goo blog サービス終了のお知らせ
積み重ねるということ
日々の出来事です
CALENDAR
2018年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年08月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2024年12月
2024年11月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年11月
2023年07月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2020年08月
2020年07月
2019年12月
2019年06月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
RECENT ENTRY
まだまだ暑い
暑い
終戦の日
クレーム
もっと頑張れ日本
納税
がんばれ日本2
なんやら
BKEP
がんばれ日本
RECENT COMMENT
運送屋/
暑い
ケチビシふそう/
暑い
運送屋/
暑い
運送屋/
クレーム
運送屋/
クレーム
たー/
暑い
づぅ/
クレーム
へっぽこITエンジニア桜木/
クレーム
運送屋/
もっと頑張れ日本
isuzugemini330190/
もっと頑張れ日本
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
整備記録
(164)
日記
(4)
工具
(0)
BOOKMARK
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
MY PROFILE
goo ID
gdb207
性別
都道府県
自己紹介
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
夏休み
日記
/
2018年08月22日 14時03分01秒
お盆休みは16日までで17日からは通常の仕事だったのですが。
17日の朝方から急激に胃が痛み出し耐えきれない位の痛みで病院へ。
そのまま入院となり未だ病室で過ごしています。
胃カメラやCTやらで検査しましたが大したことはなさそうです。
それよりもCT検査では造影剤というものを体内に注入し、より検査しやすくするのですが造影剤が身体に合わず全身に蕁麻疹が出てしまいました。喉も感覚がなくなったり、やたらとくしゃみが出ました。
無いと思ってたんですがアレルギー体質だということです。
点滴が外れてご飯が出るようになりました。
窓際の場所なので1日外を眺めてボーッと過ごしています。
明日は退院。長い夏休みになってしまいました。
こんなことでも無いと休めない環境を異常だなと改めて認識しつつ色々なことを考えさせられる出来事です。
色々な人に何でもかんでもキッチリしようとせずたまには気楽にやった方がストレスも溜まらないし~なんて言われましたが…。
私の場合は逆なんですね。当たり前のことを出来ないことの方がストレスなんですね(笑)
こればかりは理解してもらえないでしょう。
やはり無理が効かない年齢になりつつあるんだなと実感。
30代の頃にも十二指腸潰瘍で酷い思いをしたことがあります。
今日の外はフェーン現象の影響で37度。
窓を開けた外の風が暑い。
まだまだ夏は続きますね。
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
都合が悪い
整備記録
/
2018年08月13日 23時44分17秒
記録的な猛暑が続いていますね。。
こちらの気温は他の地域に比べれば大したことはないとは思うのですが湿度が高いのです。
まるで濃い霧の中にいるような感覚。
KE2FWマツダのCX-5の車検整備。
左手がまともに使えないので皆に迷惑をかけています。
時間的余裕もあり片手でもできそうな仕事しか出来ません。
片手でも出来そうな仕事と言いながらオイルフィルター交換時に手を滑らせてオイルをこぼしてしまいました…。
エンジンオイル交換後はオイルリセットの実施。
車の取り扱い説明書にも書いてあるように手動でのリセットが簡単にできます。
オドトリップボタンを押しながらキースイッチオンで完了です。
もちろん診断機でも実施できます。
そしてマツダディーラーが言う1年に一度必ず実施しなければいけませんよ?と言われた燃料噴射学習はGスキャンで実施できます。
グローランプ点灯してエンジン回転も最終的には2000回転程まで上がったりして学習しているようです。
こんな項目がありましたよ。
これみて一体何に利用するんだろ?
お客様に実施していませんね!と言う為だけにあるのか?
それと上の項目にあるように燃料学習は自動でも行われているようですね。
手動で実施する意味は一体何なんでしょうか。
とにかく謎な車ですね。
ちなみに電動パーキングのメンテナンスモードもGスキャンに項目が出てきていましたので実施できるようです。
エアコン修理も毎日のように入庫してきます。
この位の仕事なら親指使えなくてもゆっくりやれば出来ます。
ホントACSあってヨカッタって位に重宝しています。
先月くらいから使わない日はないんじゃないかというくらいにフル稼働しています。
バンパー外すとラジエーターから冷却水漏れ発見。
お客様に連絡すると全部いいのにやっといて!とのことで。
このお客様は内装業を営んでおり仕事用の200系ハイエースのスーパーGLが3台、自家用車が4台おり全てうちで購入していただいているお客様です。
仕事用のハイエースは特にトラブルを嫌いメンテナンスなんかは頻繁で内容も全てお任せです。
とにかく途中でエンコしたりするくらいならシッカリと整備しておいてくれ!車検整備なんかでも見積もりや連絡は不要で完全にお任せとなっております。
むしろ部品替えてないと、なんで交換してないの?と言われる位です。
なので今回のワゴンRでも任せるわってことでした。
昔は結構このようなお客様が居たのですが最近では少なくなりましたね。
それだけ信頼されているということで嬉しいことですが緊張しますね。
最近は残業は殆どしていません。
よほどのことが無い限り定時で片付けています。暑いのに無理して作業しても捗りませんしミスをするくらいなら作業しない方がマシです。
よく他の自動車屋さんからの修理依頼を受けていたのですが最近は内容次第では断っています。大体は断らず引き受けていたのですが引き受けているうちに「それって少し考えたら分かるでしょ?とか、え?土曜日1日で?」てな内容が段々と多くなってきて本来のお客様の入庫に支障が出たり残業が増えたりと。
そもそも何故に引き受けていたかと言うと自動車屋さんの為ではなく依頼先の自動車の持ち主さんの為だったのですが。
チェックランプ点いたからと診断もせず丸投げしてきたりとかはお断りで内容聞いて軽く問診してアドバイスだけして頑張ってくださいと。
そんな自動車屋さんに頼んだユーザーさんがかわいそうです。
頼んだ自動車屋さんとは違う全然知らないところで修理されているんですからね。
どうしてもソコで出来ないことは段取り次第では引き受けてますがソコで出来るでしょ?てなことはアドバイスだけにしています。
うちでも出来ないことは沢山ありますが出来る限りのことを尽くした上であったり例えば大掛かりな箱の板金であったりメーカー診断機が無いと無理なことであったりはお願いしています。
それもお客様には外注先に出しますよと正直に伝えていますし出来ないことは出来ないとハッキリと伝えています。
あたかも自社で全てまかなっている風に装う意味もありませんし。
そうすることによってお客様にも色々な選択肢が増えるでしょう。
殆どの人が盆休みだとは思いますが何故か今日は仕事で盆休みは14、15、16日の3日間です。
会社の方針ですから仕方ありませんが短い休みです…ね。
クソ暑かった日に比べたら30度位では暑いとは感じず涼しいとさえ感じてしまいますね。
さあやっと明日からお休みです。
少しゆっくりと休みたいですね。
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中