐竜に襲われていました!?

太陽が食べられることは無いでしょうが、一寸不安な朝の景色。

 

北西の方角では、色々な想いが交錯!?

 

 

上層の動きには付いて行けそうもありません。

足元は、

地道に自分のあるべき姿を、積み重ねる日々を送っています。

本当に厳しい自然と対峙して、・・・・・。

 

さなぎも脱皮を待っています。

草花たちも、身丈に合った一日を始めます。

 

 

姿 形が違い、咲く時期も異なりはしますが、

それぞれに認め合い、真摯な一生を創っています。

 

カルガモだって、今を精一杯生きています。

 

それなのに、人間は、打算と計算で生きてはいないでしょうか?

 

沖縄県知事は、16日の某新聞に、「沖縄に基地があると、沖縄が狙われる!」と発言されていた。

 

どんどん植民地化していく日本。

 

江戸時代には、黒船に対抗しようという勢いがあったのに、

今の政府には積極的に献上意識が強く見えるのは私だけかも、・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

15日の歩数は、10,163歩でした。


朝の景色 5.14.

2015-05-16 05:44:21 | 空や雲

ゴールデンウィーク明けの週末は、怒濤の三連チャン撮影があり、

今週はデータ調整も含め大忙しでした。

 

14日の朝、先も見え始め一寸気が緩みました。 

 

東の空は曇が多いが、微かに日差しが感じられます。

道路沿いの畑、ジャガイモの花が咲きました。

こんなもったりとした時間が、愛しく思えるこの頃。

(少し角が取れてきたのだろう、多分。  ←そう思いたいだけか?!)

 

カーナビがどうしても判別できない三層に重なる道を抜ける。

 

そして、富士山が見えると何故か安心して、次へ移動。

ボンヤリと霞んでいますが、一日の区切りがつきます、この景色。

 

東の空

清流の町というキャッチフレーズの日野市ですが、為されている工事は真逆。

カワセミが好む岸辺を無くし、あちこちにコンクリートブロックを積み重ねています。

そのブロックで出来た河岸、

一度大雨が降ると、上流からの砂利で埋まってしまい、役に立たなくなります。

 

お陰で、カワセミがこんな処へ住み着いています。

 

今、入会させて頂いている「玉川上水に親しむ会」で、

江戸時代に作られた玉川上水について学習している最中。

 

治水の方法や自然に与える影響、その後の保守・点検方法など、江戸時代の方が遙かに進んでいる気がします。

ショベルカーやブルドーザー、大型のダンプも動かすのは人の知恵、度量なんだと痛感。

 

 

5.15 政治の世界でも、同様に思える事態が起きているように見えます。

とは言え、日本の超エリート集団が創り上げている日本のお役人組織と政令、堅固に見えます。

 

 

16日土曜日、朝から雨が降っています。

 

床屋さんへ行き、ホームセンターでバスレフ用パイプの購入、

通勤用の靴に穴が開いたので補充、免許更新のために視力検査、

こっそり作り始めたAV用フロント3チャンネルのSPも組み立てたい、・・・・・。

忙しいけど、段取りよく動きたい週末の一日です、

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 15日の歩数は、10,163歩でした。


5月13日朝-低気圧一過の空

2015-05-14 05:00:00 | 空や雲

5月13日の未明には、ごーっ、ゴーッと音がして、雨が降っていたようです。

しかし、朝目覚めてから外を見ると、 ハ レ ! ?

 

「 晴 れ 」 

 

大急ぎで支度、午前5時恒例の早朝ウォーキングに出掛けました。

 

 

見事というか、摩訶不思議な雲が空を覆っていました。

 

澄み切った青空ですが、雲の形は微妙。

雲の切れ間から月が見えました。

 

そして、昨日は見えなかったような富士山

大室山と富士山の間に黒っぽい雲が横たわっていますが、低いので、富士山頂は見えます。

ゆっくりと流れているように見えますが、近くではかなりの早さなのでしょうね、多分。

八王子から相模原市の辺りにも霧が湧いてきました。

シラサギと黒っぽい鳥が交差して飛び去りました。

 

東の空は、

ほぼ全面の雲

雲の動きが速く、少し待ちたい気持ちでしたが、時間に余裕がありません。

 

台風に備えて、機材を河川斜面に上げてありました。

しかし、あちこちにパイプ状のホースが流されています。

拾い集めに行くのでしょうか?

或いは、別予算で発注、流された分は放置でしょうか?

 

北の空は、妙な区分けが出来て居ました。

シラサギが舞い下ります。

 

そして、昼間の空

雲は全くありませんでした。 晴れ!!

一寸暑くなりはしましたが、まずまず快適でした。

 

帰り道、

乗り物みたいな雲が浮かんでいました。

 

13日は面白い雲と富士山も見えました。

 

14日早朝も期待して出掛けてみます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 13日の歩数は、9,399歩でした。


5月12日(火)台風直前の空!?

2015-05-13 05:30:00 | 空や雲

今年は台風の発生が異常に早いとニュース。

 

昨日の朝散歩をしていない我が家、空模様に関わらず出発!!

東の空

 

 

北の空

晴れ間はありません。

流れる浅川には、シラサギとアオサギか?

朝の餌を探している様子。

アオサギは一寸真剣みが不足!? 突っ立っているだけです。

シラサギ君は、頭を回し、ちょこちょこ移動、一生懸命探しています。

でも失敗!!

身支度を調えています。

 

どんよりした空の下では、気分の何となくどんより、・・・・。

東の空は未だ一寸赤みが残ってます。

西の空は、山際の雲が少し薄め!?

富士山が見えそうな気がして、暫く立ち止まる。

輪郭がひっそりと見えるようにも感じます。

大室山の先にチョッピリ雪をかぶっている富士山が見えた!! (気がする!?)

 

13日も熱帯性低気圧一過! 

しっかり歩いてきたfumi-G。

明日のブログにご紹介します。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 12日の歩数は、9,732歩でした。


5月11日月曜日は、・・・・・。

2015-05-12 20:54:21 | 空や雲

第一月曜日は朝礼があり、fumi-Gも参加の指示。

早朝散歩をする余裕が無く、起きてすぐに出社の準備をします。

 

朝礼でも、色々と指示がありてんてこ舞い、・・・・。

仕事が終わり次第、渋谷ヒカリエへ従姉妹に届け物を、・・・・。

 

帰る途中は未だ少し明るかった。

思いも寄らぬ豪華な雲を発見、鞄からデジカメを取りだして撮影!

帰ると、カミさんが土を増量し、草木の位置を植え替えた花壇がはっきり判る。

総入れ替え状態です!

 

テレビをあちこち見ていると、5月5日(火)に実物を見てきた塩屋岬灯台が唄われた「みだれ髪」

美空ひばりさんの思い出話を、小林幸子さんと八代亜紀さんが語って居られた。

しかし、天才美空ひばりを崇めている二人を見ると、美空ひばりの凄さを感じる。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 11日の歩数は、8,171歩でした。


5月8日(金)朝の空-怒濤の三日間連続撮影

2015-05-10 05:30:00 | 空や雲

5月8日(金)から3日間は、毎日カメラを持って撮影が待ち構えて居る怒濤の三日間!

 

しかし、8日は歩数が増えそうも無い室内での撮影。

一寸出遅れたが早朝ウォーキングに出掛けました。

 

朝靄の中から日が上ります。

上空は、青空が見えるがまだら雲。

 

北の空

 

東の空を再び

 

月のような太陽が雲間に見え隠れ

 

怒濤の初日は、午後5時~11時で、442カット。

9日は、午前9時半~午後3時半の358カットの撮影。

10日は、午前11時~ 渋谷ヒカリエにて、カーニバルの記録写真

 

http://shop-cabaret.com/pg255.html

撮っただけの侭、次の撮影に回る日々。

不安ですが、一生懸命撮ります!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 9日の歩数は、21,151歩でした。


5月7日(木)午前5時半-見たことのない雲が!

2015-05-08 05:12:06 | 空や雲

5月7日(木)は、連休明けの初日。

けだるい体に鞭打って、早朝散歩に出ました。

 

空は思いの外雲が多く、東の空の一部だけ赤みを帯びていた。

 

早足で歩いていると、頭上の雲が変!?!?

水に墨を垂らしたかのような、摩訶不思議な模様が拡がっていた。

 

東の空も、

クラゲみたいにも見えるけど、一寸異様な雲に、不気味さ一杯!

 

東の空

まるで怪物が現れるかのような模様

 

芦ノ湖や大涌谷の水蒸気以上と関係あるのか?

一寸不安になって来た。

 

北の空 

早足で歩いていると、水滴がぽつっ、ぽつと落ちてきた。

 

散歩の途中ですが、地下道へ入り、そのまま帰宅してしまいました。

 

何もなければ良いのですが、奇妙な雲に不安になっているfumi-Gです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 7日の歩数は、早帰りの為もあり9,081歩でした。


4月30日(木) 雲がキレイ-笠雲も

2015-05-01 05:31:44 | 空や雲

 4月30日(木)朝から雲が少なめ。

 

早朝ウォーキングに出ると、「富士山に傘が!!」

都内から笠雲が見られるなんて!!

更に大きく、

しかし、傘と言うより、「皿」に見えるfumi-Gです、・・・・・。

 

一寸引いて、

 

今日は雲が面白そう!!

 

殆ど真上の空

 

東の雲

 

北東の空と雲

 

朝十時前、新宿の空

まるで真夏の雲!

 

久し振りの良い天気という予報でしたが、

昼過ぎは時折小雨がぱらつきました。

 

天気予報はもう少し正確にお願いしたい!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 30日の歩数は、10,094歩でした。


4月19日(日) のんびり二人旅-03(美し森展望台の夜明け)

2015-04-21 05:50:34 | 空や雲

4月19日(日)朝、タイマーを午前4時にセットしたのですが、

清里で目覚めたのは、なんと午前3時55分。

 清里の朝焼の撮影チャンスは殆どないので、急いで身支度をします。

 

しまい込んでいた防寒具やマフラー、手袋を持参しており、着替えて直ぐに出発!!

 

車を5分ほど走らせて、大きな駐車場へ到着、

懐中電灯を下げて、急な木道を高度約100m程上りました。

 

標高1,542mへ着いても、未だ夜は明けず、殆ど真っ暗です。

東の空が赤っぽくなってきました。

ゴロゴロ転がっている大きな石の一番大きい石の上に上がって待ちます。

周囲を見渡しながら、カメラテスト。

南南西の方角

 

東南方向

微かに富士山が見えますが、霞んでいます。

東の方向に大きな雲が棚引いており、これが富士山への光を遮っているようです。

東の空

一段と明るくなりましたが、低い部分にも雲があり、真っ赤な朝焼けは難しそう・・・・。

コンデジやネオ一眼ではピントが合わない私。

(カミさんが使用したEOS Kiss X6i、安価とは言え守備範囲の広さに感動! )

 

周りが更に明るくなりました。

 

 東の空が更に明るくなり、

雲が焼けて来ました。

太陽から火柱(?)も昇ってきました!?

更に大きくなる火柱。

 

約500ミリの望遠で、

 

最大焦点距離の1200ミリ

一寸ピントが怪しいのですが、記念に・・・・・。

 

空全体が穏やかな色に変わってきます。

面白い写真が撮れたと自己満足の我々

 

周辺を記録して帰ることにします。

東南方向

 

富士山をアップに、

右側に立つ石碑

右後方は、八ヶ岳連峰

その左側、西南の方向の山々

右下は八ヶ岳連峰のすそ野

雪山の一番目に付く山

 

もう一度、富士山を撮って帰ります。

もう少しくっきり見えるとよかったのですが、この後は空全面の雲。

瞬間的とは言え、日の出と富士山などが見えたことに感謝。

山を下ります。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 20日の歩数は、9,938歩でした。

 


4月14日(火)曇り空でも、面白い雲たち登場!

