古川FPのブログ「勝手気ままなFP独り言」

古川FPが島根と松江市を中心にクチコミとITを駆使して企業コンサル・地域観光興し・個人家計見直しを、自由に感じたままに!

しじみカレーとしじみカレーパン

2009-02-02 16:39:07 | 6・30談談クラブ

松江市殿町の元日銀地下金庫室で

松江商工会議所主催

第16回の6・30談談クラブに参加しました。

前回の15回には急遽不参加でしたので

第14回(3月4日)振りの参加となります。

いつものように

産学官のPRタイムには

島根大学から

「出雲おろち大根」の紹介が有りました

初めて聞く名で

オロチと名付けられ神秘的な大根が

東京都中央卸売市場での評価が上々だそうです。
(山陰中央新報・2/2・山陰ワイド総合より)




それも

宍道湖畔を中心に自生しているハマダイコン(野大根)

島大で品種改良して生まれた辛味大根だそうです。

素晴らしいことに

島根産の食にピッタリのようで

出雲そば、島根和牛のステーキや焼き肉やしゃぶしゃぶ、日本海の幸の刺身や焼き魚

更には、ごはんのお供として、おろし、納豆、お茶漬け・・・

更に更に、麺類や鍋物にも好評だそうです!

現物が無かったのが残念ですが

色々な食材とのコラボ楽しみな大根ですね!



そして

今回の目玉は

NHKの朝ドラ連続ドラマの「だんだん」にも良く出てくる

しじみカレー

テレビの影響で急遽創作されたカレーだそうです

私もテレビを観ていて

しじみカレー???

テレビから新しいレシビが登場したのです。



宍道湖名産しじみを利用して

「しじみカレー」が食べられるのは

JR松江駅横にある松江テルサの1F

珈琲倶楽部(0852-28-6283)

大和しじみを使用したスープカレーでお値段は680円!

試食のカレー!美味しかったです!!!





そして、もう一つのしじみを利用した

しじみカレーパン

此方のパンも

大和しじみを利用した

しじみの形をしたカレーパン

宍道湖の漁師さんとの

コラボされたのは、パンェブール(0852-26-5693)さん



パンの中のカレールー

そのカレールーの中のしじみを舌で探す

美味しさを舌で感じられます。



そんな話題の

しじみをもっと知るには

1月31日オープンの「宍道湖しじみ館」

宍道湖温泉街の丁度中心部に

宍道湖やしじみを知るにはもってこいの場所が出来たわけです

これで夕日が見られない雨の日でも

見たり食べたり



最後に紹介するのは

松江は

和菓子とお茶で昔から有名なのですが

そのお茶で新しい仲間が加わりました

それもボトル入りでお求めやすく

島根県産1番茶を使用した

~縁 だんだん~とネーミングされた緑茶です。

パッケージが宍道湖をバックにした夕日

お土産に喜ばれそうですね!

販売は出雲市の茶三代一さんです。





今回の談談クラブは食がテーマ?

テレビのだんだんと共に

地域観光の牽引役に期待される

だんだんでした。



だんだん―連続テレビ小説 (NHKドラマ・ガイド)
森脇 京子
日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る




 「リメンバーしまね」のサイト

 「リメンバーしまね」とは

 ワンワン!クリックをお願いします!
にほんブログ村 経済ブログへ
(経済・生活・家計管理・貯蓄・節約・旅行・ライフスタイル等に参加中)

 ニャンニャン!クリックをお願いします!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 定額給付金の使い道 | トップ | リメンバーしまねイン広島 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

6・30談談クラブ」カテゴリの最新記事