はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

土石流の現場

2021-09-11 18:41:40 | 日記

みなさんこんにちは。

松本の国道を走ると心躍ります。

ラーメン、すし、焼肉、ハンバーガー、しゃぶしゃぶ、定食…

永遠と美味しそうなお店が続きます。

ラーメン大好きはちは、一度も行ったことのない店に入ることが多いのですが、気になっていたあの店へ。

味噌ラーメンの専門店です。

メニューを見ると…

た、高ぇ…

チャーシューメンとかではなくて普通のラーメンが1300円。

一番安い醤油ラーメンがなんとか1000円を切っていましたが味噌ラーメン専門店に来て醤油ラーメン頼むのも…

ラーメン屋さんには悪いのですが、私の中でラーメンの価格設定は5・6百円なんですよ。

味は、まぁ、普通に美味しいのですが、これは5・6百円だったらの話。

1300円でこれなら二度と頼むことはないでしょう。

松本のラーメン屋さんも何十店も行きましたが、また行きたいと思ったのはきまはちさんと佐蔵さんだけですね。

きまはちさん以外の店はほとんどが1000円超えるので、いまやラーメンの価格帯は1000円くらいなのでしょう。

ますます食べられなくなります

そういえば一風堂がオープンするようです。

まだ一風堂未経験のはちは楽しみにしています。

 

ラーメンの話で終わりそうな勢いなので本題へ

塩尻市で土石流がありました。

たまたまその前の現場を通ったのです。

あたり一面泥が堆積しています。

100棟くらい被害にあっているそうですが、スーパーの駐車場や田んぼ畑が一面泥に覆われているのをみると数字で見る以上の被害がありそうです。

そしてこのような災害の破壊の力を軽く見ていたことを痛感しました。

この場所は土砂災害警戒区域です。

私は特別警戒区域は怖いけど、警戒区域ならまぁ大丈夫だろうと考えていました(自分が土地から選び家を建てるというのなら警戒区域も外しますが)

実際の被災地を目の当たりにすると考えが浅かったなと痛感しました。

必要以上に怖がらせてもよくないのですが、ハザードマップを確認し、原因となりうる地形の把握や防災対策がどのようにとられているか自分で調べることが大切です。

私の知る限り土地を選ぶ際候補地周辺の防災対策まで調べて検討された方はいまだにいません。

なんらかしらの想定エリア内にお住まいの方はもし、ここでこのような災害が起こったらどうなるのか、想像してその場合どう行動するのか考えておくことが重要です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今後の補助金 | トップ | AIによる差別 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事