goo blog サービス終了のお知らせ 

KANZLERAMTオタクの日々

ドイツのテクノレーベルKANZLERAMTをこよなく愛する男の日々の独り言。

ロマサガようやくクリア。

2005-05-20 04:47:23 | ロマサガ
と言うワケでようやくクリアできましたよロマサガ。
…長かった。クリアまでにかかった時間約37時間。

ここ数日、会社の飲み会やら出張やら重なって
全くロマサガできない日が続いたのですが
今日久々にプレイ。
そして明日(と言うかもう今日か)が仕事休みと言うのも
あって結局、最後までやってしまいました。

最終試練を2時間弱ほどでクリアし、
パーティ全員の装備をもう一度見直した上で
ラストダンジョンへ。

最初ラストダンジョン入り口が分からず迷うも(笑)
ラストダンジョンへ入ってしまえば
道のりも単純でザコモンスターも襲ってこないので
サクサク進む。

そして辿り着いたラスボス[サルーイン]。
いざ挑んでみるも、強力な攻撃の数々にあえなく撃沈。
画面一杯に虚しく広がる「全滅」の文字…。

懲りずにすぐにコンティニューして再挑戦。

…すると今度はアッサリと、
それこそ拍子抜けするほどに簡単に勝ててしまった。
一体なんだったんだろう…。

て言うかじゃあ、
最初負けたのは一体なんだったのさ?

まあ結局勝てたワケだから別にいいんだけど。

しかしこのサルーイン戦の曲。
これがまた非常にイカス。イトケンさんいい仕事し過ぎです。

サルーイン第一形態の曲は軽めのテクノ風なピコピコサウンドに
ハードなエレキが絡まったちょっと新鮮な感じ。

そして第二形態は…
SFC版をやったことのある人なら思わず声をあげてしまうこと
間違い無し。
あのオリジナルのフレーズがイントロでいきなり流れて…

でもそこからの展開は全く違った感じ。
どっちかって言うとロマサガ1の[サルーイン]ってよりは
ロマサガ3の[破壊するもの]の曲に近い感じの
雰囲気の曲、でした。

勝利の余韻に浸って眺めるエンディング…。
なんとも感慨深いものがありました。
色々と凝ってます。
今回のロマサガ、ゲーム中の演出もいちいち凝ってたけど
エンディングもやっぱり手抜いてないな、と。
でもエンディングの中のストーリーそのものは
SFCオリジナルを彷彿とさせるもので
ちょっと懐かしくもなったり…。

そして勝利の美酒に酔ってるただ今明け方の5時前。
いくら仕事が休みだから良いとは言え、
すっかりダメ人間…。

いい年こいて何やってんだろオレ。

最新の画像もっと見る