goo blog サービス終了のお知らせ 

姫路の汗かきは、脱皮する

姫路在住の41歳。システム屋からサービス屋へと脱皮したい汗かきの日常を綴ります。

もう咲いていい?と聞かれた夏の朝

2013-07-11 21:11:01 | 学び
朝活に初参加。

三ノ宮で7時過ぎから。

田舎のバスは遅い。
この時間だとバスでは間に合わない。

6時に自転車で出発して汗びっしょり。



肝心の朝活は
周りほとんど初めての方と自己紹介+5分間のスピーチ。


ただ、それだけだけど、
朝のテンションは何かが違う。

堅苦しくない雰囲気とあいまって
なんかいいなぁって。
思った時間。


朝はいいね。



タイトルは出かけに見た朝顔。


帰ったころにはしょぼーん。

苦労してつくった時間いまはどこ?

2013-07-05 20:57:27 | 学び
事務担当者Aから「仕事が多すぎて手が回らない」
といわれた。

実際に残業時間も多かったから
パートを入れてAの担当業務を減らした。


結果、
Aの残業時間は減らなかった。


よくある話?
だけど、経営者には頭の痛い話。



Q.
時間を作ったらどうなるか?


A.
生産性が悪くなる。



「時間を作った分だけできる仕事が増える」というのは幻想。

「作った時間をちゃんと使うように管理したから、仕事量が増えた」が正しい。



まずはキチキチに計画を立てて、毎日チェックしましょう。

そんな話を今日。

来週、言い訳を聞きに行く。


言い訳=課題発見。

大歓迎。

行動を変えれぬ数字 蓄えて

2013-06-29 06:47:10 | 学び
昨日参加した
兵庫県損害保険代理業協会セミナー
静岡県立大学 岩崎教授による
「小が大を超える」

中小の保険代理店はどうやって大手に立ち向かうか
マーケティングが中心の講演。


中身はおおかた予想通りだったけど、
経営情報学部ならではのデータが面白かった。


たとえば静岡の茶葉。

「急須でいれる緑茶と聞いて思い浮かべることは?」
というアンケートに対して、

生産者の回答は
茶葉、カテキン、おいしい

一般の人の回答は
一息、やすらぎ


生産者が出した広告は
「俺は葉っぱで飲む」
中尾彬。

「葉っぱで飲め」
という生産者の主張。


もう一つ
インドネシアとマレーシア。

イメージの調査の結果、一位は

インドネシアは「マーライオン」
マレーシアは「特になし」

実態はどうか?
観光資源の少ないインドネシア
世界遺産、ビーチなど豊富なマレーシア

たとえ世界三大がっかりと言われようとも
マーライオンでインドネシアの方がよく知られている。

小国であるインドネシアは中小企業そのものである。
だから、みなさんも自分たちのマーライオンを探しましょう。


みんな、それができなくて困ってるんだよね。
っていうストレートな感想。


今朝改めて、
資料も見ずにこのブログを書けたのは
それだけ印象に残る内容と話し方だったんだなぁと。

数字は頭に残りやすい。
のだろうか。