濃縮コーヒー?

2014-10-27 21:41:59 | ノンカテゴリ
コーヒー好きの友人からのいただき物
お湯で4倍ほどに薄めてのむそうです
「酸味が強いかも。」と言うことでしたが、とても飲みやすく美味しかった。
紙フィルターでろ過しすぎている(私個人の感想です)コーヒーとはちがって肝心なものがしっかり残っているような深い味わいでした。

濃縮コーヒー?の画像



日曜日の午前はハイレゾ

2014-10-26 10:29:32 | ノンカテゴリ
コーヒーを飲みながら音楽を聞いています。
聞こえはいいですが、実は北海道旅行から帰ってきて部屋に散乱している荷物を片付け中嫌になって音楽を聴いています。
気になっていたハイレゾ音源で最近注目している元モーニング娘の安倍なつみさんの「光へ」を試聴したところとても丁寧に歌われていて透明感のある歌声でした。
笹川美和さんこちらも気になる・・・

日曜日の午前はハイレゾの画像



北海道旅行 5

2014-10-12 21:38:26 | ノンカテゴリ
10月5日
午前5時に目覚め麓郷内をカメラを持っていつもの場所へ、少し霧が出ていて綺麗でした。
途中、布部川で釣り人発見、10分ほどでニジマス(40、50㎝)を二匹釣りあげました、今度やってみよー。

新鮮な野菜いっぱいの朝食をいただき「星人の宿」をあとに,まずは「カンバーナ六花亭」に行くはずが「ふらのワイン」の看板を発見しチョイ寄り試飲
六花亭でお土産を買いケーキを一つ食べるはずが無料のコーヒーに誘われもう一つ食べちゃいました。
私の北海道のシメは「羊の丘」でジンギスカン、おばさん従姉はもう食べれないから見ているだけでいいと言ってのに私が一切れ食べてごらんとすすめ一口食たら
「すいませーん、もう一人枚追加あとご飯もねー。私札幌でジンギスカン食べたけどここはおいしいわー。」と従姉
そうなると思った、でもなんか食べてくれてうれしかった。
満腹三人は最後に「羊の丘」ちかくの「原始の泉」で湧水を汲みあとはフェリー埠頭へ一直線、途中国道237号は深い谷が続き紅葉が延々と続き車内はハイテンション、最後に温泉に寄りたいと「びらとり温泉」により無事に埠頭到着、帰は台風18号の影響を受けると覚悟していましたが行きより揺れず定刻どおりフェリーは敦賀到着、おばさんは船内の食事が飽きたようなので下船して食事
私「おばさん、何が食べたい?敦賀だから海鮮かな?」
おばさん「私はお肉でいいよ。」と・・・

従姉にダメ出しをくらい再編集・・・

画像1 星人の宿の朝食
画像2、3 六花亭
画像4 羊の丘でおばさんに肉を取ってあげている心やさしい従姉、肉を奪っているのではありません(汗)
画像5 従姉の買い物 詰め放題で80円は安い 

北海道旅行 5の画像

北海道旅行 5の画像

北海道旅行 5の画像

北海道旅行 5の画像

北海道旅行 5の画像



北海道旅行 4

2014-10-12 09:24:20 | ノンカテゴリ
午前2時半に寝て午前5時に動物の気配に起こされた、車の近くに鹿が数頭いる様子
オンネトーキャンプ場から車を出し雌阿寒岳、雌阿富士を見るが今日も霧で見ることができませんでした
おばさんと従姉と合流するため宿に迎えに行くがまだ時間がある、ふとみると元YHの所が午前7時から入浴可能
もちろん入りました。

おばさん従姉と合流しナイタイ牧場へ向かいましたがナイタイ牧場も霧・・・
ん~、どうも霧女が同乗しているよう

ナイタイ牧場から新得へ移動し、町の中にある「みなとや」さんによりアベック丼なるものをいただきましたがこれが器が深く見た目以上にボリュームがありお腹満腹
食事を終え富良野へ向かう途中フェリー会社から電話がありフェリーが台風18号の影響で大幅に敦賀到着が遅れるという
だったら欠航になればもう一泊北海道にいれるのにーと誰かが言ってました。

今日の宿「星人の宿」に着いたのは午後3時半ここはテレビもない宿、これにもおばさんは驚いていました。
従姉と私は吹上温泉露天風呂に入りに出かけ、おばさんは宿で何年ぶりかに、日本語の本を読んだと言っていました。
夕食はいつも通りの美味しい野菜いっぱいの晩御飯、ご飯が要らないくらい。

北海道旅行 4の画像

北海道旅行 4の画像

北海道旅行 4の画像

北海道旅行 4の画像