ICF-SW7600GR

2013-01-28 01:19:22 | ノンカテゴリ
ワールドバンドレシーバー(ラジオ)買いました。
ICF-SW7600GRは定価42000円、本来なら手が届く代物ではありませんが並行輸入というものがあり15200円でありました。
色々検索すると本体は国内販売物と同じ、AC電源が付属しておらず日本語の説明書が付いていません
それに保証期間もありませんがこの値段は魅力で、昨日午後2時にネット注文したら今日の午前9時には配達されました。
パッケージを開けるのはいいもんですね(笑)
さっそく日本語の取り説をダウンロードし一日中触ってましたが皆さんおっしゃる通りロッドアンテナがグラグラして気を使います
あとチューナーはやっぱりボタン式でなくダイヤル式がいいなー

画像1 注文後18時間ほどで自宅に届きました
画像2 本体、巻き取り式アンテナ 取り説
画像3 取り説などはすべて英語です
画像4 今時貴重な MADE IN JAPAN
画像5 イギリスの放送局「BBC」をクリアーに受信できています
     想像以上の感度です

ICF-SW7600GRの画像

ICF-SW7600GRの画像

ICF-SW7600GRの画像

ICF-SW7600GRの画像

ICF-SW7600GRの画像



インフルエンザ

2013-01-24 08:05:27 | ノンカテゴリ
私の職場で流行ってます。

三日前に一人、二日前一人、昨日二人
現在4人がインフルエンザで休んでいます

昨日、私も急に汗が出て体がだるくなり
やばい!インフルエンザか?早退しなくては!!
体温測ったら平熱でした。

慣れない仕事をしたのが原因でした。
手洗い、うがいをしっかしてインフルエンザに気おつけます。



ベリカード

2013-01-22 13:19:53 | ノンカテゴリ
少し前にネットサーフィンしていたらベリカードにたどりついた。
(なんとワクワクする響きでしょうか!)
中学時代は友達とよく見せ合ったりしていました
当時のラジオは「スカイセンサー」が主力だったが私はナショナルの「ワールドボーイGXO」で遠方の放送局を受信しては放送局に受信報告書を送りベリカードをもらっていました。
私の「ワールドボーイGXO」は「スカイセンサー」に比べると感度が劣るため自宅の屋根の上に登りエナメル線を張り頑張っていました。
久々に短波が聴きたくなり実家の母にラジオ「ワールドボーイGXO」はまだあるか聞いてみたところもう捨てたと言われがっかり。
今売っているラジオはと検索しても昔のようなBCLラジオは売ってないどころか短波を受信できるラジオは大手ではSONYのみ
なんかさみしいね~
オークションを見てみてもあこがれの「スカイセンサー5900」は調製品だと2万円は下りません
・・・・。



片岡温泉

2013-01-21 01:11:57 | ノンカテゴリ
温泉ドラえもんさんのブログを拝見し源泉かけ流しが気になって午後から行ってきました。
高校生になってからはなかなか一緒に出かけられなかった息子と三人で久々の温泉です。
まず到着してどこに温泉があるかわかりませんでした、それに駐車場には音楽が流れていましたが・・・
音源はガラス張りの部屋で5人ほどで合唱していたものでした。
ウロウロしケーキのお店に入りましたがすごい混みようですぐに出てしまいました
一番大きな建物に入ると片岡温泉の半被をはおった人を発見しようやくここが受付だと気付きました。
温泉はわずかに緑かかったような色をしており肌にまとわりつくような感じがしますが湯船から出ると肌はサラッとしています
適温でゆっくり入ることができ体の芯まで優しくじわじわ来る感じで気持ち良かったです。
自宅から1時間ほどでこんなにいい温泉に浸かることができるとは思いませんでした
温泉ドラえもんさんに感謝!!

画像1 はじめて行ったのでここが温泉の建物とは思いませんでした
画像3 帰りに高速パーキングで大好きな赤福を買いました

片岡温泉の画像

片岡温泉の画像

片岡温泉の画像



国際宇宙ステーション(ISS)と???

2013-01-11 12:10:59 | ノンカテゴリ
今日も早朝、国際宇宙ステーション(ISS)を撮影してきました。
今日は5分ほど見えたので2枚撮影しましたが不思議なものが写っていました。

一枚目は試し撮り、この時点では黄色い線で囲んだ所に何も映っていません

二枚目は急に明るい点が見えました、ギラギラした感じでISSにしては少し変だが風が強かったので大気のせいだと思いシャッターを切りました
しかし60秒たっても移動はほんのわずかだし輝き方も異常なほどギラギラしているのでISSではないと判断し撮影をやめました

三枚目、二枚目を撮影し終えた直後に南南西15度くらいのところに時間通りISSが現れたので再度シャッターを切りました(露出30秒)しかし帰ってから見ると不思議な光は二枚目と比較すると右下に鋭角に曲がっています

四枚目再びシャッターを切りカラス座の四星からスタート、露出時間110秒
撮影中は風が強く車を風よけにしましたが回り込んできた風で三脚がぶれたようで星の軌跡が・・・

五枚目、二枚目をトリミングしました

今日のISSはマイナス二等星ほどの明るさで時間も長く最高でしたが謎の光は何だったのでしょか
それにしても私の三脚は弱く風により星の軌跡が・・・
ガッチリした三脚が欲しいです。

国際宇宙ステーション(ISS)と???の画像

国際宇宙ステーション(ISS)と???の画像

国際宇宙ステーション(ISS)と???の画像

国際宇宙ステーション(ISS)と???の画像

国際宇宙ステーション(ISS)と???の画像