goo blog サービス終了のお知らせ 

姫路の汗かきは、脱皮する

姫路在住の41歳。システム屋からサービス屋へと脱皮したい汗かきの日常を綴ります。

単純さを突き詰める

2013-10-20 05:45:18 | 学び
いやーすごかった。

保険ネットワークセンター
「関西地区代理店集合研修」


体験式の研修なんだけど、今回ちょっと気づいたこと。
というか教えてもらったことが。

「人は自分で気づいたことでしか変わらない」


集合研修の目的は
どうやって保険代理店を組織化するか。


経営者は
どのような仕組みを作るか。
誰にでもできる売れる仕組みを作るか。
その教育の仕組みを作るか。



「教えたらできる」「伝えたらやる」
は間違い。


人は自分で気づかないと変わらない。

だから、どうやったら気づいてもらえるか。

それが「教育の仕組み」


そこに最適化したワークを学んできた。

気づいたら、集合研修で学んでいることのすべてが
そのためのワークだった。


すごいシンプル。
目的がはっきりしていると、
「そのためにどうすればいいか」だけを追求できる。

シンプルってすごい。

本物の思いは届く、届かせる

2013-09-26 03:13:32 | 学び
9月20日から
保険ネットワークセンターの関西地区集合研修が始まりました。

第1回に参加されたのは11代理店16名。


1年かけて保険ネットワークセンター方式の保険代理店経営を学ぶ研修です。



第1回は「会社案内」と題して、
いかにお客様に会社の思いを届けるか。

そんな内容でした。


私が印象に残ったのは次の2つの言葉。

宮宇地社長の
「思いはお客様に通じるんだ」


DVDに登場する若い奥さんの
「1000円、2000円の細かいことでも本音で相談できる」


保険ネットワークセンターの思いを伝え続けた結果、
本音で相談しようとお客様が思ってくださったという事実。


何度かDVDを見てますが、はじめてこの言葉が耳に残りました。
で、鳥肌が立ちました。


借り物でない、
自らの心の底から搾り出した思い。

必ずお客様に届く。

やられたらやり返す。倍返しだ。

2013-09-04 22:47:23 | 学び
朝7時半。神戸駅。

早朝デート。その2.


その1販促プランナー則枝美香さんからいただいた
「夏休みの宿題の答え合わせ」

答えのない宿題の答え合わせ。


タイムマネージメントは
時間作り
効率化

業務の見える化を通して

成果物の均一化
業務量の平準化

などをはかり、

組織の生産性を向上させる。
残業時間を減らす。



残業時間や生産性という点は経営者が踏み込んでほしくない点。

それはお客様の心に響かない。

もっとお客様に何を提供できるか
なぜ、自分が価値を提供するのにふさわしいのか



また、答えがあるような無いような、
やりがいのある宿題。


いつもありがとう。
いただいた恩は、必ず返す。
倍返しだ。

インプット、アウトプットを磨くため

2013-08-29 01:08:17 | 学び
Business Model You
のセミナーに参加。


講師は株式会社KMSの増野氏。



以前受講したときは、
7時間かけて自分のモデル化を行った。

今回、たったの2時間。
何をどこまでやるのか興味津々。


と、思いながらあっという間に過ぎた2時間。

こんなんできました。



とっても密度が濃くて、
メインテーマの他にもいろんなネタを仕入れることができました。



さっそくタイムマネージメント講座に取り入れてみよう。

9月12日か9月18日
「仕事の流れを知る」第1講からスタート。


今すぐスケジュールを確認してくださいね。

空いてる方は、下記までメール。
iwamatsu@leto.eonet.ne.jp

またはFacebookで「参加する」をクリック。


燃え上がるほどたくさんの方のお越しを
お待ちしてますよ。

転んでもでんぐり返り元通り

2013-08-23 00:04:00 | 学び
販促プランナー則枝美香さんが9月に開始する
提案の質を高めるワークショップ(仮)の2回目の練習に参加。


詳細は
ご本人のブログ「販促事務所の話のネタになる販促話」にて。


今回の参加者は5名。
前回とはスタイルを変えての挑戦。

一月前のフィードバックを取り入れて、
グループワークから個人ワークへ。
ある程度の自由さを持ったワークへ。



それでも山ほどのフィードバックをもらって、
彼女は進化していく。





やっぱり思い出すのは、
自分の一回目のセミナー。


に見てもらい、
義父に見てもらい、
お世話になっていた保険代理店の社長に見てもらい。


いろんな立場、経験を持つ方から意見をもらった。

矛盾する意見もあったけど、
そのすべてがありがたく。

たどり着いたのが
タイムマネージメント講座。