goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

フジ〈藤の花〉  

2021-04-17 16:51:07 | 木に咲く花
フジ〈藤の花〉  弁天ふれあいの森公園

フジ〈藤〉の花の写真
   平成31年4月撮影⇒⇒more
   平成30年4月撮影⇒⇒more
   平成28年4月撮影⇒⇒more


フジの花の写真  令和34月13.17日撮影 





フジ〈藤〉のデータ
【別 名】 野田藤(ノダフジ)
【分 類】 マメ科フジ属
【学 名】 Wisteria floribunda
【花弁色】 紫色の蝶形花。園芸品種には花の色が白いものや花序の長いものなどがある。
【花 弁】 長い総状花序。
【備 考】 日本固有種としてはノダフジとヤマフジの2種があり、ノダフジ=つるが右巻き(上から見て右回り)、 ヤマフジ=つるが左巻き(上から見て左回り)という違いがあります。備考の引用:うさんぽまめ/花図鑑 藤の花
      引用は花図鑑 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサバルピナス 〈傘葉ルピナス〉 

2021-04-17 11:14:16 | 
カサバルピナス 〈傘葉ルピナス〉   弁天ふれあいの森公園

傘葉ルピナスの写真
   令和02年3月撮影 ☞☞⇒more
   平成31年3月撮影 ☞☞⇒more
ラッセル・ルピナスの写真
   令和03年4月撮影 ⇒more 
   平成28年3月撮影 ⇒more 


カサバルピナス 〈傘葉ルピナス〉   令和3年4月15.16日撮影





傘葉ルピナス(カサバルピナス)
【分 名】カサザキルピナス
【分 類】マメ科 ルピナス属  
【学 名】Lupinus hirsutusheight
【原産地】南ヨーロッパ、北アフリカ
【備 考】葉は傘の葉のように開く手のひら状の複葉で、互い違いに生える(互生)。小葉の形は倒卵形で、7枚から9枚くらいがつく。この様子を「傘の葉」と見立てたのが名の由来である。
「花図鑑」、http://kyonohana.sakura.ne.jp/blogs/kyohana/2014/04/post-4947.html参照して作成

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする