計画変更

2011-05-28 10:50:54 | ノンカテゴリ
昨日会社の休日カレンダーが再配布されました
木金休み、そして10月の3連休がなくなり9月末から4連休に・・・
10月の3連休に有給を利用し北海道ツーリングを計画していたのであわてて9月末の4連休に有給をくっつけました。
これで7連休取得!!

北海道の地図を見ながら計画を立て直し、時計回りに苫小牧→札幌→宗谷岬→知床→屈斜路湖→富良野→苫小牧
こんな感じで道内テント5泊で回る予定、実現できるかどうかは私のおこずかい節約にかかっています。
10月の北海道寒そうだから寝袋はもうくたびれているので買わないとな~。



グルコサミンとメバル竿

2011-05-23 22:47:01 | ノンカテゴリ
ここ3年ほど前から肘が痛くて9メートルのメバル竿(釣竿)が持てなくなっていましたが、グルコサミンを飲み始めてから肘の痛み、違和感も取れたので先日富山に釣りに行ったときに思い切って9メートルのメバル竿を2年ぶりに持ちました。
午後5時から10時まで!次の日は心配でしたが痛みも出ず一安心。
釣果のほうは期待したメバルはゼロ!でもアズキマスが釣れました(*^^)v
これからは、長竿の出番が多くなりそうです。

グルコサミンとメバル竿の画像



山菜

2011-05-16 08:29:35 | ノンカテゴリ
渓流釣りついでに山菜を取ってきました。
息子のリクエストでタラの芽を取るため白鳥ICで降りて「やまびこロード」に入りましたが道路沿いのタラの芽はほとんど取られており、あるのはとても取れそうにない場所ばかり、でも今回はツヨーイ味方がいます
「たかえだばさみ」
それでも急斜面を登り、「たかえだばさみ」を目いっぱい伸ばして何とかとれる物しか残っていません、みんなどうやって取ってるのかな?
私の大好きなこしあぶらは取る人が少ないのかほとんど取られていませんでした。

釣りのためいつもの谷に入ると例年ならまだタラの芽は出ていないのに食べごろサイズに芽が出ていました・・・
ここは車に乗りながらタラの芽が取れちゃうところで釣り場ポイントまでの間に6個ほど採取。

釣りのほうは今一釣果が伸びない「釣れないな~」とぼやく
そのとき後ろで「パキパキ!」っと笹だけの折れる音!
振り向くと黒いものが・・・ついにクマと遭遇!?
「おどかしてすまんね~。」人でした(ホッ)
釣れないので竹の子「タケノコ」を取っているそうで、しばし雑談。

とりあえず6匹釣れたので竿をたたみ、車に戻るまでタケノコをすこしだけ取り今日の疲れをとりに「桜香の湯」へ
温泉に入り心地よい風にあたり体を冷ましてから、駐車場で仮眠を取ろうと午後4時に寝袋に入りウトウト最高の気分でした
起きたのは午後9時、仮眠どころかすっかり熟睡し自宅には午後11時半到着
楽しい一日でした。

来週あたりはタケノコがわんさか取れそうです。

写真1 タラの芽はこんなところしか残っていません
写真2 こしあぶら
写真3 釣り場への林道が荒れており、ノアの腹をしこたま打ちました
写真4 車中からタラの芽取り
写真5 上段 タラの芽  下段 タケノコ こしあぶら

山菜の画像

山菜の画像

山菜の画像

山菜の画像

山菜の画像