goo blog サービス終了のお知らせ 

GARTZ ENJOY FISHING

ガルツスタッフの楽しい釣り発信ブログ

LED電気ウキ!ヤリイカ釣り

2013年05月03日 19時48分31秒 | 製品情報
島根県浜田市お魚センター前で少しヤリイカを狙ってみました。

風が少しありましたが問題なさそうな位でした。

波止にはすでに30人位がヤリイカ釣りしていました

海を見ると皆様の電気ウキは赤色7割、緑3割。

私は人と違う青色で開始隣の人がそんな色あるですか

ガルツの新商品LED電気ウキです

それ買いに行こうと言ってもらえました

面白いウキですねと好評でした

釣果は1時間位何も釣れなかったけどそれからポツポツ釣れる程度

山陰の寒さに耐えられず3時間で終了

、緑、青色とありますが私は赤色と青色に電池を入れた○○色がいい感じでした

いろんな色があるので釣行で自分だけの色が楽しめると思いますので是非試してみてください




                              
テクニカルスタッフ<水野 渉>


一押しご協力をお願いします。
人気ブログランキングへ

新製品紹介 第3弾!!

2013年04月05日 17時00分19秒 | 製品情報
こんにちは~。

先週昼過ぎから近場にチヌ釣りに行って、な~んにも釣れなくて

心が折れたスタッフ金子です。

オキアミ1匹も取られなかった




本日は新製品紹介 第3弾


今回ご紹介する商品は!

        ・

        ・

        ・

        ・

        ・




「「LED電気ウキ」」でーす!

電気ウキは色々な種類のものが釣具店に売られていますが、

ガルツは一味違います


見た目は普通の電気ウキと何も変わったところはないように見えます。










しかし、この商品の最大の特徴は




「一本で3色切替点灯が出来る!」


これです  





カラーはレッド、グリーン、ホワイトブルーの3色です。


これを切替えることによって、となりの釣人と違う色で釣りが

出来るので自分のウキがよく見える!ということです。


タチウオやイカのシーズンに波止や護岸に行くと、隣の人がすぐ近くにいて

潮が右に左に流れると自分のウキを見失い、違うウキを凝視していたりします

そういうときにすぐにその場で色を変えると釣りが快適です!



また、釣場の状況によっては真正面に工場があって、そこのライトが水面を

照らしていたりすると赤のウキが見えにくくなったりします。

釣場の状況に合わせて色を選択することもできますね



そこで切替え方法の説明です。





電池を入れる穴が4つあります。

リチウム電池 BR435を2本使用します。


一本は白の三角の穴に入れます。ここはメイン電源ですので必ず差していないと点灯しません。

残りの電池一本をどこに差し込むかで色が変わります。三角の色表示を見て差し込んで下さい。


電池を三本差し込むとどうなるか、

中間色が発色します!

どんな色が発色するか


想像してみて下さい



おかげさまで現在かなりたくさんの注文を頂いておりまして、急ピッチで製造しております。

発売予定は5月を予定しておりますが若干前後するかと思います。

みなさんお楽しみに~



LED電気ウキ規格

浮力   1、1.5、2、3、4、5号

最大直径×長さ  1~3号   Φ24×150mm  (1~2号は遠投用オモリ内蔵)
          4号   Φ24×197mm
          5号   Φ24×205mm



一押しご協力をお願いします。
人気ブログランキングへ

新製品紹介第2弾!

2013年03月21日 13時04分39秒 | 製品情報
こんにちは。

会社の横にある桜の木が満開になりました。

春ですね~




今日は新製品紹介第2弾です。



今回の新製品は




「ジャスト水中」






ガルツ初の水中ウキです

皆さんは水中ウキを使ったことがありますか?

GPSのような潮受けは使うけど、水中ウキは使ったことがないという方が

多数いらっしゃると思います。

ここで水中ウキのメリットを説明したいと思います。


水中ウキを使うと

・仕掛けの角度が保ちやすく魚の喰いが良くなる。

・仕掛けの張りができるので、ウキにアタリが出る。

・自重があるので遠投性が良くなる。



GPSなどのパーツを使っているけどエサが取られて、ウキにアタリが出ないということが

頻繁にある場合の原因は仕掛けに張りが出来ていないのがほとんどです。



そこで水中ウキの出番です!

水中ウキはボディーが大きいので潮受けより潮の流れをたくさん受けます。

それによりウキ下の仕掛けの張りができて、魚の喰いがダイレクトにウキに伝わります。






このジャスト水中はウキの浮力はBを使用して頂き、あとは水中ウキの2種類を交換

するだけで釣りができます。


潮流が遅いときや浅いタナ狙いはサスペンド、

潮流が速いときや深いタナ狙いはシンキングに変更する。




選択肢が2種類なのでとってもシンプルです。

これだけでフカセ釣りが楽しめちゃいます!

水中ウキを使ったことのない方に是非オススメです

仕掛けの角度や張りにビックリすると思いますよ



ジャスト水中

規格  サスペンド(ピンク)   自重 7.1g
    シンキング(グリーン) 自重 7.3g



それでは新製品紹介第3弾もお楽しみに~



一押しご協力をお願いします。
人気ブログランキングへ

2013新製品!!

2013年03月19日 11時35分48秒 | 製品情報
こんにちは

今日はとっても天気がいいですね~

釣りに行きたいところですが、会社で黙々と仕事してるスタッフ金子です。




遅くなりましたが新製品紹介を始めます



2013新製品の第1段



「D-Action」
ディーアクションです。



「大ちゃんの釣りに行こう」でおなじみの岡田大輔氏のメインフロートになります。


中通し、環付の2タイプ。


カラーは定番のオレンジと今回初採用となるスーパーホワイト!


白は見えないんじゃない?と営業中に結構言われましたが、意外に良く見えます。


朝夕の薄暗いとき、曇天、逆光時などに使って下さい



サラシの近くは白い泡に隠れて見失います



環付タイプはケミホタル37に対応していますので夜釣りもOKです。

自重も15グラムありますので、遠投性抜群

これからのチヌにバッチリです

店頭でチェックして下さいね~


規格:0,G2,B,2B,3B,0.5,1

サイズ:中通し Φ27.5mm×37mm
    環付  Φ27.5mm×44mm

自重:中通し  15.4g~11.4g
   環付   15.1g~11.2g



一押しご協力をお願いします。
人気ブログランキングへ




ご無沙汰しています。

2013年03月17日 09時43分19秒 | 製品情報
更新が長らく止まってしまいすみませんm(__)m

スタッフ金子です。

テクニカルスタッフの皆さん釣行記どんどんアップしてくださいね~



桜も咲きはじめて、春がやってきましたね。

各所でチヌが釣れ始めたようです



今年は年明けから今日までずっとバタバタしていまして、新製品のご紹介なども

全然できていません




今週から少しずつご紹介していきたいと思っています

これからホームページのマイナーチェンジもやっていきますので

みなさんお楽しみに




一押しご協力をお願いします。
人気ブログランキングへ