fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

10/24ダイブログ

2023-10-24 20:46:00 | ダイビングログ
今日は「虫崎・集落前、兵庫崎」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:21℃、水底水温:21℃、透明度10m前後でした。

正に秋晴れの一日で、穏やかな日差しが気持ちよい。
両津湾はベタ凪で、ウネリ&流れともに無し。
残念なのは透明度で、春濁りのような白濁りが取れませんね。
夜間の冷え込みで、水温は21℃台に低下しました。

1ダイブ目はノンビリと集落前へ。
中層はスズメダイとメジナ・チャガラ、海底付近はマアジ、と魚群が多いです。
砂地に点在する障害物周りには、スズメダイ・アミメハギ・ネンブツダイの幼魚も群れていて、癒しの景色。
その小魚達を狙うアオリイカは、ずいぶん成長してますね。
コブダイの幼魚はまだまだ多く、砂底からはシマウシノシタも現れました。

2ダイブ目はリーフ方面。
スズメダイの群れに、カンパチ・イナダが盛んにアタックしています。
カンパチと一緒に、シマアジも回遊。
海底付近のクロユリハゼらしい幼魚は、個体数がさらに増えてる感じです。
大型のコブダイも現れてくれました。

秋晴れと穏やかな海況に恵まれ、初心者ダイバーもストレスなく潜れた一日でした。
明日も虫崎でのダイブを予定しています。

見られた生物⇒

シマアジ、イサキ、クロユリハゼ(?)幼魚の群れ、カミナリベラ、テンス、ヒラマサ、ブリ(若魚)、カンパチ、スズメダイの群れ、オヤビッチャ、メジナの群れ、クロダイ、マダイ、ボラ、キヌバリ、チャガラの群れ、メバル、イスズミ、、ネンブツダイの群れ、ニシキハゼ、サビハゼ、イチモンジハゼ、カサゴ、ハオコゼ、イシダイの群れ、キジハタ、コブダイ(幼魚も)、ホンベラ、キュウセン、イトベラ、ホシササノハベラ、オハグロベラ、スイ、トビヌメリ、ヒラメ、シマウシノシタ、ホシギンポ、ニジギンポ(抱卵中)、ヘビギンポ、カワハギ、アミメハギ、ダイナンウミヘビ、クサフグ、

コノハミドリガイ、

コシマガリモエビ、サラサエビ、サザエ、アオリイカ、ハナギンチャク、タコノマクラ、アカヒトデ、アカシマコブウミシダ、ニッポンウミシダ、







最新の画像もっと見る

コメントを投稿