nekoはひとりで旅に出る。。。

何故ひとりで?ひとりが好きなんですよねぇ。会社員生活の限られた時間の中での世界女一人旅です。

F1日本グランプリ2024 10

2024-05-09 | 国内旅行 2024年4月 三重

2024年4月7日(日)
旅行3日目。

5:30、起床。
昨夜は体調があまり良くなくて夜中に目が覚めて軽く嘔吐してしまいました。
多分疲れだと思います。
日頃、事務仕事で座りっぱなしの上に車生活なので、1日2,000歩も歩きません。
それがおとといは20,000歩、昨日でも15,000歩ですから。
もっと体力をつけておかないとダメですね。

朝食はちゃんと食べて、7:40にホテルをチェックアウト。
この時点では来年のF1スケジュールはまだ発表されていませんでしたが、フロントで「来年も予約入れておいてください」とお願いしておきました。
ネット予約可能期間(半年前)前でもこうして常連客優先で予約できるのがこのホテルのいいところです。



8:07、松阪駅発。
今回も座れました。
津から大勢のF1客が乗ってきて満員になります。



8:33、鈴鹿サーキット稲生駅着。
今日もサーキットまで約20分歩きます。

8:55、1コーナーゲート通過。
決勝日だけ荷物検査がありました。

9:20、グランドスタンド下のテーブル争奪戦に今日も勝利しました。
3人分かれてテーブルを探したのですが、なぜか毎回私が取れるんですよ。
空いてからでは遅いので、食べ終わりそうな人を見つけて「ここ空きますか?」と声をかけます。
決勝日はすごい人なのでテーブル席が確保できたのは本当にラッキーです。



今日も生ビールで乾杯。
(昨夜嘔吐しながら朝から飲むんかい…)
つまみはたこ焼き。



3日連続で言っていますが、朝から飲むビール最高!



続いてレッドブルウォッカ。
B氏とC氏が買いに行って私はテーブルをキープするためお留守番していました。

今日もドライバーのシールをもらえたのですが、角田のシールは私にくれました。
昨日のとはデザインが違いますね。
4杯以上飲むとマシンのシールももらえて、それも私にくれました。
わーい。
シールをもらって喜ぶおばさん・・・

その後の飲食の写真がありませんが、ハイボールを飲み、ポテトと唐揚げを食べました。
(本当に体調悪かったのか…)

途中、B氏の知り合い(小料理屋の女将さん)とバッタリ会い同席してワイワイ盛り上がりました。
コースでは、フェラーリのレースとポルシェのレースをやっていましたが見る気ゼロの我々。
「お祭りみたいだねー」「この雰囲気がいいよねー」とひたすら飲んで食べていました。

11:50、2時間半飲んでいたことになります。
12時からドライバーズパレードがあるので、さすがにそれは見ようと移動します。



桜が満開。
外国人も多くてみんな桜の写真をパシャパシャ撮っていました。



12:00、ドライバーズパレード。
例年各ドライバーがクラシックカーに乗ってパレードするのに、今年はなんとトラックの荷台にまとめて乗ってのパレードでした。
これはがっかり。
ドライバーを一人一人じっくり見られると思ってカメラを構えて待っていたのに。



ホンダ勢ドライバー4人は、ホンダ応援席(C席)の前でトラックから降りてインタビューがありました。



インタビューの後は一人ずつホンダS660に乗って行ったので、C席から先の席の人は4人だけは一人ずつ見られましたね。
A席とB席(私たちはB席)の人は残念でした。

日本グランプリの開催時期が変わって前回から半年での開催だったので、クラシックカーの準備が間に合わなかったのかなぁ。
これは要改善ですよ。



パレードの後、1台の黒いポルシェが走行しました。
実は金曜日も土曜日もセッションの合間に走行していました。
コレ何かというと、映画の撮影です。

ブラッド・ピット主演のハリウッド映画「エイペックス」の製作が進められていて、去年のイギリスグランプリでも撮影していたという話を聞きました。
今回の日本グランプリでも、マシンの走行シーンの撮影はなかったけど、サーキットの観客席の様子を撮影するため、カメラを搭載したポルシェが何周か走行しました。

「この会場にいるみなさんは撮影されることに同意したとみなされます。撮影車が通る時には大きなリアクションで~」と場内アナウンスがありました。
私も豆粒ぐらいで映り込んでいるかもしれませんよ。

さて、決勝日はすごい人混みでランチを買うのに苦労しそうなので、朝のうちにコンビニでおにぎりを買っておいてそれを食べました。
まぁ午前中にビールを飲みながら唐揚げやらポテトやら食べていますけど。
サーキットのご飯屋さんはどこも大行列で、味も当たり外れがあるので、コンビニでおにぎりやパンを買って持ち込むのも全然アリですね。



13:10、特別ご来賓として三笠宮彬子様がご臨席されスピーチされました。
皇族の方が観戦されるとニュースなどでも話題になってF1の認知度が上がりいいことだと思います。

国歌独唱は去年と同じ自衛隊の女性隊員。
歌声はすばらしかったのですが、去年と同じ人というところはやはり準備の時間がなかったのかと思ってしまいますね。
去年はブルーインパルスの曲芸飛行もあったけど、今年はそれもなかったし。

なんとなく手抜き感が感じられてしまう決勝前セレモニーでした。







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« F1日本グランプリ2024 9 | トップ | F1日本グランプリ2024 11 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
映画の撮影 (tsakae)
2024-05-10 14:27:10
映画の撮影に出会えるとは
ワン テイクだけだったのでしょうかね

歩き疲れ 飲み疲れも たまに良いのでは
nekoです (neko)
2024-05-10 19:47:59
tsakaeさん、こんにちは。

撮影は、金土日の毎日4~5周走行して撮っていました。
どんな映像になったのか上映されたら見に行ってみようと思います。

レース観戦はトレッキングのようなものなので普段からもう少し体力をつけておかなくてはと思いました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国内旅行 2024年4月 三重」カテゴリの最新記事