クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

山陰本線全駅下車への道・第9回(その15)

2020-02-26 12:52:00 | 山陰線

東武鉄道は昨日、6月6日に運転開始する「THライナー」の料金及び時刻を発表しました。料金は、せんげん台以南~東京メトロ線内相互間が580円、春日部以北~東京メトロ線内相互間が680円となっています。時刻については、平日と土休日で異なっています。平日は、上りが6:12、8:13発(久喜発)、下りが18:02、19:02、20:02、21:02、22:02発(霞ヶ関発)です。土休日は、上りが8:13、9:13発(久喜発)、下りが16:02、17:02、18:02、19:02、20:02発(霞ヶ関発)です。



さて、本題に。15時30分に石見津田駅に到着。滞在時間は61分。駅前は閑静な住宅街。



ですが、数分歩くと日本海に出ました



1つ下関方の踏切を渡る手前、鵜の鼻古墳群入口が。買出しがあるので行かず。



駅を出て5分、津田郵便局に出ました。



国道9号に出て、駅裏に当たる曹洞宗の寺院の圓通山 観音寺へ。



本堂に行き、旅の安全を祈願してきました



本堂の脇にはお稲荷さんがあったりします。



藤の花が見ごろでした



国道9号を京都方に進むとローソン+ポプラが。ここで朝食の買い出し。



1つ京都方の踏切を渡って県道309号を進むと、水無流八幡宮に出ました。一対の狛犬がお出迎え



本殿に行き、山陰本線全駅下車達成を誓ってきました



駅に戻ってしばし休憩し、16時41分発の1572D(キハ126-1+キハ126-1001)で益田に戻ります。日本海が見えるボックスに陣取りました



益田駅からは「スーパーおき5号」(キハ187-11+キハ187-1011+キハ187-1005)に乗り継いで新山口へ。石見銀山に行った帰りの親子連れと相席に。山口で彼女らが下車してから五橋カップで一杯やりました



新山口駅からは、「さくら568号」(N700系R2編成)に乗り継いで新大阪へ。広島を出てから「山のおべんとう」で夕食。お握り3つに焼鮭、卵焼き、蒲鉾などが付いてました



21時25分に新大阪駅に到着。45分発の新快速電車3336M(223系V1編成+W35編成)は大混雑。特に、高槻までは中ほどにも入れず。



京都駅からはウィーラートラベルS3551便(和泉200か20-51)で一路新潟へ。草津PA付近が大渋滞だったので、最初の休憩は大津SA。



米山SAの休憩でお伴を務めたスタンダードを。大阪さやま交通のカラーでした。



7時49分に新潟駅南口に到着。信越線430M(E129系A15編成+B2編成)で新津に帰還しました。


 「山陰本線全駅下車への道・第9回」は以上です。今回は、北長門の「本数の少ない」地帯を中心に巡ってきました。
 今回目についたのは、交換設備が廃止された駅でした。江崎、宇田郷、奈古の3駅は交換設備のようなものがあるものの棒線化され、黄波戸は完全に撤去されてました。年に数回の「集中保守工事」で撤去しているのでしょう。
 さて、山陰本線1568D及び1575Dですが、美祢線用キハ120系の出入庫を兼ねたスジです。美祢線からの1566Dからの運用の続きであり、ロングシート車が運用されることが多々あります。新型肺炎が猛威を振るっているこの時期は実行する人が少ないでしょうが、ダイヤ改正まで1575Dで下関まで乗り通す際は要注意です。
 ところで、昨日入手した新ダイヤによりますと、下関までの通し運用だった1575Dが3本の列車に分割されています。1575Dの車両が今後どのような運用になるのか。キハ120系ではなくなるのか?要注目です。
 そろそろ春の「18きっぷ」シーズンがやってきますが、私は今回自粛します。「第10回」は東京五輪の時期にやろうかなと思っています。次は、新潟の115系電車についてお伝えします。


最後までお読みいただきありがとうございます


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山陰本線全駅下車への道・第... | トップ | いよいよ終末を迎える新潟の115系電車... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山陰線」カテゴリの最新記事