goo blog サービス終了のお知らせ 

クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

元祖Max 最後の活躍

2012-07-22 22:42:21 | 新潟の鉄道

 上越新幹線のE1系に関する話題をお伝えします。
 3月17日のダイヤ改正でE1系の運用が5本から2本に減少し、M1編成、M2編成が相次いで鬼籍に入りました。現在は、M3~M6編成が最後の活躍を続けています。来る9月28日にダイヤ改正では、E5系の増備によりE4系が東北新幹線から撤退し、その玉突きでE1系が定期運用から撤退します。「Maxとき」「Maxたにがわ」はE4系に統一され、16連の運転が大幅に増加します。「12連では使い勝手が悪い」というのは表向きの理由です。しかし、とにかく故障が多くメンテナンスに多くの費用と労力を要し、JR東日本のお荷物的存在だったのが真の理由でしょう。
 では、E1系の最後の活躍を御覧下さい。撮影日は7月7日、8日、14日でした。



2012年7月7日。この日の「Maxとき307号」に充当されたのはM3編成でした。ホームが16両に延伸されたのでスッキリ編成写真が撮影できます。



12号車先頭部を拡大。乗務員用扉の脇には「がんばろう日本!がんばろう東北!」。先頭部はE4系ほど丸くないですが、意外と長いですね。



1号車先頭部を拡大。乗務員用扉の脇には「つなげよう、日本。」。



E1系のロゴマーク。「Max」の上に朱鷺が舞ってますね。



2012年7月8日の「Maxとき307号」。この日はM6編成が充当されました。



1号車付近に行き、「とき320号」との並びを日陰モードで。一瞬だけ絶妙な位置に並びました。200系も先は長くないので。



2012年7月14日の「Maxとき317号」。M5編成が充当されました。3連休とあって、この日の他の撮影者も居ました。



全車指定の「とき383号」がやってきて、200系K51編成との並びが実現しました



14番線に「とき361号」が到着し、K47編成、M5編成、K51編成の3並びが実現しました



K51編成の回送が東京方面に向けて発車し、1号車側から編成写真を納めることが出来ました。



「Maxとき326号」は、定刻13時11分に東京に向けて発車しました。2階建ての12連はスマートです。


 E1系の風景はいかがでしたか。10月以降のE1系は、何回かイベントで走りながら検査期限切れを待つものとみられます。E1系は、年明けを待たずに廃系列となること間違いなさそうなので、撮影、乗車はお早めに。


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング