パソコン廃棄 トイレ水漏れ  Ⅱ

2008-03-30 21:52:39 | ノンカテゴリ
今日はパソコンの廃棄のため梱包しました
なんかさびしいですねー。
あすゆうパックに取りに来てもらうつもりです

2階のトイレ水漏れ 床下と思っていたら違っていました
業者さんに調べてもらったらなんと二階の配管で漏れていることがわかりました、工事費は見積もりで5~30万円!
どこで漏れているかはっきりしないためその状況によっては天井も張り替えないといけないそうで・・・・。
奥さんと相談して二階のトイレを撤去することに、そして前々からほしかった納戸を二階にも作ることにしました。
工事費用は3万円かからないそうです

もっと早くプロに見てもらえばよかった。

パソコン廃棄 トイレ水漏れ  Ⅱの画像



なにやってるんだろ~な

2008-03-24 00:42:44 | ノンカテゴリ
二階トイレの配管が床下でもれているのが偶然わかり今日はその修理を自分でしようと大潮なのに潮干狩りもググッと我慢し挑戦しました。

まずキッチンの床下格納から床下にもぐりこみましたが子供時代の洞穴に閉じ込められたトラウマがありトイレまでが遠く感じ(そんな広い家ではないんだけど)お座敷の床下から入ることにしました。
畳をはがしその下の板を止めてある釘を抜きやっとのことではがし床下にもぐりました、トイレの配管まで約2メートルこれならOKとほふく前進??基礎の部分で柱と地面に胸が挟まって前に進めなくなってしまいました!!
学生時代に競泳、自転車競技で鍛えた胸板が邪魔して進めません(-_-;)
配管まではあと50センチのぐらい、配管は外れているだけで、はめて接着すれば直るのに・・・でも無理でした、くやし~。
あきらめて戻ろうとしたら今度は服がまくれ上がり余計戻れなくなってしまいました(このときかなりの閉所恐怖症のパニック状態)
何とか戻りましたが即、奥さんに「どっかいい業者知らない?」

その後、座敷から入るのに切った床下のはりを戻すのカーマに行き同寸法の材料を買ってきて直し、釘を抜くときにぼろぼろになった板を元に戻し畳を戻し終わったのが午後3時、夜になっても鼻の奥のほうで床下のホコリっぽいにおいが取れません。

ため息も出ない一日だった。



お千代保稲荷

2008-03-23 04:20:19 | ノンカテゴリ
今日は家族で岐阜羽島までお墓参りに行ってきました。

今日は暖かく母の体調もよかったので「お千代保稲荷」に行ってきましたが人出が少なかったです
いつもの串カツ屋さんで串カツを食べ「遊びに行こ!」でおなじみのマナカナちゃんが立ち寄ったお店でひつまぶし、エビフライをいただきました。
あと草もちと鳥の置物(磁石がついているので画鋲をさしどこにでも付けれます、100円!)を買ってきました。

お千代保稲荷の画像

お千代保稲荷の画像

お千代保稲荷の画像



しおひがり

2008-03-09 04:56:26 | ノンカテゴリ
行ってきました~。
午前5時夜勤明けでその上体調悪い、今日はおとなしく寝ていようと午前7時に寝たのですが午前9時起床、頭の中に大潮干潮12時半というデーターが入っていたんですね、気がついたら服を着替え胴長出してまんがんを車に積み込み矢作川へ、体調悪いので1時間ほどでギブアップ帰って来ました。

しおひがりの画像

しおひがりの画像