いよいよ2月になりました。
昨年は割りと暖かく過ごせていたような気がします。
スマホで写真を撮っているとグーグルフォトへ勝手にアップロードされており過去の画像が蓄積されてゆき去年の今とか5年前の画像などが勝手に出てきます。
それで去年はバイクの画像が結構出てくるので冬ですが普通に乗っていたなと思い出しました。今年は一度も乗ってないので乗りたいなぁ…。
車検とクラッチ交換と構造変更(土砂ダンプ→土砂禁止)

持ち込み検査に行くので念入りにスチーム洗浄。1時間以上かけても綺麗になった感が無い。。
大体でってところで妥協。

仕事が多すぎて誰も作業する人が居ないので私が取り掛かりました。
普段は作業は少なく他の仕事ばかりですが流石に皆と一緒に作業しなければ回らなくなってきました。

とりあえずハブなんか外してみて作業を進めている風に見せています(笑)

ブレーキ調整のカムが硬いので何度も動かして調整できるようにしてみました。

10PD1。この車じつは2年前にエンジンオーバーホールしました。
ライナーパッキンから水漏れでライナーパッキン交換とピストンリングの交換。

あーだこーだ言ってられないのでクラッチも作業に取り掛かってみます。
みますみますって他人事みたいに現実逃避しながら作業していますのでスミマセン。


10トンダンプのクラッチしたの何年振りだろう。




想像通りフライホイールは取替が必要でした。
高額出費になりますね。
いすゞはリングギア別だったかな?


このままクラッチ組んでもヤスリ掛けしているのと同じになります。
ただでさえ直ぐに無くなるクラッチなのに速攻で無くなりますよ。


カップも何年も交換していないので。

漏れていました。

久しぶりホイールシリンダさんこんにちは。
他にも修理箇所や不具合箇所が多すぎて…何時終わるんだろ。。
3カ月定期点検とアクセルペダルが外れたよってご依頼。

確かにペダルが無くなっていました。

あぁなるほど、、そういうことか。

溶接するので燃えないように床のアンダーコートを剥がしまた。

寒い日はパリンパリンと割れて簡単に剥がれますが夏場はグニャグニャで大変です。


アクセルペダルも在庫があったので。
まあね。確かに材料もあるしササッと作業できるんですけど。
普通は床が腐食して穴が開いても当日に直してもらえませんよ。
うちは普通にペダル無いんで~明日の早朝から使うんでって置いてゆかれます。
基本的に修理箇所の連絡や金額伝えて了承を得るのは作業担当者なのですが。
よっぽどの大きな見積もりや保険がらみの見積もり等は私が担当しますが一般のお客さまのは大体を任せてあるのですが。
先週の月曜日にお預かりした乗用車の車検が結局週末まで掛かったのです。
週末休みのお客様なので取りに来て頂けるのが週末だけになるでしょうから、それはそれでいいのですが週末になっても取りに来なかったのです。
気が付いたら夜も遅く定時を過ぎていました。
で、見積もり連絡等を担当していた者に確認すると仕上がりましたの連絡をしていないって言うのです(驚き)
前日に納品請求書も作成して担当にお客様が来たら渡してねってお願いしたのに。
連絡していないってそりゃ来る訳ありませんよ?
いや、何だろう、この違和感というか理解できない出来事が、、。。
何故?連絡しない?どうして?来るはずないでしょ?
もう出来ました?って来る人いますか?(居るかもしれませんがw)
修理箇所の了承をもらう時に電話で完成日時を伝えて来社する日も一緒に決めておけばよいだけなのに。
決めておいてもイレギュラーが発生しズレるならば連絡すればよいのです。
何でもなければ約束の日時までに完成しておけばお客様は予定通りにいらっしゃいます。
ちょっと不親切だし不信感をもたれますし気を付けてゆきたいです。
こんなことも、、いつまで教え続けたらいいのか…果てしないですね。。