2015-04-15 05:35:40 | 空や雲

 

4月14日の火曜日、朝は空全面の雲

迷いましたが、KissX4を持って歩き始めます。

 

北西の空と浅川

 

微妙な空模様に、曇り空にレンズを向けました。

花壇の花と空

 

北の空には、三兄弟雲

 

そして、UFOもどきの眼光雲!?

未確認物体が下りてきそうです。

(但し、音は全くしませんでした、・・・・・・。)

 

更に近寄ってみると、

段々薄れてしまい、片目ウインク風になっちゃいました?!

 

犬も歩けば棒に当たる!

 

健康のために歩き続けている早朝散策、写真を撮りながらですが、

もう少しで8ヶ月!

何とか続いています。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 14日の歩数は、10,032歩でした。


3月10日(火)早朝ウォーキング

2015-03-13 05:40:42 | 空や雲

3月10日の朝は、昨日の曇り空から一変。

 

逞しい雲と澄んだ空気が見えます。 

豪快な朝焼けを期待したいのですが、その時間まで待てるか?厳しい夜明けの時間です。

とは言え今日は一人での散策。

カメラを振り回してパノラマを撮ってみました。

ヴィーナスベルトも見えるので朝焼けに期待です。

昨日までは全く見えなかった富士山、カミさんが来ないとくっきりです!?

此所は後ほど来るとして、

まずは朝焼けです。

東の空の水平線には雲がかかっているのでしょうか、焼け方がばらついています。

 

朝焼けはこの位にして、富士山の撮影ポイントへ向かいます。

途中で見かけた面白い雲

昨日までの雨のためか水蒸気がたち上っています。

一寸アップで、雲

ついでに月も最大で

 

そして、高尾山方面

 

目指す富士山は、雲が多く全体がすっきりとは見えません。

少し待って、

頂上がすっきり見えてくれると、嬉しいのですが、・・・・・。

これで諦めて帰ります。

東の空は、

日が上ってきました。

準備をして出掛けなくちゃ・・・・。

 

そしておまけ

10日の夕焼けです。

この日は朝も夕方も面白い景色が撮れたのでしょうね、残念!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 12日の歩数は、9,488歩でした。


2月12日早朝散策-夜明けの光と雲

2015-02-13 03:29:18 | 空や雲

2月も早中旬となりました。

気温は上がりませんが、杉花粉はしっかり準備を整えているようです。

 

10日程前と比べると、夜明けは10分程早くなってきています。 

暗闇散歩の中にも、日の出の写真が登場するのも時間の問題でしょう。

 

真上にある月は、雲間に隠れることが多い朝。

東の空にはうろこ雲、夜明けの訪れを見せてくれそうです。

しかし、赤みが見えたのは此所まで。

こんな雲を見せてくれただけで、赤みが消えて行きます。

 

西の方向にもはっきりとしない富士山が、微かに見えました。

と思うのですが、・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 

12日の歩数は、11,464歩でした。


1月30日雪が降ってきました。

2015-01-30 12:15:00 | 空や雲

天気予報通り、朝から八王子の雪景色がテレビで見られました。

(各局とも、雪の取材はなぜか八王子???)

 

私は、靖国通り沿いを取材しました。

名跡・合羽坂の上り坂の河童

寒いよーっ!! と、ウインクしていました。

 

防衛省のアンテナ塔は、上部が霞んでいます。

 

足元に気を付けながら歩きましたが、時折 つるっ! つるっ!!

 

 

遠くを見ようと、二階建ての屋上へ出て見る。

足元は、数センチの水たまり。

外へ出られません。

遠方は、

正午ごろには、小降りとなり、水分が多く含まれているようです。

 

明日の朝が怖い・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