goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

アルストロメリア 〈アルストロメリア・プルケラ〉 

2021-06-13 15:24:01 | 
アルストロメリア 〈アルストロメリア・プルケラ〉   弁天ふれあいの森公園

アルストロメリア・プルケラ(A.pulchella)はアルストロメリアの原種のひとつと言われています。

アルストロメリア・プルケラの花の写真
 令和2年6月撮影 ⇒more
 平成30年6月撮影 ⇒more


アルストロメリア・プルケラの花     令和3年6月3.5.7日撮影




   令和3年5月25日撮影


【アルストロメリアのデータ】
【別 名】 和名は百合水仙(ユリズイセン)、 インカノユリ
【分 類】 ユリ科(ユリズイセン科)。ユリズイセン属(アルストロメリア属)
【学 名】 Alstroemeria  
【花弁色】 オレンジ、黄色、ピンク、紫、白など。。
【花 弁】 茎先から散形花序(枝先に1個つずつ花がつく)を出し、長さ5センチくらいの筒状花をつける。花被片は6枚で、内花被片が3枚、外花被片が3枚。内花被片の内側には斑点がある。
【備 考】 --
     参照・引用は花図鑑 等
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーティチョーク 〈チョウセンアザミ〉 

2021-06-13 13:28:54 | 木に咲く花
アーティチョーク 〈和名 朝鮮薊〉  弁天ふれあいの森公園

アーティチョークの花のブログ写真
  平成30年6月撮影 ⇒more
  平成29年7月撮影 ⇒more
  平成28年7月撮影 ⇒more


アーティチョークの花   令和2年6月12日撮影




生育場所


アーティチョークのデータ
【別 名】 和名は朝鮮薊、英名はArtichoke、Globe artichoke
【分 類】 キク科 チョウセンアザミ属
【学 名】 Cynara scolymus
【花弁色】 淡い紫色の大きな花(頭花)
【花 弁】 萼片は5枚、ラッパ形で先が5つに裂けた花を1輪から3輪くらいずつつける。
【備 考】 若い蕾を食用に、花・茎・葉はハーブやサラダに使う。
      参照・引用は花図鑑ほか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする