goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ライラック 

2020-04-13 15:58:38 | 木に咲く花
ライラック 和名 紫丁香花(ムラサキハシドイ)   弁天ふれあいの森公園 

ライラックの花の写真
 季節の開花
   平成31年4月撮影 more⇒
   平成30年4月撮影 more⇒
 季節外れの開花
   平成30年11月撮影more⇒


ライラックの花の写真     令和2年4月11日撮影





【ライラック のデータ】
【別 名】 和名;紫丁香花(ムラサキハシドイ)
【分 類】 モクセイ科ハシドイ属
【学 名】 Syringa vulgaris
【花弁色】 白、淡い青色、濃い紫色。
【花 弁】 一重咲き、八重咲き。花先は4つに裂け、花径1センチくらいの筒状花。
【備 考】 --
花図鑑から引用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネモフィラ・メンジージー 'ペニーブラック'  

2020-04-13 08:25:59 | 
ネモフィラ・メンジージー 'ペニーブラック'     弁天ふれあいの森公園

ネモフィラ・メンジージー 'ペニーブラック'は、ネモフィラ・メンジージー'インシグニスブルー'の色違い品種

参考
 ネモフィラ・メンジェシー(インシグニスブルー)の写真
   令和02年4月撮影 more⇒
 ネモフィラ・マクラータの写真
   令和02年4月撮影 more⇒

ネモフィラ・メンジージー 'ペニーブラック' の花の写真  令和2年4月4日撮影



【ネモフィラ・メンジージー 'ペニーブラック' のデータ】
【別 名】 ペニーブラック
【分 類】 ハゼリソウ科 ルリカラクサ属(ネモフィラ属)
【学 名】 Nemophila menziesii var.discoidalis
【花弁色】 花は黒紫地で花弁の先端に白い覆輪の花。
【花 弁】 2.5~3cm。
【備 考】 
【かぎけんWEB】等から引用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマドコロ 〈甘野老〉 

2020-04-13 07:59:24 | 
アマドコロ 〈甘野老〉   弁天ふれあいの森公園

アマドコロ〈甘野老〉の花の写真
  令和3年4月撮影 Click here !
 

アマドコロ 〈甘野老〉の花の写真    令和2年4月11日撮影 




【アマドコロ 〈甘野老〉 のデータ】
【別 名】 ナルコラン(鳴子蘭)
【分 類】 ユリ(キジカクシ)科  ナルコユリ属(アマドコロ属)
【学 名】 Polygonatum odoratum var. pluriflorum
【花弁色】 緑白色
【花 弁】 弓形の花茎の先に緑白色で長い釣鐘形をした花をぶら下げるようにしてつける。花被片は6枚あるが、筒状に合着していて先だけが裂ける。花の中には6本の雄しべと1本の花柱(雄しべの一部)がある。
【備 考】 和名の由来は、根茎の形がヤマイモ科の野老(トコロ)に似ており、甘みがあることからきている。
引用は花図鑑等
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする