goo blog サービス終了のお知らせ 

姫路の汗かきは、脱皮する

姫路在住の41歳。システム屋からサービス屋へと脱皮したい汗かきの日常を綴ります。

インプットして商品を磨きあげ

2014-01-17 04:44:52 | 学び
今日は1日研修。
保険ネットワークセンターの関西地区集合研修。

今日で5回目。


おっきなテーマは
「保険代理店の組織化・マネージメント」


代理店経営者の業務を
営業から経営に移行するためにどうしたらいいか。

そのための組織づくり、人材教育。
それが経営者の仕事。


・どうやったら社員の心のハードルを下げられるか。
・どうやったら社員が自分で気づくことができるか。


というノウハウがいっぱいの研修。



吸収して、タイムマネージメントに磨きをかける。


いい誕生日のプレゼントをいただけけそうな。
楽しみな一日。

「やれやれ」と言って動かず「やれやれ」に

2013-12-18 05:55:21 | 学び
新車を買うと、
同じ車がやたら目につく。

っていうけれど、最近そんな感じ。


流して見ていた
NHKニュースの情報コーナーで
「片づけアドバイザーの主婦」が意識に飛び込んできた。

さっそく今日のメルマガのネタに拝借。



頭の片隅にちょっとしたきっかけを植え付けることが
何かをするときの一番の早道かも。


子育てでも、「あれやれ!これやれ!!」言う前に。
って厳しいなぁ。

願うのは早寝早起き早仕舞い

2013-12-10 06:04:21 | 学び
先週金曜日に開催したのは
「経営者の指針づくり講座」


価値観を見つけて素直に生きる。経営する。
そんな感じの講座。


やったことは
「交流分析」「バリューソート」

そして
「ガイドメッセージ」


自己分析を通して理想の一日を描く勉強会になりました。



理想の一日。
朝4時起床。
6時までに一日にすることを決める。
7時から12時まで仕事。
午後、外の仕事がないときは仕事をしないで、家のこと、インプットなど。
9時就寝。


思っていれば実現する。
らしい。


今朝は4時に起きられた。
一歩前進。

見たいのは理想の姿たどる道

2013-11-26 16:07:42 | 学び
明日、明後日と会社訪問します。

水曜日
奥進システム株式会社
定時に帰れるIT企業。

価格競争が激しいIT業界。残業休出は当たり前。
そうやって何とか仕事を取ってくる会社が多い中、
「定時で帰る」をどうやって実現しているのか。

そして、どんな強みがそれを支えているのか。


木曜日
株式会社ラフト

4名の経理課に3つの業務。
誰でもどの業務でも担当できるという。

その仕組みがどうやってできたのか。

仕事のやり方が変わるのは誰だって嫌なはず。
現場の担当者がどんなところに苦労したのか。

最初の一歩の進め方をつぶさに。



目指すもの。
その道すじを見てくる。

世界一、怒る時間は使わない

2013-11-20 06:18:41 | 学び
世界一のチームにあったのは
「失敗を許すこと」


11月18日月曜日に
WGPチャンピオン 片山敬済さんの話を聞いた。


いろんな切り口のある話で、
いろんなことが心に残っている話でした。


メカニック、マネージャ、その他数名で構成されるバイクチーム。

片山さんはよく怒る人で、
メンバーの失敗には大きな声を上げていたって。

でも、
ある日のレースでミスって転倒したのに、誰も怒らなかった。
ってことに気づいたみたい。

そこから少しずつ許せるようになって、
マシントラブルで転倒して鎖骨を折った時にも、相手を許せたという。


「世界のレースで優勝する」
という目標に向かうチームでは、メンバーがそれぞれにベストを尽くしている。


だから、
ミスった人が一番つらい思いをしてる。
と片山さんが思ったどうかは分からない。


でも、いいチームってそういうことなのかなぁ。
と考えた。