goo blog サービス終了のお知らせ 

姫路の汗かきは、脱皮する

姫路在住の41歳。システム屋からサービス屋へと脱皮したい汗かきの日常を綴ります。

アイデアが 視点一つで 踊り出す

2013-03-14 06:02:36 | 仕事
お金をいただいて開催するセミナーの内容を模索していて。


これまで「代理店づくり」にこだわってきたけど、

「管理者づくり」

と置き換えると実にしっくりと来た。



やることは変わらないのに
いろいろと考えが整理できてくる不思議。




次回セミナーで案内できるようまとめよう。

有料の 価値と覚悟を 確かめる

2013-03-13 04:40:51 | 仕事
ようようできあがりつつあるセミナー。

メルマガのご返信で2名のお申し込みがありまして。
早々と嬉しい限り。


張り切ってセミナーの告知など。


日時
3月27日水曜日
19時~21時

場所
明石生涯学習センター(アスピア明石北館8階)
学習室3

テーマ
業務の棚卸し
社内にどれだけの業務があるか把握していますか?


いずれ有料で開催する内容です。


そろそろ覚悟を決めないと。

言葉から 受けるイメージ 大切に

2013-03-06 04:57:56 | 仕事
経営革新計画についての勉強会その2。


実際に申請書類を作ってみるという内容で、
事業の新規性、成長性、実現性について書いてみた。


今やってることをそのまま書いて発表したら、
予想よりいい手応えで。


「ちょっと申請書類を出してみようかな。」
なんて調子に乗ってる今。



実は
申請が通ってもたいしていいことないんだけれど、
自社の事業の方向性を第三者視線で再確認してもらうにはいいかも。



ハードルはけっこう低く感じたので、
たくさん申請して欲しいなら、
「革新」という文言は変更した方がいいかもね。

毎日が モグラたたきじゃ つまらない

2013-03-05 04:47:32 | 仕事
関わる位置を変えてみることを提案。


「仕事のチェック」から「仕事の進め方を一緒に考える」へ。

ミスの指摘はモグラたたきのようで。
いつまでたっても終わらないから。



できる人は相手もできると思いがち。

一度やらせたらできると思いこみがち。



関わり方を変えれば相手の感じ方も変わる。



そんな意識改革も仕事の効率化には大切。

「力を発揮したくなる保険代理店づくり」へ一歩。

「わざわざ」は なんというのか 土佐の声

2013-02-25 04:49:00 | 仕事
日本の夜明けはおにぎりの向こうから。


なんとなく残念。カンパチ。


海に臨むカンパチ。

※この後、おいしくいただきました。


天気も良く、風も少なく。
とてもいい大会でした。


担当は、桂浜から西に1kmほどの25km地点。





わざわざ高知まで走りに来たプーさん。


沿道の日だまりから
「歩かんと~」という土佐弁の声に押されて。


お疲れさま。楽しかったです。