山田沖テトラ→知多堤

2010-08-17 09:25:08 | ノンカテゴリ
昨日仕事始めでしたが半日で終わる予定だったので、ブログで山田沖テトラの情報をOIMOさん14号地さんからいただき
いよいよ決行と思ったのですが・・・

仕事は午前中で予定通り完了、しかし熱かった。
自宅に帰ってクーラーの部屋で横になったら知らないうちに寝ていまい気付いたのは午後6時
今から用意したのでは暗くなってからのテトラ上陸、初めての場所で暗くなってからでは危険なのであきらめ知多堤に変更しました。
自転車を車にポイッと乗せ出発。
午後8時には知多堤先端(84番)に到着し電気ウキで流し始めるといい感じで先端に向かって流れています
すぐに当たりが、電気ウキが止まり静かに沈みこむ、ころ合いを見図り合わせ、緊張の一瞬
でも手ごたえがガツンという感じでなく軽い、上がってきたのは20センチの良型メバル、とりあえずキープ。
その後流れが急に止まり当たりなし、場所を1ブロック変えるとまた流れ出すがまた止まる、今度は逆方向に流れてまた止まる?
30分ほど止まったままでまた流れ出し止まるこんな繰り返しで流れるとメバルが当たりますがリリースサイズ
午前1時に納竿しキープしていたメバル君もリリースり帰ってきました。

写真1 釣り始めてすぐに来たメバル20センチ
写真2 暇なので大型船が通ったのをパチリ

山田沖テトラ→知多堤の画像

山田沖テトラ→知多堤の画像



ぼんおどり

2010-08-14 09:22:49 | ノンカテゴリ
昨日は盆踊りのお手伝いで朝7時半から10時までお手伝い
午後3時から午後9時半までず~っと盆踊りの会場にいました
ただ、途中でおなかの具合が悪くなり自宅に戻ると家族は留守!
鍵を持たずに出たので家の中に入れない!冷汗は出てくるしやばいと思ったときに奥さんの車が見えて何とか間に合いました(汗_汗)
今日も午後から盆踊りのお手伝い、がんばろ~!



開田高原キャンプ

2010-08-12 21:35:27 | ノンカテゴリ
3泊4日のキャンプから昨日帰ってきました。
開田は13度と、とても涼しかったのですが天気が雨雨雨ほんとよく降りました。
昨日も雨が降っている中撤収作業、その後温泉に入っていつものお蕎麦屋さんでおそばを食べお店からですと晴れていました
翌日狭い庭でのテントの乾燥作業を考えると今ここで乾燥させたほうがいいなと思い権兵衛トンネル途中の駐車場でテント、タープを組み立て乾燥させました。

今回のキャンプで一番活躍したのがDS、「絵心教室」2800円とお値段もお手ごろで暇つぶしにはもってこいです。

開田高原キャンプの画像

開田高原キャンプの画像



北海道行ってきました

2010-08-01 13:22:30 | ノンカテゴリ
今年は息子のリクエストで霧多布と北富良野のトリックアート美術館に行ってきました
磯野貴理さんの「空飛ぶやぎ」なかなか迫力があってよかったです(笑)

24日午前1時に敦賀港を出発し29日に帰ってきました
今年の北海道はとても涼しかったです、霧多布では13度ほど富良野でも23度ほどで快適でした。

写真1 美瑛の青い池(砂防ダムなんですけどね)
数年前から入れるようになり今年は立派な駐車場まで出来ておりテレビで放映したのか人がいっぱいでした
お盆休みはすごいことになりそうです
写真2 霧多布ちかくのケンボッキ島と月です、わたなべ民宿から撮影しました、昔は無人島キャンプ出来たんですがいまは許可がいるそうです
写真3 納沙布岬近くで出会った鹿です、角の成長がわかりますね
写真4 十勝牧場の白樺並木です、今年は口蹄疫の関係で規制されていました

北海道行ってきましたの画像

北海道行ってきましたの画像

北海道行ってきましたの画像

北海道行ってきましたの画像