リクのぼやき

日常の何気ないことからバイク、車、猫ネタを中心に書いてます

性懲りも無く今週もか!

2016-01-25 20:39:21 | Weblog


また積もった…
仕方がないので先週に引き続き徒歩出勤。
でも雪道を歩くの意外と楽しい🎶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖冬のはずが…

2016-01-20 19:01:37 | Weblog

今年は暖冬、雪なんて積もらないだらうと勝手に決めてました。
だから車の冬装備もしていません。
という事で積もった場合は徒歩となります…
電車と言う手もありますが自宅→駅、駅→会社と歩くと全行程の半分近く歩く事になるので直接会社まで歩きました。
5キロ程の距離てすが1時間程度かかって到着。
たとえ車で来ていても渋滞で進まないのでそう大差ありません。
もう降らない事を願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gマジェ イリジウムプラグ交換

2016-01-17 13:25:58 | Weblog
午後になり、暇も手伝ってやる気が出てきました。(笑)

シート下のメットインスペースからプラグへアクセスできます。

カバーを取り外すとヘッドが見えてきます。
プラグコードを引き抜きレンチを使ってプラグを取り外しました。

どれだけ使ったか覚えてませんが旧プラグ(標準)です。
それほど電極が減っている様子は見られません。
逆の手順でイリジウムプラグを取り付け作業完了です。
少し走ってみましたが冷間事のもたつき感がなくなりました、いつもならエンジンが暖まるまてほ気持ち遅れて走り出す感じがありましが、イリジウム導入後はスロットルに良く反応して前へ出てくれます。
暖気後は元々調子の良いエンジンですのでいつもどおりの感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NGK IRIDIUM IX

2016-01-17 10:34:34 | Weblog

一昔前バイクにはイリジウムは適さないと言われていました。
使用回転域が高く、4輪に比べて高温になりやすいた電極が溶け落ちる可能性があると某バイク屋さんから聞いた事があります。
何気にNGKのホームページを覗いていると2輪用イリジウムプラグなる物が存在している事に気づきました。
(昔から有ったのも知れませんが…)
まぁNGKが2輪用として販売しているのですから電極が溶け落ちるような事も無いでしょうし、使うバイクもマジェスティです。
レッドゾーンまで回ることも皆無です。
という事で買ってみました。

グランドマジェスティ250だと対応はこれになります。
シングルなので必要本数も1本、少々高くとも気になりません。

電極はさすがに針のようです。
ギャップ調整はダメみたいです、先端が潰れてしまったり曲げてしまうのでしょうね。
プラグは使い捨ての時代でしょうか?昔のようにガスケット再利用時の締め付け度合が載ってません。
余談ですがコニカルシートって何でしょうか?しかし1/16って表現、私の手では1/8と1/16を区別して作業することは出来ません(笑)
ここまで繊細なこと書くのであればトルク管理でいいような気がします。
早速交換して走りたい所ですがこう寒くてはやる気が出ません。
交換、試乗はまた後日です。

追伸
「コニカルシート」ググってみました。
ガスケットを用いないテーパー面シールだそうです。
アメ車に多いとか…バイクならハーレーとかかな?
確かに締めようとしても面シールならそんなに締まらないてすね。
ならやはりトルク表記するべきです!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘッドレストモニター電源スイッチ取り付け

2016-01-16 14:16:33 | Weblog
オート電源、ACCオンで自動で電源が入ります。
後部座席に誰も居なければモニターも必要がありません。
そこで運転席から電源をON⇔OFFできるようにスイッチを取り付けました。

日産用スイッチです。

センターコンソールにブランクカバーがひとつあるのでそこへ取り付けることにしました。

ブランクカバーをマイナスドライバーを使って取り外しました。
以外と勘合がきつく苦労しました。
センターコンソールですので肘等で誤って抑え過ぎても内側へ入り込まないようにキツめにしてあるのかも知れません。

空いたスペースへスイッチを取り付けました。

一応向き(電源マークの)があるので確認しながら作業してます。
ACC電源を二股にしてブースター、スイッチ→モニターとそれぞれ結線しました。

パネルを元に戻して作業完了です。
後付感無く取り付ける事が出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘッドレストモニター取り付け

2016-01-11 13:23:18 | Weblog

純正のヘッドレストを取り外し、背もたれ裏のカバーを取り外した所です。
カバーは座面下へ3本のベルトとクリップで固定されています。

ヘッドレストモニターのシャフト径が10mmと細いため、付属のアダプターを挿入して調整しています。
金属アダプターとシャフト間で金属の擦れる音が発生したためビニールテープで当たりを調整しました。

ケーブルの準備、束ねられる所は前もってやっておきました。

シートは可動するため、モニターケーブルは余裕をもってシート内へ導入します。


シート内部の金属フレームと接する所にはコルゲートチューブで養生してます。

余分なケーブルを束ねて収納し、動作チェックをした後に内装をもどしました。

少しシート色と差がありますがご愛嬌と言うことで。

完成です。
ブースターのレンジを最大で使用すると若干画面が白っぽく(明るく)なりますので中間で使ってます。
まだ部品が届いてませんが、リアモニターのみ運転席からON⇔OFFできるようにスイッチを付ける予定です。
今はオート電源のためキーONに連動してモニターの電源も入ります。
コンソールスイッチ盤にちょうどブランクカバーがあるので、そこへ純正風スイッチを仕込む予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

208個!

2016-01-11 00:18:42 | Weblog
Windows7も新しくなりご機嫌な訳ですが、夜中パソコンの電源を落とそうとすると。

更新プログラムのインストールが始まりました。
その数208個、朝まで終わらないような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows7 再インストール

2016-01-09 13:27:12 | Weblog
Windows10、やっぱり馴染めない。
次から次へと不具合が出てきた!
我慢しきれずダウングレード。
しかし途中で失敗…
一応7で起動するけどタスクスケジューラが壊れて日本語入力さえできない…。

こうなったら最後の手段!
システム再インストール。
まっさらなWindows7へ戻します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣in南宮大社

2016-01-02 18:46:31 | Weblog


2016年初詣へ行ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする