今日は「琴浦・小間方面、竜王洞」でダイブをしました。
(スタッフ・本間が更新)
水面水温:10℃、水底水温:9℃、透明度8m前後でした。
午前中は薄曇りの天候、で気温も10℃前後。
ただ東よりの風が強く、体感は少し寒い天候でした。
沖合は風波が立ってますが、ビーチは穏やか。
ここのところ干潮の下がり方が大きく、普段は露出することのない岩礁が見られていました。
ついに「春濁り」が始まりました。
10m以深が特に強く、水はミルクのような色になっています。
こうなると期待できるのが、ウミウシなどのマクロ生物なんですが…。
沖合はこの時期には珍しい強い流れが通っていて、残念ながら少な目。
でも岸寄りの穏やかな岩場や海藻林では、ミノ系のウミウシやダンゴ&ホテイウオの幼魚がそれなりの感じで見られていました。
抱卵中のヒメフタスジカジカを探してましたが、びっくりしたのは、夏から秋に見られるアカオビコテグリが出ていたことです。
さすがに動きは鈍かったようですが、こんな時期に見られるとは!
明日もヒメフタスジカジカの抱卵を求めて、虫崎・兵庫崎でダイブの予定です。
見られた生物⇒
サクラダンゴ(幼魚)、ホテイウオ(幼魚)、スズメダイ、クダヤガラ、アカオビコテグリ、イソハゼ、イチモンジハゼ、キヌバリ、チャガラ、サビハゼ、ヨロイメバル、メバル、ハオコゼ、スイ、アイナメ、クジメ、アサヒアナハゼ、ヒメフタスジカジカ(抱卵中)、ニジカジカ、セトカジカ、キヌカジカ、ガジ、トビヌメリ、マコガレイ、ババガレイ、アミメハギ、ヒガンフグ、クサフグ、マフグ、
アメフラシ、クロヘリアメフラシ、ホウズキフシエラガイ、アリモウミウシの仲間、ヒラミルミドリガイ、エダウミウシ、オトメウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、ジボガウミウシ、エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、セトミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、
マダコ、サザエ、メガイアワビ、エビシャコ(?)、コシマガリモエビ、サラサエビ、モエビの仲間、ムラサキハナギンチャク、タコノマクラ、トゲモミジガイ、イトマキヒトデ、マボヤ、シモフリウミシダ、
(スタッフ・本間が更新)
水面水温:10℃、水底水温:9℃、透明度8m前後でした。
午前中は薄曇りの天候、で気温も10℃前後。
ただ東よりの風が強く、体感は少し寒い天候でした。
沖合は風波が立ってますが、ビーチは穏やか。
ここのところ干潮の下がり方が大きく、普段は露出することのない岩礁が見られていました。
ついに「春濁り」が始まりました。
10m以深が特に強く、水はミルクのような色になっています。
こうなると期待できるのが、ウミウシなどのマクロ生物なんですが…。
沖合はこの時期には珍しい強い流れが通っていて、残念ながら少な目。
でも岸寄りの穏やかな岩場や海藻林では、ミノ系のウミウシやダンゴ&ホテイウオの幼魚がそれなりの感じで見られていました。
抱卵中のヒメフタスジカジカを探してましたが、びっくりしたのは、夏から秋に見られるアカオビコテグリが出ていたことです。
さすがに動きは鈍かったようですが、こんな時期に見られるとは!
明日もヒメフタスジカジカの抱卵を求めて、虫崎・兵庫崎でダイブの予定です。
見られた生物⇒
サクラダンゴ(幼魚)、ホテイウオ(幼魚)、スズメダイ、クダヤガラ、アカオビコテグリ、イソハゼ、イチモンジハゼ、キヌバリ、チャガラ、サビハゼ、ヨロイメバル、メバル、ハオコゼ、スイ、アイナメ、クジメ、アサヒアナハゼ、ヒメフタスジカジカ(抱卵中)、ニジカジカ、セトカジカ、キヌカジカ、ガジ、トビヌメリ、マコガレイ、ババガレイ、アミメハギ、ヒガンフグ、クサフグ、マフグ、
アメフラシ、クロヘリアメフラシ、ホウズキフシエラガイ、アリモウミウシの仲間、ヒラミルミドリガイ、エダウミウシ、オトメウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、ジボガウミウシ、エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、セトミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、
マダコ、サザエ、メガイアワビ、エビシャコ(?)、コシマガリモエビ、サラサエビ、モエビの仲間、ムラサキハナギンチャク、タコノマクラ、トゲモミジガイ、イトマキヒトデ、マボヤ、シモフリウミシダ、