goo blog サービス終了のお知らせ 

姫路の汗かきは、脱皮する

姫路在住の41歳。システム屋からサービス屋へと脱皮したい汗かきの日常を綴ります。

新しいことをエサに頑張る

2013-09-14 19:34:49 | パワーソース探し
パワーソースをたずねて。

しんどいとき、
前に進む力はどこからわいてくるのか?

って聞いて回る企画。4人目。



Oさんの前に進む力は

勉強が好きなこと


つらいとき、目の前に自分でえさをぶら下げる。

ぶら下げるえさは
「新しいこと」

勉強にかかる時間は関係ない。

たとえ何年かかってでも
「新しく知りたい」知識欲がパワーの源。


向上心の高い女性、
素敵です。

上を見ているから

2013-09-06 20:54:59 | パワーソース探し
Mさんは総合建設業を経営。

とても勢いのある生き方をされている。


前に進むパワーの源は

「上を見ているから」
上の定義はあいまいだけど。

今、自分がいやなこと、
自分の上にいる人にはもっといやなことがあるはず。

小さいことではくよくよしない。
いずれ、「そんなこともあったなぁ」なんて思うだろう。


常に、
上にいる自分を想像する。


この思いは、仕事を始めたときから。

「地域で一番の現場監督」
を目指していた。

だから、失敗を失敗とは思わない。



こんな生き方の人にはあこがれる。

力いっぱい応援したいと思う。

自己責任を楽しむ生き方

2013-09-05 13:13:52 | パワーソース探し
パワーソースをたずねて。


前に進む力はどこから出てきているのか?




お二人目はNさん。
お一人目のNさんとは別の人。


販促プランナーの則枝美香さんのパワーの源は?


「自己責任が楽しいこと」

結果に追われて、スケジュールがパンパンだけど、
自分で選んだ仕事である。

それが楽しい。


とはいえ、
ご家族のことが第一とタイムマネージメント講座でおっしゃっていた則枝さん。

矛盾は無いのかと聞いてみたら、
自分のやりたいことを家族に説明して理解してもらっているとか。

「事業を家族と共有できている」


なんか、感動しました。

家族に仕事のことを話しているか?
振り返りにもなりました。

ありがとうございました。



そんな則枝さんの講座。
あなたのビジネスを強化するパーソナルブランディング講座 ~商品と同時に個人が価値を持つ時代~

練習一回目
練習二回目
次は本番。

タイトルが大きく変わって、
なんか、素敵な予感。

ありきたりだけど、お役立ちと感謝の言葉

2013-09-02 00:28:19 | パワーソース探し
パワーソースをたずねて。

お一人目はNさん。


思いを大切にされていて、いつも熱く語ってくださる方。



パワーの源は?

「自分の仕事のことを『社会のお役に立つすばらしい仕事ですね。』と言ってもらえたこと。」


何気なく言われた一言で
自分は世間からこう言ってもらえる仕事をしているんだと。

腑に落ちた。


以来、
お役に立って感謝されることがパワーの源。


現在は、会社の経営は他の方に任せて、
次のお役に立つべく新しい会社を経営中。


社員さんとご家族の幸せを一番に願う素敵な人です。