goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

オオケタデ  〈大毛蓼〉 

2016-07-05 14:14:51 | 
【オオケタデ 〈大毛蓼〉】 弁天ふれあいの森公園

 オオケタデのブログ写真
   令和元年8月撮影 more 
   平成30年9月撮影 more   平成30年8月撮影 more 開花
   平成29年9月撮影 more   平成28年8月撮影 more

  
 オオケタデ の花の写真   平成28年7月5日撮影  



   オオケタデ  〈大毛蓼〉  の データ
【別 名】 --
【分 類】 タデ科 イヌタデ属
【学 名】 Persicaria orientalis
【花弁色】 紅紫色。先の丸い花びらが5枚あるが、花びらは花弁ではなく萼片。
【花 径】 花径6ミリから7ミリの紅紫色の小さな花が集まり、穂状花序(柄のない花が花茎に均等につく)となる。。
【備 考】 茎先に散形花序(茎先からたくさん枝が出て、その先に1個つずつ花がつく花序)を出す。花は外側から内側へと順に咲く。
   参照・引用は花図鑑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリ 〈黄色い花〉 

2016-07-05 14:00:10 | ユリ
【 ユリ     〈黄色い花〉 】 
 
 品種は不明

 ユリ 〈黄色い花〉 の写真
   平成28年7月5日撮影  


  百合  の データ
【分 類】 ユリ科 ユリ属
【学 名】 Lilium
【花弁色】 --
【花 径】 --
【備 考】 --
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーティチョーク 〈朝鮮薊〉 

2016-07-04 08:37:39 | 
 【アーティチョーク  〈チョウセンアザミ〉】 弁天ふれあいの森公園

 チョウセンアザミの花の写真
  令和02年6月撮影 ⇒more
  平成30年6月撮影 ⇒more
  平成29年6月撮影 ⇒more


  アーティチョーク の 花     平成28年7月4日撮影 

  アーティチョーク の 花     平成28年6月16日撮影 2016-06-25 09:45:29投稿


  開き始めたアーティチョーク      平成28年6月14日撮影 


  開き始めたアーティチョークの萼 :ガク      平成28年6月11日撮影 2016-06-11 09:55:06投稿



アーティチョークのつぼみ 平成28年5月12日撮影   2016-05-12 13:57:34投稿 



昨年のアーティチョークの花


アーティチョークのデータ
【分 類】 キク科 チョウセンアザミ属 
【学 名】 Cynara scolymus
【花弁色】 淡い紫色の大きな花(頭花)。
【花 弁】 萼片は5枚、ラッパ形で先が5つに裂けた花を1輪から3輪くらいずつつける。
【備 考】 花全体を茹でて食用とし、葉はハーブティーとして利用される。
【別 名】 和名は朝鮮薊(チョウセンアザミ)
 参照・引用は花図鑑  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリ 〈百合〉 

2016-07-02 10:42:36 | ユリ
【 ユリ     〈百合〉 】 
 
 品種は不明

 百合    の花の写真
   平成28年7月1日撮影  



   平成28年6月30日撮影  

  百合  の データ
【分 類】 ユリ科 ユリ属
【学 名】 Lilium
【花弁色】 --
【花 径】 --
【備 考】 --
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コダチダリア 〈皇帝ダリア〉 

2016-07-02 07:58:06 | ダリア
【 コダチダリア 〈木立ダリア〉   弁天ふれあいの森公園
木立ダリアのブログ写真
  平成30年11月撮影 more ⇒
  平成29年11月撮影 more ⇒
  平成29年10月撮影 more ⇒
  平成28年11.12月撮影 more ⇒
  

 コダチダリア 〈皇帝ダリア〉    の花の写真
   平成28年7月1日撮影  



   コダチダリア   の データ
【別 名】 皇帝ダリア
【分 類】 キク科 ダリア属
【学 名】 Dahlia imperialis
【花弁色】 淡い紫色をした大輪の花(頭花)。舌状花は8枚で、真ん中に黄色い筒状花がある。
【花 径】 10センチから15センチくらいある。
【備 考】 --
   参照・引用は花図鑑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の花 花しらべ 

2016-07-02 07:50:49 | 花しらべ
 6月の花しらべ  弁天ふれあいの森公園 で6月に開花した花・実の写真のまとめ
   弁天ふれあいの森公園の住所 : 千葉県浦安市弁天4丁目13  地図→マピオン
 
  ページTOP     7月の花    5月の花    4月の花    3月の花



  【6月に撮影した公園の花の写真まとめ】

   ⇒more
   ムクゲ   〈木槿 白色の一重咲の花〉 

   ⇒more
   モナルダ・ディディマ  和名 松明花〈タイマツバナ〉 

   ⇒more
   カライトソウ 〈唐糸草〉  

   ⇒more
   セイヨウニンジンボク 〈西洋人参木〉  

   ⇒more
   オオヤエクチナシ 〈大八重梔子〉  

   ⇒more
   ヤマユリ 〈山百合〉  

   ⇒more
   ダリア 品種 〈:不明 デコラティブ〉  

   ⇒more
   ダリア 品種 〈コクチョウ 黒蝶〉  

   ⇒more
  ヒマワリ  〈向日葵〉

   ⇒more
  アガパンサス 〈白い花〉 

   ⇒more
  オオバギボウシ 〈大葉擬宝珠〉

   ⇒more
  アガパンサス

   ⇒more
  ボタンクサギ 〈牡丹臭木〉

   ⇒more
  キキョウ 〈桔梗〉 

   ⇒more
  コスモス 〈 秋桜 〉 

   ⇒more
  コスモス  品種  チョコレートコスモス 

   ⇒more
  ダリア  品種 ラベンダースカイ 
    
   ⇒more
  ヤマモモ 〈山桃〉    

   ⇒more
  アジサイ 〈装飾花が白く八重咲〉   

   ⇒more
  ギョリュウ〈御柳〉 別名  タマリスク 

   ⇒more
  ダリア  品種 〈銀映:ギンエイ〉

   ⇒more
  チョウセンアザミ 朝鮮薊〈アーティチョーク〉

   ⇒more
  アベリア

   ⇒more
  ユリ 〈カサブランカ〉

   ⇒more
  ディエラマ・プルケリムム


   ⇒more
  ユリ  〈トライアンファーター?〉


   ⇒more
  ネムノキ 〈合歓の木〉


   ⇒more
  ルリタマアザミ〈瑠璃玉薊〉 


   ⇒more
  ガクアジサイ 〈薄いピンクの一重咲〉


   ⇒more
  ツユクサ  〈露草〉


   ⇒more
  ヒメヒオウギズイセン 〈姫檜扇水仙〉


   ⇒more
  アメリカデイゴ 〈アメリカ梯梧〉


   ⇒more
  ダリア 〈 品種 マナツノハナビ 真夏の花火〉


   ⇒more
  イイギリ〈飯桐〉の青い実


   ⇒more
  クリナム・パウエリー  品種名  アルブム‘Album’


   ⇒more
  ヒメクチナシ 〈姫梔子〉


   ⇒more
  ルリヤナギ 〈瑠璃柳〉


   ⇒more
  ガウラ 〈白蝶草〉


   ⇒more
  ユリ〈オレンジ色の花〉


   ⇒more
  ガクアジサイ  〈墨田の花火〉


   ⇒more
  アガパンサス


   ⇒more
  キショウブ〈黄菖蒲〉


   ⇒more
  ナツツバキ 〈夏椿〉


   ⇒more
  アルストロメリア 品種名  アルストロメリア・プルケラ 


   ⇒more
  コンボルブルス・サバティウス 


平成28年6月撮影   平成28年6月撮影   平成28年6月撮影
   オオヤエクチナシ    〈大八重梔子〉       オオヤエクチナシ more 


   ボタンクサギ    〈牡丹臭木〉       ボタンクサギ more 


   グラジオラス       グラジオラス more 


  ねむの木    〈合歓の木〉      ねむの木  more 


 コスモス       コスモス  more 


 ボッグセージ  〈サルビア・ウリギノーサ〉        ボッグセージ  more


 ヒルガオ  〈昼顔〉       ヒルガオ  more 


 アメリカデイゴ   〈アメリカ梯梧〉      アメリカデイゴ  more 


 アーティチョーク 〈朝鮮薊〉       アーティチョーク  more 


 ミッキーマウスの木 <オクナ・セルラータ>        ミッキーマウスの木  more 


 ルリヤナギ 〈瑠璃柳〉       ルリヤナギ  more 


 ラベンダー  〈ピナータラベンダー 〉      ピナータラベンダー more 


 ポーラー 〈オリエンタル百合〉      ポーラー more 


 ハナショウブ  〈花菖蒲〉     ハナショウブ  more 


 ルリタマアザミ  〈瑠璃玉薊〉        ルリタマアザミ   more 


 つるバラ 〈真紅の一重咲〉         つるバラ more 


 ガクアジサイ 〈ダンスパーティー〉       ダンスパーティー more 


 ナツツバキ  〈夏椿〉       ナツツバキ more 


 ユリ 〈白い花〉        白いユリ  more 


 ガクアジサイ  〈白い装飾花〉       ガクアジサイ  more 


 ビヨウヤナギ  〈未央柳〉      ビヨウヤナギ  more 


 ホワイトレースフラワー        ホワイトレースフラワー  more 


 ヤナギハナガサ  〈柳花笠〉     ヤナギハナガサ   more 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする