goo blog サービス終了のお知らせ
積み重ねるということ
日々の出来事です
CALENDAR
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2024年12月
2024年11月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年11月
2023年07月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2020年08月
2020年07月
2019年12月
2019年06月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
RECENT ENTRY
クレーム
もっと頑張れ日本
納税
がんばれ日本2
なんやら
BKEP
がんばれ日本
三寒四温
お正月
改善
RECENT COMMENT
づぅ/
クレーム
へっぽこITエンジニア桜木/
クレーム
運送屋/
もっと頑張れ日本
isuzugemini330190/
もっと頑張れ日本
運送屋/
もっと頑張れ日本
運送屋/
もっと頑張れ日本
無名/
もっと頑張れ日本
無名/
もっと頑張れ日本
isuzugemini330190/
もっと頑張れ日本
運送屋/
納税
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
整備記録
(161)
日記
(4)
工具
(0)
BOOKMARK
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
MY PROFILE
goo ID
gdb207
性別
都道府県
自己紹介
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ポンポン船
整備記録
/
2016年11月21日 19時15分52秒
以前からブログを楽しみにしていた方にはに申し訳ありませんでした。
更新は気が向いた時、時間が作れた時となり以前のように毎日とはいきませんが宜しくお願いいたします。
自社の車で平成9年 KC-MK211コンドル 130万キロ
エンジンの吹き上がり不良とマフラーから白煙。
原因はカムシャフト摩耗。若手1番に作業をお願いします。
この年式なら修理せず廃車になりそうな運命ですが自社整備の為、治すという方向になります。
前回の車検の時にガチャガチャとタペットの音が大きいので点検すると2か所程クリアランスが異常に大きい箇所がありました。
カムシャフトが摩耗していることは分かっていましたが無理やり調整して誤魔化していました。
とうとう調整代がなくなり修理することに。
早速、修理にとりかかります。
いきなりですがエンジンを降ろします。
カムシャフトを交換する為に前まわりのカバーを外してゆきます。
しかしカムシャフトを注文するとメーカー欠品。
納期不明との返事。。なので会社に置いてあったエンジンブローした部品取りエンジンからカムシャフトを拝借することに。
クランクプーリーやフロンントケースを外しカムシャフトを引き抜きます。
部品取りから先にカムシャフトを外しました。
次は降ろしたエンジンのカムシャフトを外してゆきます。
これは画像の向きが間違っているのではありません。
こんな感じでエンジンを立てます。
オイルパンを外します。
ストレーナーにゴミが結構たまっていました。
これまたいきなりですが外れたカムシャフト。
シリンダブロック横のオイルポンプをギアで駆動しているのでポンプを外さなければカムは抜けません。
正常な部分と摩耗している部分の差がハッキリと分かります。
クランクケース側から見た部分。
タペットが見えます。タペットも摩耗しているので部品取りエンジンから拝借します。
摩耗したタペットと大丈夫なタペット。
こんなにも削れていました。
このまま無理やり調整して使用しているとタペットを突き抜けプッシュロッドが貫通してしまいます。
クランクリアシールがじゃじゃ漏れでしたので修理しました。
クランクフロントシールは若手一番が注文し忘れていて組み付けできませんでした。
シールを組み込みプーリーを装着してエンジンを元に戻します。
その後は無事にエンジンも始動しタペット調整のかいもあり静かでパワーアップ。
ポンポン音も消えました。
まだまだ使います…。
排気側のカム山が摩耗しバルブリフトが減ると排気しきれなかったガスがインテークバルブから逆流しエアクリーナーへの吹き返し音となり
ポンポンという音になります。
OHCエンジンなら交換は割とスムーズにゆきますがOHVとなると手こずります。
そして…
この季節の憂鬱な物が大量に入荷してきました。これは入荷した一部です。
これを書いている現在では作業も進み終盤に差し掛かっています。
腰のヘルニアの私は今年、作業しなくていいです!と言われたので殆ど作業していません。
他の者に感謝。ありがとう。
コメント (
3
)
|
Trackback ( 0 )
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
FTR 車検
»
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
Unknown
)
2016-12-01 22:16:21
以前よりパワーUPしましたね?
現在はいすゞFRR35の回転計が作動しないのと白煙で難儀してます。
まだX2未熟だと痛感する日々です・・・
Unknown
(
車屋
)
2016-12-01 22:17:59
すいません 名前忘れました↑車屋より
Unknown
(
運送屋
)
2016-12-02 22:03:40
車屋さん。
お疲れさまです。
パワーアップ?しましたかね!?謎です。
回転計はメーターの故障が多いです。
白煙はタイマー不良の噴射時期遅れ。
FRR35だったら6HLコモンレールですか?
ですとインジェクター不良。
等が考えられます!
車屋さんのインパクトラチェット見て初めて存在を知り
買ってしまいました。
いつ使うんだろ?(笑)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
現在はいすゞFRR35の回転計が作動しないのと白煙で難儀してます。
まだX2未熟だと痛感する日々です・・・
お疲れさまです。
パワーアップ?しましたかね!?謎です。
回転計はメーターの故障が多いです。
白煙はタイマー不良の噴射時期遅れ。
FRR35だったら6HLコモンレールですか?
ですとインジェクター不良。
等が考えられます!
車屋さんのインパクトラチェット見て初めて存在を知り
買ってしまいました。
いつ使うんだろ?(笑)