散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ガウラ 〈白蝶草〉  

2016-07-16 16:24:28 | 
【ガウラ    和名 〈白蝶草〉〈ハクチョウソウ〉  弁天ふれあいの森公園

ガウラのブログ写真
   令和元年8月撮影 ⇒more 〈モノクロのように〉
   令和元年6月撮影 ⇒more
   平成30年7月撮影 ⇒more
   平成30年6月撮影 ⇒more
   平成30年5月撮影 ⇒more
   平成29年5月撮影 ⇒more 

ガウラ〈白蝶草〉 の花   平成28年7月15日撮影 




     平成28年5月9日撮影   2016-05-11 19:56:37投稿



ガウラ  の データ
【別 名】ハクチョウソウ(白蝶草) ヤマモモソウ(山桃草)
【分 類】アカバナ科 ヤマモモソウ属(ガウラ属) 
【学 名】Gaura lindheimeri
【花弁色】白、赤、ピンク
【花 弁】4枚。、花の大きさは1.5cm
【備 考】 参照・引用はヤサシイエンゲイ他  

ガウラのブログ写真
   令和元年6月撮影 ⇒more
   平成30年7月撮影 ⇒more
   平成30年6月撮影 ⇒more
   平成30年5月撮影 ⇒more
   平成29年5月撮影 ⇒more
   平成28年7月撮影 ⇒more
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクゲ   〈木槿 白色の一重咲の花〉 

2016-07-16 16:20:28 | 木に咲く花
【 ムクゲ  〈木槿 :白色の一重咲の花〉 弁天ふれあいの森公園 

ムクゲ〈白色の一重咲〉の花
   令和02年6月撮影 ⇒more 
   令和元年7月撮影 ⇒more
   平成30年6月撮影 ⇒more  
   平成29年7月撮影 ⇒more  

 ムクゲ  :白色の一重咲の花  の花の写真
   平成28年7月15日撮影 

   平成28年7月13日撮影 
 


   ムクゲ   の データ
【別 名】 ハチス
【分 類】 アオイ科 フヨウ属
【学 名】 Hibiscus syriacus
【花弁色】 白、ピンク、紫、赤など。
【花 径】 5~10センチくらいの5弁花。
【備 考】 江戸時代に多くの品種が開発され、基本の一重のほかに、半八重や八重の品種がある。
   参照・引用はみんなの花図鑑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマユウ 〈浜木綿〉 

2016-07-15 11:35:47 | 
【 ハマユウ〈浜木綿〉】   弁天ふれあいの森公園

 ハマユウの花の写真
   令和02年7月撮影 ⇒more
   令和元年7月撮影 ⇒more
   平成30年7月撮影 ⇒more

 ハマユウの花   平成28年7月15日撮影


   平成28年7月13日撮影



 ハマユウ の データ
【別 名】 浜万年青(ハマオモト)
【分 類】 ヒガンバナ科 ハマオモト属(クリヌム属)
【学 名】 Crinum asiaticum var. japonicum
【花弁色】 白、
【花 径】 6センチから8センチくらい。6枚の花被片は細長く、そり返っている。
【備 考】 浜木綿(ハマユウ)の名は、花が木綿(ゆう)のように白く垂れることからきている。木綿(ゆう)というのは、神事のとき榊につけて垂れ下げたもののことである。

 参照・引用は花図鑑  
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギボウシ 〈擬宝珠〉 

2016-07-15 11:23:36 | 
【 ギボウシ   〈擬宝珠〉 
 ギボウシ    の花
   平成28年7月15日撮影


   平成28年7月13日撮影


   平成28年7月4日撮影


  ギボウシ の データ
【別 名】 ホスタ
【分 類】 ユリ科(=リュウゼツラン科) ギボウシ属
【学 名】 Hosta Hybrids
【花弁色】 白、薄紫。小百合のような花
【花 弁】 2cm~3cm
【備 考】 和名の由来は、蕾が建築物の装飾「擬宝珠」に似ていることから命名
 参照・引用は【かぎけんWEB】  
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノリウツギ 〈糊空木〉 アジサイ 

2016-07-12 17:17:26 | アジサイ
【 ノリウツギ   〈糊空木〉  
ノリウツギはアジサイの仲間
  ノリウツギ    の花
   平成28年7月12日撮影 
 
   平成28年7月8日撮影   2016-07-09 16:50:14投稿





 ノリウツギ  の データ
【別 名】 北海道ではサビタと呼ばれる
【分 類】 ユキノシタ科 アジサイ属。分類体系によってはアジサイ科
【学 名】 Hydrangea paniculata
【花弁色】 白。
【花 弁】 花弁は5枚で、雄しべは10本。大きな円錐花序(下のほうになるほど枝分かれする回数が多く、全体をみると円錐形になる)を出して白い両性花をたくさんつけ、周囲に数個の装飾花をつける。
【備 考】 和名の由来は、樹液が和紙をすく際の糊に利用されたことと、枝の髄を抜くと空洞ができることからきている。
 参照・引用は花図鑑  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイヨウニンジンボク 【西洋人参木】 

