goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

片倉城跡公園は、カタクリの里

2012-04-27 05:22:10 | 私の好きな物

広報紙で仕入れた情報ですが、片倉城跡公園はカタクリの群生地があり、かなり有名な場所らしい。

 

今回も、名残でも良いので見たい! 撮りたい! と散策。

そして、ようやく、通路から数メートル先の斜面に一つだけ「カタクリ」を見つけました。

35ミリフルサイズ換算で500ミリ相当で撮影。

(来年は、集合写真風に撮るぞ!!)

 

近くにはひっそりと咲く花が幾つかありました。

ニリンソウ

仲良くペアーで、寄り添いながら咲いていました。 

そして、スミレ

自然の中で育った花は、逞しさを感じます。

余り綺麗とは言えませんが、落ち葉や雑草、時には小さな虫と共に暮らしています。

スミレの左横には、マルバスミレが真っ白な花を開いています。

 

谷の下側遠くに黄色い花を見つけました。 向かう途中、石垣にもスミレが・・・・。

しっかり根を張っています。

遠くに見える黄色い花は、こんな風には見えません。

更に、下へ山を下ります。

ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、登録中!!

只今、18位    
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!っと、応援を、お願いします!! 
            


おもいのままの人生

2012-04-20 05:19:51 | 私の好きな物

4月も既に19日となった昨日、家を出る頃は空全面に雲が敷き詰められていた。

会社への最寄り駅では薄曇り。

脇道を通り抜けて会社へと向かいました。

「おもいのまま」という花か?! 

一本の木や枝、時には一つの花の中で色が違うことも見受けます。

清楚な緑と、散りかけた花。

これから、葉が生い茂り、暑さを少しでも和らげてくれるのでしょう。

おもいのままに・・・・。

 

帰り道、一寸古めのお宅が解体、新しい建物が準備されています。

最近の建物は、土台のコンクリート打ちの段階から違う。

昔は、石の上に木のつっかい棒を置いて、その上に木組みをしていたのに・・・・。

(しかしこの家は、コンクリート全面ベタ打ちでは無さそう。しかし高さ1mのコンクリート打ちは凄い!)

 

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、登録中!!

只今、18位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!っと、応援を、お願いします!!    


            


「平山浅川堤」の桜-4月15日午前

2012-04-18 05:28:32 | 私の好きな物

此の地へ越してきて26年、浅川沿いの土手に咲く桜は、しっかり眺めた記憶が余りありません。

(大概、週中に満開となり、土日には散ってしまうから・・・。)

 

2012年は、散り始めてしまいましたが、ギリギリ滑り込みで見ることが叶いました 

 

上の写真と同じ位置から、左側を撮ったのが下の写真。

地面に散った花びらを踏みながら、桜の木の下にある遊歩道へ下りてみました。

(この桜、大正天皇の即位を記念して植えられたものらしい。)

穏やかな日曜日、桜の花が満開に咲いているのを見たのは何年振りだろう?

雲がなければ、桜の木の間から富士山が見えるのですが、15日は雲に隠れて見えませんでした。

樹齢100年の桜の木は一寸疲れた感じもあります。

所々から、新しい芽吹きが見られます。

ここにも、

以前は、左側は田んぼ、この時期には蓮華が咲き誇っていたのですが、

数年前からは、住宅が建ち始め、今では遠くから見ることも叶わなくなってしまいました。

堤防の上は、車がひっきりなしに走り抜けますが、落ち着いた気分で見ることが出来ました。

もう一箇所、大変綺麗な桜の名所(地元では・・・)があるので、ご一緒しましょう。

では、  明日

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、登録中!!

只今、18位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!っと、応援を、お願いします!!    


            


桜散る、多摩の朝

2012-04-17 05:18:51 | 私の好きな物

14日の天候不順が嘘のように晴れた15日朝、デジカメを持って散策をした。

浅川土手にある樹齢100年以上の桜を撮りたかったのですが、その前に予行演習!?

前日の雨に花びらが道路に落ちていました。

花の絨毯と言った風情です。

風が吹くと、花びらが舞います。

 

東側へ向かい、順光で撮ります。

鉄塔と青空と桜+電車

好天に恵まれ、写真を一杯撮りたいところですが、昼食会の予定あり・・・。

桜の中を走り抜けるというイメージで撮りたかったのですが、場所の問題で諦め。

 

天に届くような巨大な鉄塔

犬の鳴き声で後ろを振り向くと、散歩中でした。

ワンちゃん桜ふぶきの中堂々と闊歩していました。

 

おまけ写真は、近くの公園。

日が陰り、本来の色がでませんでした。  残念!

 

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、登録中!!

只今、18位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!っと、応援を、お願いします!!    


            


春の草花、世界に一つの花を、実践中! それなのに人間達は・・・・

2012-04-16 05:25:30 | 私の好きな物

只今将棋の名人戦を戦っている羽生善治二冠は、

「現時点から最終地点までの最良手」を考えられる」希有な人材と尊敬しています。

 

私は、今までに費やした時間や経費をぬぐい去ることが出来ず、優柔不断になることが多いです。

今後は、過去の遺物に判断を迷わされることの無いよう、変革を続けたいと念じています。

 

12日の朝、北朝鮮の長距離弾道ミサイルの発射が噂される中、空は晴れ渡っていました。

真っ青な空に、真っ白なコブシと新芽

鳥の羽のようにも見える花が、鮮やかでした。

(ちなみに、こぶしは花弁が6枚、花の下には葉が付いている。横か斜め上向きに咲く。)

(木蓮は、9枚の花弁に見え、上向きに咲く。花だけが咲き、花弁が厚い。)そうです。

 

少し先、高台の崖途中にある桜。

この裏側では、パトリオットPAC-3が配置されているのもイメージしにくい私。

 

昼休みに出会った草花

コンクリートとブロックの隙間から花開いているタンポポ。

正に世界に一つなのでしょうか、踏んだり、抜いたりが出来にくい感じです。

 

更に、一寸先にも同様に花開いたスミレ(?)

一寸アップ

明日おも知れぬ身を顧みず、今日を懸命に生きる姿は、大きな見本です。

 

その後、日本防衛省の準備したパトリオットPAC-3は、使われることもなく終わった。

1600億円という長距離弾道ミサイルの費用は、北朝鮮一年分の食料費との噂。

藻くずと消えたとの書き込みもあるが、最初から飛び出すものだから、成功しても食費にはならないのでは?

(とは言え、あまりにも北朝鮮の動きを報道で取り上げ過ぎではないか?

この辺りが、北朝鮮の思い入れの部分かも知れないのに・・・・。)

専門家(テレビ局など)が只情報の垂れ流しを続けるだけ・・・取材が軽くなってきているように感じる。

もっと足で集めた情報(世界に一つの情報)を、告知して欲しいと思います。

 

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、登録中!!

只今、18位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!っと、応援を、お願いします!!    


            


桜が開き始めた四谷外濠公園

2012-04-06 05:24:02 | 私の好きな物

4月5日所用で出掛けた先で、窓の外を見ると ・・・・。

防衛省の敷地内の桜が咲き始めてきました。

 

ならばと、一寸遅い昼食に出掛けた四谷駅近く。

外濠公園の桜もようやく花開いていました。

見事な桜並木が並ぶ外濠公園なのですが、昨年ばっさりと切り落とされ、今年は一寸少なめ。

未だ蕾が多くあり、週末に懸けて満開になりそうです。

向かい側の堤防の桜並木は、更に見事な所です。

外濠公園

此処にはグラウンドもあります。

未だ咲いていたレンギョウとセットで記念写真です。

中々新鮮な桜に見えました。

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、21位と下降気味。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!っと、 クリック。 応援お願いします!!


            


いつものスパゲティ屋さんで昼食

2012-03-18 22:34:14 | 私の好きな物

新しいパソコンセットの構築に追われている数日です。

会社のセットと同等のもので準備をしてから、本番に入るというのが今までの道筋。

 

しかし、その下準備が中々進まない。

ソフトウエアのネット販売が常識となり、パッケージ販売では商品が揃わないこともある。

18日、新宿と秋葉原では揃えられなかった商品を買い出しに出かけた。

迷いに迷って、安全なバージョンを購入、丁度昼時となりました。

 

時折入るラーメン屋さんの周りに、2件のお店がオープン!?!?

