fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

6/17 ダイブログ

2024-06-17 16:27:02 | ダイビングログ
今日は北小浦・赤岩 沈船でダイブしました。
(スタッフ・登内が更新)

水面水温:23℃、水底水温:16.1℃、透明度15m前後でした。

連日真夏のような暑さです!気温は28℃にも届くくらいですが、涼しい風のおかげでダイビング休憩は快適でした。
2ダイブ目の終わりからは、風の影響で水面だけほんの少し波が出ていました。ダイビングに支障はほとんどなく、流れもわずかです。猛暑続きで水温もどんどん上がってきています!もう講習、体験ダイブはすでにウェットスーツに切り替えました。ファンダイビングではまだドライスーツがおすすめですが、インナーウェアは薄手の長袖、スパッツで充分です。中層は温い水と冷たい水の境目がくっきり見えます。

「沈船」ではマダイの若魚が物凄い群れになっています。メバル群やスズメダイとも合わさって近くを通ると大迫力です。崩れた船室も、相変わらずメバルが集まって上を向いていました。狭くはなりましたが暗がりなので居心地がいいのかもしれません。
大型のコブダイも沢山居ます!今日は沈船、赤岩共にメスは少なかったですが、時折オスがメスを追いかけるような動作を見せました。

「赤岩」では、水温が上がってはいますがエムラミノウミウシ、ムラサキミノウミウシの仲間など、まだまだミノウミウシの仲間が多く見られます。また、中層ではカブトクラゲや小さいクラゲ、サルパのようなプランクトンが多く、安全停止中の浅場は幻想的な光景でした。浮遊系もバシッと上手に撮影できると楽しいのですが…!絶賛修行中です。

見られた生物⇒

メジナの群れ、マダイ(若魚)の群れ、クロダイ、スズメダイの群れ、キヌバリ、チャガラ(幼魚)の群れ、サビハゼ、キジハタ、マハタ、オニオコゼ、ハオコゼ、キツネメバル、カサゴ、メバルの群れ、メバル(幼魚)、シズミイソコケギンポ、コケギンポ、コブダイ、キュウセン、ホシササノハベラ、オハグロベラ、ホンベラ、トビヌメリ、アミメハギ、カワハギ、クサフグ、ヒラメ、マコガレイ、ユウダチタカノハ

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、アオウミウシ、シロウミウシ、サラサウミウシ、ムラサキミノウミウシの仲間、エムラミノウミウシ

サザエ、メガイアワビ、タコノマクラ、ウミエラ、ウテナウミシダ、ニッポンウミシダ、アカシマコブウミシダ、シモフリウミシダ、ヤドカリの仲間、



最新の画像もっと見る

コメントを投稿