2016-07-08 15:26:49 | 木に咲く花
【 セイヨウニンジンボク  〈西洋人参木〉】 弁天ふれあいの森公園

セイヨウニンジンボクの花の写真
 令和02年6月撮影 ⇒more
 平成30年6月撮影 ⇒more
 平成28年7月撮影 ⇒more

セイヨウニンジンボクの花の写真   平成28年7月30日撮影 
 

     平成28年6月30日撮影  2016-07-02 11:10:37投稿




セイヨウニンジンボクのデータ
【分 類】 クマツヅラ科 ハマゴウ属
【学 名】 Vitex agnus-castus
【花弁色】 淡い紫色の小さな花をたくさんつける。花の色は白いものもある
【花 径】 --
【備 考】 英名はチェストツリー(chaste tree)。「貞操の木」という意味になり、この植物にまつわる神話や伝説がいろいろとある。
   参照・引用は花図鑑





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロツメクサ  〈クローバー〉 

2016-07-08 15:24:45 | 
【 シロツメクサ 〈白詰草〉別名 クローバー 弁天ふれあいの森公園

シロツメクサ〈クローバー〉の過去のブログ写真
   平成31年5月撮影 ⇒more
   平成29年5月撮影 ⇒more

  シロツメクサ〈白詰草〉 の花の写真   平成28年7月8日撮影 



   平成28年5月15日撮影  2016-05-16 13:51:50投稿




 シロツメクサ  〈白詰草〉  の データ
【別 名】 クローバー(Clover)、ホワイトクローバー(White clover)、オランダゲンゲ、ウマゴヤシ(馬肥やし)
【分 類】 マメ科 シャジクソウ属
【学 名】 Trifolium repens
【花弁色】 白。
【花 弁】 花序径は15ミリから25ミリ。小さな蝶形の花が球状の総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)をつくっているので、1つの花のように見える。
【備 考】 稀4枚のものもあり、「四つ葉のクローバー」と言われる。
和名の由来はオランから送られたギヤマン(ガラス器)の箱に、枯れ草がクッション材として詰められていたということに因む
 参照・引用は花図鑑ほか  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キキョウ 〈桔梗〉 

2016-07-08 15:21:30 | 
【 キキョウ 〈桔梗〉 弁天ふれあいの森公園

キキョウ の花のブログ写真
   平成29年7月撮影 ⇒more
   平成30年6月撮影 ⇒more
 

 キキョウの花の写真
   平成28年7月8日撮影  



   平成28年7月7日撮影  2016-07-07 22:09:56投稿
    キキョウ  のつぼみの写真



   平成28年7月6日撮影  2016-07-06 17:10:48投稿





   キキョウ    の データ
【別 名】 バルーンフラワー
【分 類】 キキョウ科 キキョウ属
【学 名】 Platycodon grandiflorus
【花弁色】 濃い青紫が基本だが、園芸品種には白や淡い紫、淡いピンクなどがあり、半八重咲きのものもある。
【花 径】 花は先が5つに咲けた鐘形。
【備 考】 秋の七草の一つだが、むしろ真夏が盛りである。
   参照・引用は花図鑑ほか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒルガオ 〈昼顔〉 

2016-07-06 17:21:17 | 
【 ヒルガオ  〈昼顔〉】  弁天ふれあいの森公園

 ヒルガオ の花の写真
   令和02年7月撮影 ☞☞more
   令和元年7月撮影 ☞☞more


  ヒルガオ の花の写真   平成28年7月6日撮影 


   平成28年6月11日撮影  2016-06-11 10:48:23投稿

 アジサイの花の上に咲く  平成28年6月5日撮影 



 ヒルガオ 〈昼顔〉のデータ
【別 名】 コシカ(鼓子花)、アオイカズラ(葵葛)、
【分 類】 ヒルガオ科 ヒルガオ属
【学 名】 Calystegia japonica
【花弁色】 紅色
【花 径】 5~6cm。花形は漏斗状
【備 考】 同じヒルガオ属にコヒルガオ(小昼顔)がありますが、コヒルガオの花径の方が小さく(3~4cm)、 茎に突起物があり、葉は小さく側片が2列します。 コヒルガオ(小昼顔)の開花期は、ヒルガオより若干長く5~8月に咲きます。
   参照・引用は【かぎけんWEB】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリタマアザミ  〈 瑠璃玉薊 〉  

2016-07-06 17:12:02 | 
【 ルリタマアザミ  〈瑠璃玉薊〉 】 弁天ふれあいの森公園

  ルリタマアザミの写真
    令和02年7月撮影 ⇒more
    令和元年7月撮影 ⇒more
    令和元年7月撮影 ⇒more
    平成30年7月撮影 ⇒more
    平成30年6月撮影 ⇒more
    平成29年7月撮影 ⇒more

  ルリタマアザミ〈瑠璃玉薊〉の花   平成28年7月6日撮影

   平成28年7月5日撮影 2016-07-05 13:45:40投稿


   平成28年7月 4日撮影 2016-07-04 08:41:26投稿

   平成28年7月 1日撮影 2016-07-02 14:20:50投稿



 つぼみの写真  平成28年6月 5日撮影 2016-06-07 17:17:15投稿




ルリタマアザミのデータ
【別 名】 裏白肥後体(ウラジロヒゴタイ)
【分 類】 キク科 ヒゴタイ属
【学 名】 Echinops ritro
【花弁色】 青紫色
【花 弁】 花径4、5センチのボールのような花。
【備 考】 小さな筒状花の集合体。筒状花は先が5つに深く裂ける。
 参照・引用は花図鑑  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする