散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ナンキンハゼ 〈紅葉〉 

2021-11-14 16:52:56 | 紅葉
ナンキンハゼ 〈南京櫨〉の紅葉  弁天ふれあいの森公園

ナンキンハゼの紅葉
    平成28年11月撮影 Click here !
  市内散歩
    令和元年11月撮影 Click here ! その2
    令和元年11月撮影 Click here !
    平成29年11月撮影 Click here !


ナンキンハゼの紅葉の写真    令和3年11月11日撮影 




ナンキンハゼのデータ
【別 名】 トウハゼ、カンテラギ
【分 類】 トウダイグサ科 ナンキンハゼ属
【学 名】 Triadica sebifera
【花弁色】 黄色。
【花 弁】 枝先に長さ6〜18cmの総状花序をだし、小さな花を多数つける。花序の上部に多数の雄花、基部に0〜数個の雌花がつく。雄花は長さ2〜3mmの柄があり、萼は皿状で3浅裂し、雄しべは2個。雌花は3mmほどの柄があり、萼は3裂する。
【備 考】 根皮、果実は乾燥して、利尿剤、瀉下剤にする。種子の油脂の烏臼油は、石鹸・蝋燭の原料や、薬用(腫物、皮膚病)とされる。
      参照・引用は松江の花図鑑 WIKI 他
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バラ 〈黄色い花〉   | トップ | カンツバキ 〈寒椿 紅色の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

紅葉」カテゴリの最新記事