本日は、お魚料理の一皿をご紹介します。
スズキのポワレ 赤ワインソースです。
スズキは味わいも濃く、食べ応えもあるので、グリンツィングではよく使います。
特に皮付きでポワレすると、独特の香りが立ちとても力強い味になります。そんなスズキには、ソースもインパクトの強い物が似合います。
そこで、日ごとに気温が下がり、少ししっかりとした料理が食べたくなるこの時期にピッタリな、赤ワインを使ったソースをかけてみました。
お肉料理の赤ワインソースとは少し違い、フォンドヴォーの代わりに、スズキのあらを赤ワインで煮出したダシを使っています。酸味も少しあり、味わいもそこまで重くはありません。
作り方は、スズキのあらと香味野菜を炒めてから赤ワインを加えてダシをとり、漉してから煮詰めます。そして、別の鍋で赤ワインとポルト酒を煮詰めたところにスズキのダシを合わせて軽く煮詰めます。濃度と味を整えたら、バターを入れて仕上げます。
皮をカリッと焼いた香ばしいスズキと、しっかりとしたソースがよく合い、美味しい一皿です。
付け合わせには、同じく香ばしくソテーした季節野菜をたっぷりと添えています。
お魚料理のメインデッシュと言うと、お肉料理のそれに比べると少し物足りなさを感じる事がありますが、この一皿は同じ、またはそれ以上に満足していただけると思います。
たまには、お魚料理と共に赤ワインを楽しまれるのも、良いのではないでしょうか。