goo blog サービス終了のお知らせ 

東京グリンツィング シェフブログ

フレンチレストランのシェフが紹介する季節の料理と食材

仔羊のロースト タイム風味 ジロール茸のソース

2008年02月03日 | メインディッシュ

本日は、メインディッシュの一皿をご紹介します。

仔羊のロースト タイム風味 ジロール茸のソースです。

オーストリア産仔羊の背肉を、豪快に骨付きでローストしています。

仔羊にも、肩肉や腿肉等の色々な部位が有りますが、ローストして最も美味しい所が、今回の背肉の部分です。

赤身の部分はとても柔らかく、脂身のコクも有りますので、十分な食べ応えがあります。

よく羊肉は、癖があり、特に脂の部分を苦手だと言われる方がおられますが、確かに牛肉や豚肉に比べて味わいも個性的な所は有りますし、育って大きくなった羊は、独特な香りがあります。

しかし、新鮮で良質な仔羊肉は、癖も無くとても繊細で美味しい、お勧めの食材です。

さて、作り方は、背骨と余分な脂を取った背肉に塩をふり、フライパンで焼いていきます。

特に、脂の部分をよく焼いて香ばしさを強調する事が大事で、その他の面は硬くならないように、軽く色付く程度にしています。

その後、170℃のオーブンに入れますが、最後まで脂の面を下にする事で、柔らかくソフトに火を通せますし、途中で出てくる仔羊の脂を頻繁にかける事で、その旨みと香りをお肉に戻しながら乾燥を防ぎます。

触った弾力等でロゼ(バラ色)になるように焼きあげたら、温かい所に置いて休ませます。

そしてその時に、黒胡椒をふりかけますと、繊細な香りがお肉に付きます。

オーブンから出した後に休ませておく事が大事で、もし、仔羊の中の肉汁を落ち着かせずに切ってしまうと、その断面から大切な肉汁が出てしまいます。

今回のように、骨付きの状態でじっくりと焼き上げる方法は、仔羊の自然な美味しさをストレートに味わっていただけると思います。

そして、お肉を休ませている間に、ジロール茸のソースを作ります。

ローストに使ったフライパンで、ジロール茸とエシャロットの微塵切りにを炒めてから、少量の白ワインを加えて煮詰め、そこに仔羊の骨をフォンドヴォー(子牛のダシ)で煮出して作った仔羊のジュ(肉汁ソース)を入れて軽く煮込みます。

仕上げに、香草のタイムの葉を加えてから、塩で味を調えています。

最後に、温めてカットした仔羊肉とオリーブオイルでソテーした季節野菜をお皿に盛り、ジロール茸のソースをかけて完成です。

現在は、季節の問題でジロール茸に変わり、シャントレル等の他のフランス産キノコに変わっています。

お肉を焼いた鍋を使いその場でソースを作っていますので、とても香りが高く、味わいにも勢いを感じます。

大胆に見える料理ほど、作る時に意外と繊細な感覚が必要な気がします。

上質なワインともピッタリですので、お客様には大胆に楽しんでいただきたい一皿です。 

 

 

最近、営業中の働いている時に、ふと思った事があります。

「自分の夢って何だろう?」

人の数だけ、それこそいろんな夢があると思います。

自分自身の最初に抱いた夢は、小学生の1年生位の時に、将来は手品師になりたいと思った事でした。

その時は、手品師は何でも好きな物を好きな時に出す事が出来ると信じていましたので、大好きだった祖母に、沢山のプレゼントをしたかったのです。

当然、そんな夢は、無理な事に気づいて諦めました。

その後は、自分の才能を認めてもらえるような絵描きや、沢山の人に喜びと夢をあたえるお菓子屋さんになりたい等と、年齢と共に変わっていった気がします。

そして今は、グリンツィングでシェフとして働いています。

もう一度考えました。

「今の自分の夢って何だろう?」 

将来、お金持ちになりたいのだろうか?それとも、料理人として有名になることが、自分の夢なのだろうか?

そんな事を考えながら、いつもの様に小窓から客席を見ると、自分の料理を美味しいと喜んでおられる一人のお客様を見つけたのです。

小さい時に、大好きな祖母に喜んでもらいたい。

そこが、自分の夢の始まりでした。

そして今、自分の仕事が、人を幸せにしている。

気が付いたのです。

自分の夢は、もうすでに叶っている事に・・・

 

自分の夢であるこの職業を、これからも大切にしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Y.F)
2008-02-19 17:16:02
3月にお世話になりますソムリエです。
仔羊とってもおいしそう☆
仕事ヌキで2月中にこっそり食べに伺います。
どうぞよろしくおねがいします。
返信する
ありがとうございます。 (磯部)
2008-02-20 00:35:04
こちらこそ、よろしくおねがいします。
小さなお店ですが、お互い頑張りましょう。
3月からを楽しみにしています。

返信する