散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ムラサキハナナ 〈紫花菜〉 

2017-03-20 10:07:05 | 
【ムラサキハナナ  〈紫花菜〉 の花】
ムラサキハナナの花
   平成29年3月20日撮影  




【ムラサキハナナ 〈紫花菜〉 のデータ】
【別 名】 オオアラセイトウ(大紫羅欄花)、ハナダイコン(花大根)、ショカツサイ(諸葛采)
【分 類】 アブラナ科 マッティオラ属
【学 名】 Orychophragmus violaceus
【花弁色】 紫。
【花 弁】 花径:2~3cm。4弁花。
【備 考】 「ムラサキハナナ」の名前は、黄色い花を咲かせる「ハナナ(菜の花)」に対して、紫の花を咲かせることに由来。
ショカツサイ(諸葛采)の別名は諸葛孔明が軍隊の食料として本種を栽培させたことに由来。
【かぎけんWEB】、ガーデニング図鑑 等から引用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アミガサユリ 〈編笠百合〉 

2017-03-20 09:32:59 | 
【 アミガサユリ  〈編笠百合〉 別名 バイモ(貝母)】   弁天ふれあいの森公園

アミガサユリのブログ写真
     令和02年3月撮影 ☞☞⇒more
     平成31年3月撮影 ☞☞⇒more


  アミガサユリ の写真
   平成29年3月20日撮影 

   平成29年3月8日撮影 2017-03-09 20:00:24 投稿




  アミガサユリ  の データ
【別 名】 バイモ(貝母)
【分 類】 ユリ科 バイモ属
【学 名】 Fritillaria verticillata var. thunbergii
【花弁色】 淡い黄緑色。花の内側には紫色で網状の模様黄色。
【花 径】 花径3センチくらい。鐘形をした花を下向きにつける。
【備 考】 乾燥させた鱗茎は貝母と呼ばれる生薬として日本薬局方に収載されており、粉末が去痰・鎮咳・催乳・鎮痛・止血などに用いられる。 参照・引用は「花図鑑」ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アセビ 〈馬酔木〉 

2017-03-20 09:24:26 | 木に咲く花
【  アセビ 〈馬酔木〉   】

  アセビ の花の写真     平成29年3月20日撮影  

     平成29年3月7日撮影  2017-03-06 15:49:03投稿


    平成29年3月5日撮影
 




アセビの データ
【別 名】 アシビ、アセボ、アセミ 
【分 類】 ツツジ科アセビ属
【学 名】 Pieris japonica subsp. japonica
【花弁色】 白。園芸品種は緑、桃色、赤、黄色みを帯びたものなど
【花 弁】 花冠は長さ6〜8mmの細い壷型、浅く5裂する。雄しべは10個。
【備 考】 枝葉に「アセボチン」という有毒成分を含んでいて、馬が食べると麻酔状態になるというので「馬酔木」と名づけられた。しかし、実際には馬が食べることはないようである。
 参照・引用は、花図鑑ほか  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンヨウアカシア 〈銀葉アカシア〉 

2017-03-20 09:01:39 | 木に咲く花
【 銀葉アカシア   弁天ふれあいの森公園

銀葉アカシアの写真
   令和02年2月撮影 more⇒
   平成31年3月撮影 more⇒
   平成30年3月撮影 more⇒
   平成30年2月撮影 more⇒
   平成28年3月撮影 more⇒

 ギンヨウアカシアの花の写真
    平成29年3月20日撮影 
 



    平成29年3月4日撮影   2017-03-04 16:38:56投稿



   平成29年2月21日撮影  2017-02-22 11:27:52投稿



   平成29年2月12日撮影  2017-02-12 13:51:54投稿


    平成29年2月2日撮影  2017-02-02 11:20:39投稿



銀葉アカシアの黄色い花 平成28年3月8日撮影 more

ギンヨウアカシア 〈銀葉アカシア〉 の データ
  【別 名】 花アカシア(ハナアカシア)、ミモザ
  【分 類】 マメ科アカシア属。
  【学 名】 Acacia baileyana 
  【花弁色】 球状の黄色い花。
 【花 弁】 花径0.7cm。枝先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出す。
 【備 考】 ミモザ(Mimosa)の名でも流通しているが、これは本来はオジギソウ属を表す属名。
 参照・引用は、花図鑑ほか  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大輪のスイセン 〈カップ咲き水仙〉 

2017-03-13 07:57:13 | スイセン
【 大輪のスイセン   花弁:白、副冠:濃い黄色】 
 品種名:不明。花の咲き方:一茎に一花。花の形:カップ咲。花の大きさ:大輪。 
 
   平成29年3月12日撮影   


   平成29年3月6日撮影   2017-03-06 11:07:22投稿






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムスカリ

2017-03-12 20:36:09 | 
【 ムスカリ】   弁天ふれあいの森公園

ムスカリ 〈ムスカリ・ネグレクツム〉
  令和02年2月撮影 Click here !
  平成30年3月撮影 Click here !


  ムスカリの写真   平成29年3月8日撮影 




  ムスカリ  の データ
【別 名】 大瑠璃ムスカリ(オオルリムスカリ),グレープヒアシンス
【分 類】 ユリ科ムスカリ属
【学 名】 Muscari armeniacum
【花弁色】 鮮やかな青紫色。
【花 径】 ヒアシンスを小形にしたような花。総状に下向きにつく花は壷形
【備 考】 -
   参照・引用は「花図鑑」ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシュユ 〈山茱萸〉 

2017-03-06 15:57:52 | 木に咲く花
【サンシュユ〈山茱萸〉の花】

サンシュユ〈山茱萸〉の黄色い花
  令和02年3月撮影 more
  平成31年3月撮影 more
  平成30年3月撮影 more
  平成28年3月撮影 more


  サンシュユの花の開花時期は去年:平成28年と同じですが、現在の開花数は5~6花と激減しています。
  サンシュユ〈山茱萸〉の黄色い花 平成29年3月6日撮影




サンシュユ〈山茱萸〉の黄色い花 平成28年3月20日撮影  more

サンシュユの データ
【別 名】 ハルコガネ〈春黄金花〉 アキサンゴ、ヤマグミ 
【分 類】 ミズキ科 ミズキ属
【学 名】 Cornus officinalis
【花弁色】 黄色。花弁数:4枚。花径:0.5~1.0cm
【花 弁】 1つの花序には、小さな黄色の花が20~30個付く。花弁と雄しべは4つ。
【備 考】 2~3月に葉に先立って、短枝の先に散形花序を付ける。
 参照・引用は、かぎげんWEBほか   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキ 〈小さいピンクの花〉 

2017-03-04 16:29:37 | 椿・山茶花
【 ツバキ 〈椿〉 小さいピンクの花】  弁天ふれあいの森公園

小さいピンクの花のツバキの写真
 令和02年2月撮影  more⇒
 平成31年2月撮影  more⇒
 平成30年3月撮影  more⇒
 平成30年2月撮影  more⇒

小さいピンクの花のツバキ の写真    平成29年2月27日撮影 
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキ 白い花〈2〉 

2017-03-04 16:20:04 | 椿・山茶花
【 ツバキ 〈椿〉 白い花〈2〉  弁天ふれあいの森公園

ツバキ〈椿〉 白い花の写真
   令和02年1月撮影 more⇒
   平成31年1月撮影 more⇒
   平成30年2月撮影 more⇒
   平成29年1月撮影 more⇒ 


白い花のツバキの花     平成29年2月27日撮影    




    平成29年3月4日撮影




 



ツバキ 〈椿〉 の データ
【別 名】 ヤブツバキ
【分 類】 ツバキ科 ツバキ属
【学 名】 Camellia japonica 
【花弁色】 花の色は基本的には赤。絞り、ピンクもあり多彩。
【花 弁】 花径5センチから8センチくらいの筒状の5弁花。
【備 考】 離弁花だが花弁のつけ根と雄しべが合着しているので、花びら1枚ずつは散らないで1花ごと落花する。。
 参照・引用は、花図鑑ほか  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キブサスイセン 〈グランドソレドール〉 

2017-03-04 15:54:59 | スイセン
【 キブサスイセン  〈グランドソレドール〉】   弁天ふれあいの森公園

キブサスイセン〈黄房水仙〉の写真
  令和02年12月撮影 Click here !
  平成31年02月撮影 Click here !
  平成29年12月撮影 Click here !


品種名:判然とはしませんが、下の備考にあるような特徴から推定したものです。一般的には黄房水仙といわれますが、その一品種がグランドソレドール。 
  キブサスイセンの写真    平成29年2月27日撮影 2017-03-01 13:05:35投稿

    平成29年3月1日撮影 

ご参考       キブサ水仙 more


  グランドソレドール  の データ
【別 名】 キブサスイセン、フサザキスイセン
【分 類】 ヒガンバナ科 スイセン属
【学 名】 Narcissus tazetta odoru
【花弁色】 黄(花弁)、濃黄(副花冠)
【花 径】 2.5~4㎝。
【備 考】 花の大きさは日本水仙ぐらいだが、花の色が日本水仙より濃い。 花びらが黄色、中央の丸い輪の様な花びらが橙色。 日本水仙よりくっきりした感じだ。
   参照・引用は「http://www.geocities.jp/yunakisaragi/x-gurandosoredo-ru.html」「atakaの趣味悠久」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする