goo blog サービス終了のお知らせ 
積み重ねるということ
日々の出来事です




桜の季節となりました。バイクもちらほら気持ちよく走っている姿をみかけます。
そろそろバイクの準備して出かけようと思っています。
今日は朝から晴天でバイク乗ってこうようと思っていたのですが何故か車で出社しました。
これを書いている時点で晴れの予報だったのに土砂降りです(笑)
バイク乗ってこなくてヨカッタ。ふう。。

さて…先日3か月点検の時に冷却水漏れ修理した車の水が減るということで再度入庫になりました。
ああ。。失敗したかと思い焦る気持ちと申し訳ない気持ちの何とも言えない気持ちで引き取りしてきました。


引き取りしてきて点検するとリザーブには適量入っていますがラジエーターキャップを外して覗いてみると少ない。












そうなんです。エアーコンプレッサーのガスケット不良で冷却水が減っていたのです。

前回の修理の時にはバイパスОリングからボトボトと漏れ出ていたのでコイツだろうと決めつけて作業を終わらせてしまったのです。
エアー抜きを実施している時には気が付かず試運転(と言ってもせいぜいが1時間位)後も減っていなかったので完了として納車ました。
しかし外したコンプレッサーヘッドを見る限り前回の時点で漏れていたのだと思います。
う~ん。こればかりは目視出来ませんしエアードライヤーのパージする所に冷却水が出ていれば気が付きますが。
前回の時には冷却水らしきものは出ていませんでしたし気が付きませんでした。
難しい。。






4HK1はエアが抜けにくいので念入りにエア抜きし一晩置いても確認します。


この季節お気に入りの試運転コース。


満開までもう少しって感じです。


長い直線が続くコースなのでノンストップで走れますし高速道路ではないので万が一のトラブルでも路上に停車することも出来ますし安心安全なコースです。
長い時間を掛けて試運転して減りも漏れも無いことを確認して納車してきました。
ただ…お客様にはよく日常点検を実施していただくことをお願いしてきました。
でも点検ってなかなか実施する人は少ないですよね。自分も含めて。
ヘッドガスケットが逝ってないことを祈っています。。

コンプレッサーヘッドの部品待ちをしている間にキャラバンのベルト鳴き修理。



オートテンショナーなのですがベルトがダルんダルん。






無事に修理が完了しました。
この車は4WDなのですがフロントのデフが邪魔で隙間がなくベルトを掛けるのに一苦労です。
オルタネーター交換はフロントデフの取り外しが必要な車です。
マツダのボンゴとかブロアモーター交換にダッシュの脱着が必要だったり変な造りの車も多いような気がしますね。
商用車なら修理が敏速に終わる構造でないと…でも車を設計する人でないと分からないこともありますからね。
修理のことばかり考えていたらって感じでしょうか。


先週末から一人が入院で病欠、来週位でないと戻ってこれず3月が終わり少し仕事が落ち着いたかと思ったら人手不足になっています。
なので今日は私も車検のお手伝い等。

自社の車でCYJ77 190万キロ もう早く代替えして欲しいです。。
しかし替えてもらえず車検です。私達もですが運転手さんも新しいトラック乗りたいですよね。
しかもエンジンは3機目ですよ(笑)
最初は90万キロの時にピストン割れてエンジンブローでメーカー保証でリビルト載せ替え。
2機目のリビルトエンジンが180万キロの時に同じくピストン割れと思われる症状でエンジンブロー。
そして今回は中古60万キロのエンジンに載せ替えて最後?かな?
最後にして欲しいのですが(笑)


ベアリング入れる時に傷つけた打痕もあります。


シューを交換しようと思ったらアンカーピン固着でビッグスライドハンマーでも抜けず・・


スプリングピンブッシュ交換が多いので以前に導入したハスコーのピン抜き入れ。ピン入れることも出来ます。


セットして最初手で回していたのですが硬くてインパクトに変更。


毎年ピン交換したりグリスたっぷり塗っているのに錆ますね・・。
なんとかならないのでしょうか。。

車検の手伝いの合間にハブボルト折れ。









そんなこんなで一日があっと言う間に終わってしまいます。
私は今の会社に来てから18年目になりました。
その間、病気、怪我、家族の用事や所用以外で自分の為にお休みを頂いたのって数日しかありません。
有給とか使った記憶も特にありませんし。
なんとなく疲れました。。。
そこで実現するかどうかは分かりませんが会社にお願いして長期の連休をいただけないか交渉してみようと思っています。
もしお休みが実現できるのならバイクでキャンプ道具積んで長旅をしてみようかと思っています。
まだお休みもらえるかどうか決まっていないのに何処行こうかと独りワクワクしながら考えています。
ちょっと長く休んでみたーーい。



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