はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

たまには値下げのニュースを

2021-09-05 09:05:51 | 日記

みなさんこんにちは。

肩の痛みは増すばかり

仰向けになる(上を向く)と痛いので寝ているときが痛みのピークです。

うつ伏せになるも…

ねっ、寝れねぇ

安静にしているのに酷くなるとは…やっぱり首の骨周りの神経なのでしょうか。

ヘルニアの時の記憶で恐怖でいっぱいです。

さて、何度か書いてきたウッドショック。

先物価格は平時に戻りつつあるものの末端の川下の私たちの所ではまだまだ段階的な値上げが続きます。

もうね、価格は以前の水準には戻らないと思うのですよ

アメリカや中国が木造住宅建てるようになったので価格の競争相手は国内から諸外国になるのです。

日本の物価、賃金水準でとても太刀打ちできるとは思えません。

毎月入ってくる値上げの通知。

断熱材も値上げの通知が来ていました。

家の価格はこの一年で一気に二割ほど上がった印象を受けます。

値上げの話ばかりなのでウッドショックが原因で値下がりしたもののお話をします。

値下がりしたものは…

プロセスチーズ

えっ、ウッドショック関係ないだろって

プロセスチーズ以外のチーズは基本的に「木箱」で輸送されています。

そのため今回の材木価格の高騰によって、プロセスチーズ以外のチーズの輸送コストが軒並み上昇しました。

一方、プロセスチーズは大きなダンボール箱に厚手のビニール袋を敷いて、その中に液状のプロセスチーズをポンプで流し込んでから真空封入するという生産プロセスを採っており、材木とは無関係とのこと。

そのためチーズ産業はプロセスチーズの製造にシフトしており、結果としてプロセスチーズの価格が下がったのですね。

値上げのニュースが多いので値下げのニュースをお届けしました。

家の値下げじゃないんかい

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家を建てた(建てる)多くの... | トップ | 今後の補助金 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事