クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

山口線全駅下車の旅(その19)

2016-10-31 20:41:45 | 陰陽連絡線

16時8分発の674D(キハ47 1131+キハ47 93)で仁保津駅を出発。



16時12分に上郷駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。



それでは駅舎撮影。大正3年11月築の、曲がり屋の木造駅舎です



トイレは益田方に。最近建て替えられたものと思われます。



では駅舎の中へ。完全に無人化されて窓口が封鎖され、自動券売機に置き換えられています。



27分の滞在時間を利用して周辺散策。駅前は国道9号で、マルキなどがある賑やかな一帯になっています。向かいには中郷八幡宮が。



北東に5分ほど進むと、山口学芸大&山口芸術短大の立派な校舎が。



一旦駅に戻り、今度は東側へ。折角なので675Dをロケハンしてみましたが、思い切り逆光。



で、ホームから見えた椹所川を。大きな流れでしたが、如何せん護岸工事中で撮るのも命がけ。


16時39分発の676D(キハ40 2114+キハ40 2071)で山口線全駅下車達成の地へ。



16時42分に周防下郷駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。



それでは駅舎撮影。昭和28年3月築の待合所です。トイレはありません。この駅に降り立って山口線全駅下車達成



26分の滞在時間を利用して周辺散策。ホームの法面にはミニ庭園が!



マンホールをご覧下さい。思い切りSLではないですかしかも、「おごおり」と書いてあるし。



閑静な住宅地を通って小郡ふれあいセンターに到着。ここで駅に戻ります。尚、標高は3.7mです。



駅に戻りました。待合所には3人分座れるベンチに自動券売機。17時の時報を聞きつつ初陣で打ち上げ



いよいよ出発の時間となりました。17時8分発の678D(キハ47 81+キハ47 2503)で山口線に別れを告げます。



17時11分に新山口駅に到着。夕食用の駅弁を調達して再びホームに上がると、「SLやまぐち号」が津和野から帰ってきました


続きはこちら


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング