goo blog サービス終了のお知らせ 

姫路の汗かきは、脱皮する

姫路在住の41歳。システム屋からサービス屋へと脱皮したい汗かきの日常を綴ります。

やりたいはもっと素直にやっていい

2014-01-15 06:30:18 | タイムマネージメント
昨日は予定通り。

気持ちよく布団にはいったら、
朝、起きられませんでした。

ま、そんな日もよし。


昨日、いい打ち合わせをできたので、
まとめから一日を始めよう。




社内研修は何のためにするのか?
勝手に何かで自分を縛って、自分がやることを制限していないか?
もっとできること、やりたいことはないか?

やるべきと考えていることを素直に話してみよう。





自分は
もっと貢献できる。貢献したい。

前向いて尻を叩けば前進む

2014-01-14 06:24:54 | タイムマネージメント
週の初めは一週間の整理。


今週決まっていること

火曜日
報告書2件
打合せ2件
メルマガ

水曜日
打合せ2件


金曜日
1日研修

週末
和歌山


今週やるべきこと
・研修準備
・タイムマネージメント講座第3期
・ホームページ

時間があったらやること
・ブログ引っ越し


水木が勝負。


ようやく
新しい手帳に引っ越しが完了。


手帳に尻を叩いてもらいながら、
また一週間。

だんだんとみんな早起きいいリズム

2014-01-10 06:18:38 | タイムマネージメント
今日も4時起き。

だんだん長男も早起きになってきて、
6時過ぎには起きてる。

一緒に0655を見るのが楽しい。




(2時間)ホームページの宿題3件。
1件のみ終了。
文章を考えるのは時間がかかった。

(4時間)社内研修の資料づくり⇒ラフでいいので次回分を通しで
なんとか終了。
同上。
今日から練習に入る。


(1時間)タイムマネージメント講座第3期⇒会場の予約とFBイベント告知
(30分)年賀状整理
(1時間)週末の仕事の調査⇒全体の流れと自分のやることを全部書き出す
この3件手つかず。


予定通り進まないけど、
だからこそ計画を立てる意味がある。

チェックと修正・改善。
それができればいい。


今日のイメージ。
もう一度この三件。
(1時間)タイムマネージメント講座第3期⇒会場の予約とFBイベント告知
(30分)年賀状整理
(1時間)週末の仕事の調査⇒全体の流れと自分のやることを全部書き出す
(2時間)ホームページの宿題2件。

余った時間で研修の練習をしよう。

早起きのできない朝はいまひとつ

2014-01-08 06:27:51 | タイムマネージメント
今朝は4時に起きられず。

わかってはいたけれど、
夜の集まりが二日続くと厳しいことが判明。


ちょっと遅くなったけど、


昨日の振り返りと今日のイメージ。



午前
・(1時間)JimdoにGoogleカレンダーを埋め込む⇒埋め込むところまで
午後から実施。

・(30分) プロフィール編集⇒送信する
文章書きは随時。
アップロードは夜中。

・(2時間)メルマガ編集⇒テスト送信まで
朝からだらだら書いて、夜に完成。


午後
・(3時間)社内研修資料作成⇒プロット作成まで


・(17時~)同友会例会委員会
いい集まりでした。


移動の電車の中がいちばん集中できる。
やっぱ、自分には甘いなぁ。


今日のイメージ
長男が起きてきたので、とりあえずやることだけ。
・社内研修の日が決まったので、それに向けての行動計画。
・タイムマネージメント講座第3期の計画

ぜんぜん具体的になってない。

朝からすっきりしないけど、
天気もいまいちだけど、
成果物の意識だけ固めていこう。

とりあえず仮の成果を決めてみる

2014-01-07 06:21:45 | タイムマネージメント
昨日の振り返り

・(30分)報告書の作成
1時間半かかった。

・(2時間)B社連絡、研修日程調整、研修資料作成
夕方になったけど、研修日程を調整中。

・(2時間)ホームページの宿題
全体を見直して、プロフィールを編集中。

・15時からA社を訪問。昨日の仕事の後処理。

予定の業務は1時間程度で終了。
空いた時間でホームページの宿題。

・19時には三ノ宮。
2月22日開催 「はなうた」のミーティング

帰ってきたのが23時。


一通りやりたいことはできたかな。


時間の見積もりが甘いのは、具体的にイメージできていないから。
なんだけど、2種類の仕事があるように思える。

・成果物のわかる仕事
・成果物の見えにくい仕事

前者は時間を読みやすいが後者は読みにくい。
とりあえず仮の目標を決めてみよう。


今日のイメージ
午前
・(1時間)JimdoにGoogleカレンダーを埋め込む⇒埋め込むところまで
・(30分) プロフィール編集⇒送信する
・(2時間)メルマガ編集⇒テスト送信まで
午後
・(3時間)社内研修資料作成⇒プロット作成まで
・(17時~)同友会例会委員会


さ、一日頑張ろう。