久し振りに来て、良く伺う店へ決定。

2階にある小さな店ですが、安くて、出来立てを提供して頂けるので気に入っています。

 入り口には、BOSEがビートルズを奏でています。  い・つ・も・!

 

今日は、サラダと

パンを注文。

私は、梅しその大盛りを注文。

カミさんは定番を・・・・

勿論一欠片も残さず、全て完食!

 

仕事が巧く進まない状態を忘れて、美味しい昼食を頂きました。

 

午後も頑張るぞ!!  と、思いましたが、中々進まず、課題を残し終了とします。

あー疲れた! 寝ます!!

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、14位。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!っと、 クリック。 応援お願いします!!


            


クロッカスが、咲く。

2012-03-17 19:45:25 | 私の好きな物

クロッカスと言う名前を聞くと、「花は、花は遅か~った~・・」と、口ずさんでしまう年代のfumi-Gです。

わが家の狭小庭の、花にら近くに咲いたクロッカス。

時計を持っているわけでもないのに、この時節になると土の中から、ほぼ同時期に出てきます。

自然の営みの奥深さと凄さを感じながら、撮ろうと努力しました。

色も形も違うけど、「世界に一つの花」達です。

出来れば晴れた日に撮ってあげたいのですが、今週も無理そうな気配です。

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、14位。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!っと、 クリック。 応援お願いします!!


            


「クリスマスローズ」 ・・・・ 撮影に大苦戦!?

2012-03-17 05:24:33 | 私の好きな物

冬の寒い頃から初春まで、周囲に緑すら観られないとき、個性有る花を見せてくれるクリスマスローズ。

しかし、一番の問題は背丈が20cmほどしかなく、花は下を向いて咲きます。 

上から撮ると、人の写真を撮って顔がないが如く!

下側からの撮影は、一眼レフでは無理。コンデジでメクラ打ちで撮ります。

しかし、葉っぱや茎に邪魔をされ、写真にはなりにくいです。

これでは、花が寂しそうですし・・・・・。

やはり腹ばいになるか、アングルファインダーの出番か。(今回は間に合わず)

濃い紫色のクリスマスローズ

後ろ姿は、一寸寂しげ。

前に回ると、それぞれの茎が邪魔をします。

でも、この位なアングルの方が花の表情が見えます。

花を見上げるくらいのローアングルが、見栄え良し。

無理な体勢を続け、腰と肘が痛くなりました。

以上で、本日のお題「クリスマスローズ」クローズです。

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、14位。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!っと、 クリック。 応援お願いします!!


            


用水路脇の春

2012-03-16 22:46:16 | 私の好きな物

百草園の帰り道、以前花が咲いていたところへ寄ってみた。

ほぼ自然の花なので、生き生きとしています。

透明感のある花は素晴らしい!

オーラが出ているようにも見えます・・・・。

 すぐそばに咲いている菜の花が見つかりました。

僅か一つですが、春の訪れを感じました。

更に、春未だ遠かりし、状態の植え込み?

僅か一輪咲いている。

そして本日持参のマクロで撮りました。

明日も雨が降るという予想、明日も仕事です。

頑張るマン!

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、14位。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!っと、 クリック。 応援お願いします!!


            


2012年 春の百草園-春の息吹

2012-03-15 05:25:18 | 私の好きな物

 京王百草園へ春を探しに出かけました。

しかし、厳冬の影響か、春未だ遠しという芽吹きでした。

 

春の花というイメージからかけ離れている気がするマンサク。

茅葺き日本家屋の左奥でひっそりと咲いていました。

春一番という時期に咲くそうですが、冬の花ではないかと思いがちな私です。

障子とマンサクなって一寸豪華なイメージ!?!?

大きな木の幹とコラボ

随分変わった花?と感じつつ、枯れ葉とツーショット

近くには、馬酔木有り、

 

カンザキアヤメ有り、

椿有りです。

後ろの高台へ上る坂道。

もう一寸春の空気を感じる散策を続けます。

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、14位。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!っと、 クリック。 応援お願いします!!


            


2012年 春の百草園-梅

2012-03-14 05:24:34 | 私の好きな物

曇り空でしたが、久し振りの休みだった11日、百草園に出かけました。

しかし、園内は桜祭りと言いながら 、花の勢いはもう一つ。

紅梅を見た後は、茅葺きの日本家屋の左側から裏へと回りました。

生け垣越えに撮った白い梅の花

新芽も咲いてきました。

池の裏側へ回ると真っ白な花が待っていました。

青空をバックに撮れれば、更に鮮やかだったのでしょうが、今日はこれで満足!

白の透明感が好きです。

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、15位。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!っと、 クリック。 応援お願いします!!


            


昭和記念公園-春の華探し 三椏と石像

2012-02-18 05:33:51 | 私の好きな物

撮影は12日、場所は昭和記念公園です。

黄色い花を愛でてから、道なりに奥へ奥へと入ります。

 

道中、狭い抜け道に張り出している華を見つけました。 「みつまた」です。

冬の澄んだ空気の下で、ミツマタの花が咲き始めています。

全ての枝分かれが、三つずつになって居る所からの由来のようです。

まだまだ蕾は小さいですが、しなやかな花を咲かせてくれています。

 

眺めているうちに、春の訪れを次第に感じ始めてきたfumi-G。 

 

少し視点を変えて、園内の制作物にカメラを向けてみました。

大自然の中に不釣合いにも見えますが、これが日本の感覚なのでしょう、多分。

更に、裸婦像。

子供が多く訪れる公園にどうなんでしょう?  (私の感性が古いのだろう、多分・・・・・。)

 

逆に、夢見る風情を感じた石像もあります。

スカートの丸みが自然に再現されており、こちらには興味を惹かれました。

表情も中々素晴らしいものに見えました。

春近しの印象を抱いて、更に奥へと散策を続けます。

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、12位。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!っと、 クリック。 応援お願いします!!


            


昭和記念公園・黄色い花

2012-02-17 05:23:42 | 私の好きな物

12日に出かけた昭和記念公園で未だ引っ張っています。

もう少しお付き合い下さい。

 

今日は、「幸せな色」のイメージがある「黄色い花」を見て下さい。

大きな木立の茂みの中で一輪だけ見つけた福寿草

(風に木が揺れて、一瞬ですが、花に日が射しました) 

 

人だかりが出来ていた大きな石の前側。

花のイメージと合わないかと、陽の光を遮ってみた一枚。

やはり日が射していた方が、闊達そうで好きです。

 

そして、黄色い花と言えば定番は菜の花!

此処の花は、「寒咲きナノハナ」と呼ぶようです。

既に開花後、時間が過ぎているように見えました。

取り敢えずこれで予定していた草花を全てゲット!

家族連れを見ながら、お腹が空いてきたの気づきました。

 

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、17位。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!っと、 クリック。 応援お願いします!!


            


昭和記念公園の華探し-節分草

2012-02-16 05:19:32 | 私の好きな物

冬のこの時期、春を告げる花としては、節分草が一番!

なんといっても名前が素晴らしい。

「節分草」 ですから。

穏やかな日差しにひっそりと春を告げに土の中から覗いた!  そんな風に撮りたかった。

こちらの花が一段と土に近そう?!

 松ぼっくりと共演

松の葉が落ちた地面から、現れてきています。

こちらの方が、そのイメージに近いでしょうか。

一寸離れると目立ちにくい花なんですよ。

もう少し、

 

この位離れると、ゴミ?! (失礼)

南向きの小さな斜面にけなげに咲いた節分草

春の期待を抱かせてくれるような気がします。

「そんな空気を閉じこめたい!」 と、ズボンを汚しながら、撮って来ましたが、・・・・・・。

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、驚きと感激の13位です。

今日も、
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!っと、 クリック。 応援お願いします!!


               有り難うございます!!