空き缶アルコールストーブ

2014-01-28 23:24:37 | ノンカテゴリ
空き缶で前々から作ってみたかったアルコールストーブを作ってみました。
画像1 アルミの空き缶が材料、底の部分を使います。
画像2 缶の底を二つ、一つには中央に穴を開けバーナー部の穴1.5mmの穴を21個開けました
     そして余った缶の部分で円柱状の物を作り(径は缶のみぞに入る大きさ)下側に燃料が流れるよう切り込みを入れます
画像3 底になる缶を絞り円柱部品を溝にはめ込みます
画像4 バーナー部になる蓋をかぶせて出来上がり
画像5 点火、火力が強すぎ6ccのアルコールが1分で燃え尽きてしまいました
バーナーの穴の数をもっと減らさなくては・・・

空き缶アルコールストーブの画像

空き缶アルコールストーブの画像

空き缶アルコールストーブの画像

空き缶アルコールストーブの画像

空き缶アルコールストーブの画像



当たった~

2014-01-26 01:27:39 | ノンカテゴリ
昨年おやつカンパニーに応募した「べいちゃんメガタオル」が当たりました。
大きさが2メートルある大きなバスタオルと言うことでルンルン気分で箱を開けると出てきたのが二枚目の写真
たしかに2メートルはあるんだけど・・・
奥さんに見せると
「洗濯した後外に干すのが恥ずかしい」
たしかに

当たった~の画像

当たった~の画像



蓼科旅行 2

2014-01-16 23:43:05 | ノンカテゴリ
ホテルで教えてもらった面白いものを見て午後6時に無事自宅に到着しました。

面白いものとは一つ目はSUWAガラスの里にある大きなガラス球
実物を見ると大きさと透明度にびっくり!

二つ目は「空飛ぶ泥船」と「高過庵」(たかずぎ庵)という不思議な茶室
ジブリの世界のようでした
諏訪ICから10分ほどのところにある神長官守矢資料館の近くにあるので機会があればぜひ寄ってみてください。

画像1 SUWAガラスの里にある大きなガラス球
画像2 空飛ぶ泥船と高過庵

蓼科旅行 2の画像

蓼科旅行 2の画像

蓼科旅行 2の画像

蓼科旅行 2の画像



今年初は蓼科から

2014-01-15 17:57:41 | ノンカテゴリ
今日午前9時に自宅を出て諏訪湖に12時到着、湖面の凍った諏訪湖を見て感激~!
カレー専門店でカレーセットを食べ、以前から入りたかった諏訪湖湖畔にある千人風呂(片倉館)に入浴
千人は入れないけどいい感じ、私には昔の銭湯を思い出されるような雰囲気でした。

宿に入る途中で今晩の夕食、峠の釜めしを購入し宿に着到着
先ほど宿の温泉に入ってさっぱりしました。
ここはネットもつながるし言うことなしです。

今年初は蓼科からの画像

今年初は蓼科からの画像